六甲1号の出撃にっき

撮影ロケの出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴ったものです。

乗り潰し作戦 久々に関東へ(後編1)

2023-01-25 |  出撃 at 関東地方
 前日に続いて関東2日目の行程なのですが、写真点数か50枚を超えるので、前編・後編と2分割を予定していたのですが、後編は更に1と2に分けて記事を書くことにしますのでご了承下さい。
 2日目となる1/8㈰は、メトロ南北線、埼玉高速鉄道、東武野田線、東葉高速線、山万、京成(千葉線・千原線・東成田線)、柴山鉄道などを乗り潰して夕方前には帰路に就くというかなり強硬なスケジュールです。

  暗い間に地下鉄を潰す
 乗る社線数も多く、帰りの時間の関係もあることから、早めに出発しないといけないことと、宿泊問題の関係で、まだ自宅以外で布団で寝てしまうとトラブルが起こる心配もあるので、ホテルには泊まれず、ネットカフェなども完全フルフラットシートなどは避けた方が良いと考え、ラッチ式で切り替えが出来るシートがある王子駅近くのネットカフェに滞在しました。リクライニングを大きく倒してましたが最終的には完全フラットにして4時間ほど寝れました。
 さて王子に滞泊したのにはもう1つ理由があり、今日乗り潰しをする最初の社線が埼玉高速鉄道と、それに接続する地下鉄南北線です。メトロ南北線は南側は乗っていたのですが、北側が未だだったので、この際に乗り潰します。

 6:16 浦和美園に到着 どうせ地下区間なので夜明け前の暗い時間帯でもそんなに問題はありません。それよりも浦和美園からどうやって東武野田線側に抜けるかの方が大事なのですが、一般的なルートとしてはJR武蔵野線の東川口まで戻ってそこから大宮へ出るか、越谷経由で春日部に出るかの2ルートがありますが、さてどうする?

 答えはバス。
 浦和美園駅前を6:20に出る大宮行きのバスがあり、これに乗ることに。乗り換え時間が僅か4分で、高架の駅からバス乗り場の一番端にいるバスまでダッシュします。右足を半分引きずってる私の横をオバさんが猛ダッシュで追い抜いていきますw

 6:52 大宮駅東口に到着 クッソ寒いバスの中で夜が明けました。
 ここから東武野田線に乗り換えます。大宮駅の東口に来たのは数年ぶり。

 6:59 大宮発柏行きに乗ります。
 以前撮影のために途中まで乗っていますが、今回は船橋まで全線乗り潰します。

 南桜井ー川間間にある江戸川の橋りょうを渡ります。
 この川を渡る列車を撮りに南桜井まで乗っていたので、ここから先が未乗区間です。

 8:06 柏に到着 乗り換え時間6分で階段上がって反対側のホームにいる船橋行きに乗り換えさせられる苦行の駅です。
 途中の運河までは単線区間が残っていて車窓も味わいがありましたが、その後は複線の郊外住宅地みたいな景色ばかりでした。

 8:43 船橋に到着 これで東武鉄道は大半が乗り潰しとなり、あとは鬼怒川線など4線を残すのみとなりました。
 ここからさらに厳しい乗り換え時間でJR総武線に1駅だけ乗って西船橋へ、時間がないので青春18きっぷは使わず、Suicaで入ります。

 8:55 西船橋から東葉高速鉄道に乗ります。
 やってきたのは相互乗り入れをしているメトロ東西線の車両でしたが。

 9:16 東葉勝田台に到着 21分で東葉高速線を踏破。
 多くが高架上の路線でしたが、最後は地下に突っ込んでの終着でした。

 9:26 地下の東葉勝田台から地上に上がり、さらに上の階にある京成線のホームに上がります。
 ここから1駅東に行きます。

  楽しいコアラ号電車

 勝田台から1駅 3分でユーカリが丘に到着。
 駅の上は大きなホテルがそびえ立っていましたが、山万の駅はその東側に小さくあります。

 山万では1日乗車券も売っていますが、今回はぐるっと1週回って戻ってくるだけなので、200円✕2回分で乗れると思って、普通に乗車券を買います。

 山万は残念ながらICカードには対応していないようです。
 1乗車200円という簡単な運賃システムだからでしょうか?

 ホームに上がると直ぐに電車が入ってきました。
 3両編成のミニ新交通システムです。

 お姉さんが運転士で発車します。
 外装ともあって遊園地の乗り物感覚です。

 車窓はごくごく一般的な郊外の住宅地を見下ろしながら走ります。

 2駅先の公園駅を過ぎると線路が直線になって、ジェットコースターのように昇り降りします。

 女子大駅に到着
 山万では駅名標は線路側にあって、ホーム上にぶら下がっているのかと探したのですが、見られませんでした。

 女子大駅を出ると車両基地があります。
 車両基地と言っても、そもそも車両数が少ないので、ささやかな基地ですね。

 公園という駅の名の通り、比較的大きな公園が線路西側にありました。
 天気はすごく良いですが、日陰だと寒い冬の朝です。

 車内のレイアウトですが、新交通システムあるあるな平凡なレイアウトで、ホームが進行方向右側になるため、運転台が右側になるのと、正面の窓が小さいので、かぶり付きでの前面展望を見るには少し難しいものとなっています。

 9:52 わずか14分の短い旅で山万を乗り潰しました。
 乗ってきた電車は「女子大」行きとして入庫運用となるようです。

 乗車券ですが、ぐるっと1週回ると途中の公園駅からユーカリが丘駅までの間が重複区間となるので改札を出るときに引っ掛かって追加で200円払うものと思っていましたが、改札では引っ掛からずにそのまま出られましたので、区間制の運賃ではなく、あくまで1乗車200円という設定なんでしょうね。
 ということで山万の小さすぎる旅が終わりました。

 ここまでで午前10時ですが、4社線を乗り潰し、写真点数もそこそこ掲載しましたので、この後の続きは後編2で書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする