ヒヨドリがヤマモモの実をおいしそうに食べていました
ひょいとくわえ上げるようにして 勢いよく丸飲みです
真ん丸の実は喉にすっぽり詰まりそうな大きさですが
ヒヨドリは平然と食べ続けます
昨年たくさん実がなっていた木を頼りにでかけましたが 一つも実がありません
調べてみるとヤマモモは豊作と不作の年の差がとても激しいそうです
ヤマモモは雌雄異株なので実のない木はオスだと決めつけていましたが
野鳥観察のおかげで そう単純な話ではないのだと知りました
ひょいとくわえ上げるようにして 勢いよく丸飲みです
真ん丸の実は喉にすっぽり詰まりそうな大きさですが
ヒヨドリは平然と食べ続けます
昨年たくさん実がなっていた木を頼りにでかけましたが 一つも実がありません
調べてみるとヤマモモは豊作と不作の年の差がとても激しいそうです
ヤマモモは雌雄異株なので実のない木はオスだと決めつけていましたが
野鳥観察のおかげで そう単純な話ではないのだと知りました
ヒヨドリ(鵯)Brown-eared Bulbul 全長約27cm
スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
ヤマモモは豊作と不作の年があるのですか。
それで納得がいきました。昨年は鈴なりだったのに
今年はダメということがよくあります。
ヒヨドリも楽しみにやってきたのに、
実がなっていなくて不思議な思いをしているのかもしれません。
果実はかなり大きいのですが、ヒヨドリはこれを丸飲みしますものね。
その食欲旺盛ぶりはすさまじいものです。
舌がよく見えるほど、大きく口をあけて、ヤマモモを頬張るヒヨドリ。喉にも詰まらないということは、かなり柔らかい筋肉なのでしょうか。
ヤマモモですが、私は一度も見た事がなく、ずっとあこがれをもって見ている果実です。北国には山の中でもほとんど見られません。ジャムにしてもおいしいそうですね。ロメオさんは食べた事はありますか?
ヤマモモの種は大きいのでしょうか?どんな味なのでしょう?すももと似た味かなと想像しています。興味津々です。笑
年によってヤマモモの実りに差があること、やはりイケリンさんはお気づきだったのですね。
昨年たわわに実っていた木を巡りましたが、どこもひとつも実がなっていませんでした。
ひょっとしたら、ムクドリの大群に食い尽くされた??と疑ってしまいました。
たまたま通りかかった別の木に、ヒヨドリが来たおかげで、空振りにならずにすみました。
ヤマモモの実、ゼリーやグミのようで見るからに美味しそうですよね。
毎年、鳥が食べるのを見て撮って、満腹になってしまいます(笑)
人間もそのまま食べたり、ジャムにしたりできるそうですね。
とても傷みやすいようです。来年こそ、つぶさず持ち帰ってよく洗って食べてみますね。
私の近辺でもムクドリがたくさん群がっています。
私も食べたことはありませんが、カラフルで美味しそうな実ですよね。
大食漢のヒヨドリがやってくると、や、真桃の実も、あっという間に丸坊主になりかねないですね。
それにしても、大きな実を丸呑みとは・・・・
今年は長梅雨で、日照時間も短く、野菜だけでなく木の実にも影響が出るかもしれませんね。
ヤマモモの実、色鮮やかで美味しそうですよね。
昨年はムクドリの群やメジロが食べに来ていました。
ヤマモモの木は、実のなる季節になると、目立ちますよね。
ヒヨドリが実を食べに来ると、ほかの小鳥は寄り付けませんよね。
雨や低温の影響なのか昆虫も少ないそうです。
秋の実りにも影響が出そうで心配ですね。
今日も朝から雨が降っています
ヒヨドリは大食いですね ^^;
身体も大きし、大抵の実なら食べちゃいますね
他の野鳥が食べない実でもね
4連休、雨の地域が多いみたいですね。こちらもムシムシです。
ヒヨドリは大食漢のイメージですよね。
木の実が大好物、でも、ほかの鳥にも分けてあげて~と言いたいです