野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
花オクラを食べよう
今、我が家は花オクラの収穫最盛期。焼肉に包んで食べたり・天ぷら・野菜サラダ・甘酢・茶碗むしの具で美味しく食べています。
オクラはエジプトで紀元前2世紀から栽培されていた。利尿作用や抗炎症作用血糖値を抑え胃腸整腸作用・糖尿病の予防・便秘の改善効果。
βカロチン・ビタミンB1・C・E・カルシウム・鉄を含んでいる。
甘酢漬け キュウリと酢の物
オクラの料理は色々あるが、花オクラ(オクラは、朝咲いて昼にはしおれる)を生で、野菜サラダに、ドレッシング・二杯酢で食べる、ヌルみがあり美味で、美を楽しむ。その他天ぷら等。
育てていた白い彼岸花が咲いた
茗荷の甘酢漬け
茗荷が収穫を迎え色々な秋の香りを楽しみましょう。
① 煮沸水(塩約3%を含む)に茗荷を45秒ほど入れ、冷水にくぐらせる。
② 水を搾り、横(繊維質が無ければ縦)に細かく切り、甘酢に漬け出来上がり。
* 日持ちをさせるためには、甘酢に塩少々入れる。
* 保存用には塩漬けした物を、食前に冷水で洗い甘酢に入れ食する。