![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/b15e6579cec4e3c6c0752ea3ccb08835.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/90702b4a4eb298879b1e2dd2c677ce26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/db55cd963e6940e3cdd483f69ae91112.jpg)
本当にちょうど見頃だった鳴子温泉峡の紅葉。
錦織のように自然が織りなす彩りに
思わず息を飲み、
ただただ圧倒されるばかり。
そして
東北一という道の駅でまたまたヒートアップ~♪
ハックルベリーという実を初めて見つけて
買おうと思って手に取ったら
すかさずご婦人が作り方をいろいろ教えてくれた。
私もね、
去年作ってみたのよ。説明書にはミキサーや
フードプロセッサーで、って書いてあるけど
手でつぶすのが一番いいわよ。
おととし初めて見て去年3パック買ってみたのよ。
種は少し取っておいて冷蔵庫に入れておくの。
卵置き場ね。春に植えると芽が出てくるのよ!
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
作ってみますね!
丁重にお礼を言って
次に甘露煮用のグリーンのいちじくを
またまた初めて見つけて手に取ると
これはね、一度に煮ちゃダメよ。
短い時間で何度も火にかけて煮るの。
気がつくと横にいた。
菊の花びらをおひたしにしようかな、と思っていると
またどこからか現れて、
これは酢を入れて湯がくといいよ。
と、あれこれご指導頂き、
売り場をうろついていると再び遭遇。
あなたはどこから来たの?
(会話はホントは全部東北弁)
なんて聞いてきたりして、
こういう会話がいかにも旅の1コマってカンジで大好き♪
その他、肉厚なしいたけ、アスパラ菜(これも初めて!)などを購入♪
やっぱり道の駅や、産直農家直売所っって
ココロ踊る~!
kaoruちゃんホントに嬉しいそうだね!と
ソッコーでみやぶられました。
売店で味噌こんにゃくをかぶりついたり
きのこ汁をみんなで回し飲みしたり
紅葉とともに味わう東北の味。
taeちゃんの実家の近くの
鳴子温泉観光ホテルでお風呂に入って
ココロもカラダもぬっくぬく(≧v≦)☆彡
次回は仙台と合わせて鳴子でも
お仕事で声かけいただけそうな雰囲気~♪
来月のクリスマスは山形だし、
東北方面に、ますますご縁ができそうで
ホントに嬉しい~ヾ(≧∇≦)
あ、来年2月は北九州だし、
西日本方面にもぜひ機会があれば伺いたいと思っていますので、
お声かけ下さいね(≧v≦)☆彡
楽しかった仙台での3日間。
まもなく新幹線の「はやて」は東京に到着~!
仙台のたくさんのみなさま、
いっぱいの愛を本当にありがとうございましたヾ(≧∇≦)
またすぐ戻ってくるね!