野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
黒豆の赤飯
我が家は3種類の豆ご飯を楽しんでいます、今回は黒豆の赤く炊く方法をご披露します。
上黒豆・中タマフクラ・下ツタンカーメンの豆
① 保存乾燥豆1カッ・を水1400mℓ・重曹1gで1夜ふやかし、鍋(アルミはだめ)に入れ10分煮て、直ちにザルで濾す、茹で汁はご飯を炊く水に使う。
② 炊飯器に洗った米(3合・もち米1合)・①の煮汁・塩・昆布茶少々を入れ混ぜて、上に煮た豆を置き炊く。
③ 炊きあがりが濃い赤に出来上がり。
*米はミルキークインで焚くのも、もちもち感で美味しい。
*豆を炊くのはアルミ鍋は使わない、重曹のアルカリでAℓが溶けて人体(脳に溜まり)に入りアルツハイマーになる。
昨年の昨日のブログ
ゴーヤの種の収穫
6月16日にゴーヤの苗を植え付け、収穫も終わり、種として収穫し来年の種にします。 種を取った皮は茹でて、色々な味噌だれや醤油麹・塩麹で食べると良い。