
入院の半月ほど前から痛みがあって3ヶ月ほど外食店舗の利用はしてなかったのですが、10月に入ってからは徐々に元の生活スタイルに戻す動きとして、こういった店舗の利用も始めました。
浦島太郎状態?

ここはハンバーガーよりは朝のトーストのセットをよく食べます。しかし行ってみたら値段が30円ほど上がっていました。
まぁ小麦粉の値上げでパン類の値上げは仕方無いですからね。

年内に2回目の値上げがあるとの話を聞きつけて、じゃぁ値上げする前に行ってみようということで久しぶりに来てみましたが、既に1回目の値上でそれなりに上がってました。
カレー香辛料は輸入に頼るしかないので、円安の影響が直撃してる模様ですね。オムカレー150gとシーザーサラダで軽く千円を超えてしまいました。再値上げ後はどうなるのか?

名古屋モーニングのスタイルを全国に普及させたコメダですが、やはり50円値上げの500円になっていました。ここのチェーンは立地場所で値段が異なるので、東京都心などでは540円まで上がってるでしょうか。パンの値上げとは関係なく、コーヒーそのものの値段が上がっているので、これは防ぎようがありません。
ちょうど期間限定の洋梨ジャムのDセットがあったので、迷いなくチョイス。

やっぱり小麦粉の値上げが直撃していて、軒並み商品の値段が上がっていました。
ちょうどハロウィン時期で企画もののドーナツやさつまいもドなどの新商品の2つで300円を超え、これにドリンクを入れるともう700円弱の値段がしますから、午後のおやつタイムとしては財布の紐が緩むのをためらう感じです。
3ヶ月ほど行かなかった間に随分上がっていて、何か浦島太郎のような感じさえしました。まだ行ってない店もありますが、この調子ならどこも上がってるのかな?
物価に伴って給料もスライドして上がってくれればいいのですが、そうもいかないですからね。