![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/e411a75ae5d1d428905d9c1a97378130.jpg)
二羽のコサギが壮絶な争いを始めました。
力の差は歴然。勝敗はあっという間に決まりました。
後から侵入してきたコサギを 餌場の主が執拗に攻撃します。
何度も何度も踏みつけにして 敗者の顔を水の中に沈めます。
力の差は歴然。勝敗はあっという間に決まりました。
後から侵入してきたコサギを 餌場の主が執拗に攻撃します。
何度も何度も踏みつけにして 敗者の顔を水の中に沈めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/e51de45722554a1150ba106a686f3168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c2/a4a57afa03e35e3a5cefb9780724cd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/24e51f5e2efa14efd75ea1fe7fb2aab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b5/adb867e0b63f473627c62e988f7ba156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/d691adeeb74f19d4d2e09313b8e987e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/89811e3418768bc67fd37dbc03af9a0d.jpg)
命からがら逃げだした侵入者のコサギ
知恵があるということは感情の起伏の激しさにもつながるのでしょうか。
徹底的に相手を痛めつけるコサギの姿に 自然界で生き抜く厳しさを見せつけられた思いです。
コサギ(小鷺) Little egret 全長約60cm
ペリカン目サギ科コサギ属
最後まで見ていただきありがとうございました。
凄い~ショットですね~思わず助っ人したいような~
「もう許してあげて!」そのまんまの映像ですね。
ロメオ様の前では、鳥たちは素を出してきますね~
不思議?ですね。(苦笑)
侵入者のコサギは怪我無かったんでしょうか~?
自然界で生き抜くのは、生半可じゃないですね。フンフン
空気は冷たいけど、穏やかな好い天気です
コサギのこんな激しい争いは初めて見ましたよ!
徹底的に攻めていますね
普通は追い出して終わりなのにね
まるで猛禽が水鳥を襲い、水に沈めて息の根を断つようなシーンですね
ビツクリです ‼️
日向ボッコで、iPadから送信です
コサギの争い、初めて見たと思います。こんなに激しい争いはダイサギやアオサギでも見た事がありませんが、
コサギは能力だけでなく、闘争心も一人前なんですね。どうしても体が小さい分、
ダイサギよりもおとなしげに見えてしまいますが、生きる術も負けていないですね。
どうしてこんな激しい争いになったのでしょうね?近くに女子でもいたのでしょうかね?
まさか女同士の争い?? マウント取られた相手のその後は大丈夫でしたか?
大型のダイサギとアオサギが少しだけ威嚇し合う程度のケンカなら見たことがありますが、ここまで壮絶なコサギの争いは見たことがありません。
よほどお気に入りの場所なのか?機嫌が悪かったのか?謎ですが?自然界の厳しさを見せつけられたような気がします。
別の鳥を撮っていたのですが、とつぜん脇の方で猛烈な争いが起こりました。
もう本性丸出し!みたいなコサギの激情に圧倒されながらシャッターを切りました。
踏みつけにされた方は、隙をみてパッと飛んで逃げていきました。
人間だったらあばら骨にヒビくらいは入りそうですよね(;'∀')
昨日と今日は各地で冷え込みましたね。風が冷たかったです~
この時季、コサギはよく小競り合いしていますが、今回は特別ですよね。
水に沈めるのは、水鳥にとどめを刺す猛禽の手口ですよね…
私も観ていてハラハラしました(;'∀')
もしも逃げ出せなかったら、息の根を止められていたのでしょうか??
後から来た方は、ただ食べ物を探して何気なく飛んできただけに見えました。
この岸辺の小石の間に小魚やエビなどが潜んでいるようです。
河川沿いの樹上のねぐらからコサギは集団で飛んで来るのに、人と同じでそりの合わない相手がいるのでしょうか。
食べ物の少ない時期は、みんな仲良く分け合ってとはいかないものなのですね…。
まるでデスゲームのようなコサギ同士の争い、驚きました。
ダイサギやアオサギには大人しく場所を譲るコサギですが、同じ仲間だと容赦しないようです。
先日は、執拗に後を追いかけて飛び回るコサギ2羽を目撃しました。
のんびり屋の私、人間に生まれて良かったです(;^_^A
コサギが、こんなにも気性の激しい鳥だとは存じませんでした。
やはり自然界を生きるものにとっては、これぐらいの激しさを
持ち合わせていないと、生き抜けないのかもしれません。
貴重な生態写真ですね。
体の小さなコサギは、純白の羽で可憐に見えますよね。
ひょっとしたらダイサギやアオサギより気性が激しいのかもしれません。
おっしゃるとおり、小さな体で生き抜いていくには、これくらいの気の強さがないと…ですね。
「二度とこの餌場に近づくな!」という強烈な実力行使でした。