ただいま成田空港ーーー!
これからハノイ♪
ベトナム、ハノイ→カンボジア・アンコールワット→ホーチミンの
3都市を巡る旅。
旅びとkaoru♪となって
一週間、いろんな所に行き、
さまざまなことに感動して
また日本に戻ってきますヾ(≧∇≦)
由美ちゃん、麻ちゃん♪
いっぱい遊ぼー!!!
旅先からの風景、お楽しみにね(*'▽'*)☆彡
では行ってきま~す♪
ようやく布絵本制作に手が届いた~!
ずっと気になりながらも、
12月は半分くらい東京を留守にして、
帰ってからは年末掃除や年賀状やら
いろいろ済ませて年明け、
春のイベントのチラシを作ったり
なんとか事務仕事も終えて落ち着いたし…
さぁ!パリの続き♪と思っているんだけど、
なんと明日からまた一週間ジプシーに(^。^;)
来月末からの個展…大丈夫!
なんとか間に合うと思う♪
たぶん。
おととい、名前が正式に決まり
DMも帰国するくらいには
出来てるかな~。
今回は主催のマミフラワーデザインスクール任せで、
どんなの出来るかホントに楽しみ!
「清水薫のcuteな世界」展
~世界を旅する小さな布絵本と、ココロのシルバーアクセサリー~
昔からいろんな人に
私の作るモノは「清水薫の世界」と
言われ続けてました。
独自の世界観があるらしくて、
…どんなのか自分ではよくわからないんだけど、
でも、私らしい清水薫の世界観を
表現できたらいいな~♪と
思っていますヾ(≧∇≦)☆彡
今年の私のテーマは「遊ぶ」
まだ遊んでイイの?って
思っちゃうけど、年始に妹Midoriがオラクルカードを引いて
今年一年を観てくれたら
自分を見つめていきながらの「Play Time」
明日からのジプシーも
ちゃんと自分と向き合って思いっきり遊んできま~すヾ(≧∇≦)
そうそう、写真の布絵本。
最初のページはパリのマルシェを作ったの。
テントはフェルト。
私のイメージはあの深いグリーンがパリのテントの色。
張りを出すために爪楊枝を使って。
台には香港で買ったオイルの空き箱に
バルサ板を貼り付けて
布でクロスに。
個展の時にはホンモノの花を飾りたいな~♪
2014年は遊びながら、ジプシーしながら、
アーティスト活動にも力注ぎたい!
ヨガもちゃんと通って体調もしっかり整えよう~♪
楽しみいっぱいだなー!と
思えることに感謝ですヾ(≧∇≦)
このブログを読んでくださる
ご縁のある大切な皆さまにとって
迷った時、苦しい時、悲しい時、
さらに前に進もうと幸せな時、喜びいっぱいの時にも
なにかステキなヒントになりますように☆彡
いつも読んでくださって本当にありがとう~~~♪
KAORU♪より
*****************************
今週のキーワードは「心緒」(しんしょ)
新しく始まった時の流れ。
大切にしてほしいのは「心緒=ココロの動き」
ゴマかすコトなく、偽るコトなく、逃げるコトなく
自分のココロの動きをじっと見つめて。
新年に浮かんだ今年の自分のテーマ。
周囲から届いたメッセージ。
おみくじに書いてあることも大事な羅針盤に。
頭で考え出して、ひねり出した、というよりも
内側から湧き上がってきたものと
人の言葉を介して天から授かったようなキーワードをかんがみて
今の自分にジャストフィットする道を選んでいきましょう♪
ムリせず、ありのままの自分でいられるスタイルや道や方向性を選択していけば
いつの間にか道は開けていくもの。
自分の心の動きが良いか悪いか、とか
優劣つけたり○×つけたりしないで
今、ココにある素直な気持ちにしたがっていけば
ゆるやかでも、確実に上昇していくのが2014年の時流。
そして、いついかなる時でも
そんな動きを楽しんで、おもしろがって見つめてみてね!
以前は、ワタシあんなにネガティブだったのに
いつの間に、意外と前向きになってる~!とか。
立ち直り早っ!とか。
前の自分だったら、もうとっくに撃沈してた~。とか(^^;
やっぱり、年は重ねてみるものだね。
それでも、案外強くなったりしてるもの。
そんなつもりなくても、しっかり勉強しているもんね。
例えば、そんな気持ちまで丁寧に見ていきながら
あなたの元に届けられる
年初めのメッセージを現実に具現化すべく
まずは受け入れ、見つめて、
しばらくしたら行動に移していきましょう~.。*・.。ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ。.・*。.
イケメン最強スポーツ男子優勝の「メ」さん、
サプライズで久々に清水家に登場~♪
最近、テレビの前でその活躍ぶりに
メッチャ盛り上がっている母に
プレゼントを持ってきてくれました。
↑魚眼レンズで撮ったという
Tatsuroの写真
サプライズ登場に一番びっくりしてたのは
実はコロちゃん^_^;
だって、低い姿勢でものすごい速さで
突然わが家に乱入してきたんだもん。
驚きのあまり、ワン…とビビりながら
思わず三回ほど吠えてました。
コロにもサプライズ!
さすが、お笑いも極めてる~(?)
子どもの頃からわが家にいりびたってた「メ」さん、
清水家にも帰省するカンジです(^_-)-☆
Facebookでは
友だちの友だち感覚で応援しています、という
コメントを多数頂きました♪
今年、ますますテレビで
活躍する姿が見られると思います。
ぜひ友だちの友だちと言わず
身内気分で応援して下さいね~(*'▽'*)☆彡
バラエティーに、スポーツに
本業のダンサーとして
新しい魅力を広げていくことと思います。
これからが
ホントに楽しみですね~~~ヾ(≧∇≦)
まだまだ 熱いオトコたちの話はつきない様子。
由美ちゃん、手作りバナナケーキ
おみやげに持たせたよ~ヾ(≧∇≦)
今日は母の誕生日♪
今年は手作りのバースデーケーキを作って見 たよ~~~ヾ(≧∇≦)
イチゴたっぷりのショートケーキ。
粉を振るい、卵を泡立てて、
バターと豆乳が入ったス ポンジを焼いて、
ホイップした生クリームで デコレーション♪
これからすき焼き食べて、サプライズのケー キ☆彡
そして、これからさらにサプライズがあるか も?
噂によると、お正月休み中の
ボックスヘアー の人気者、
「メ」のつく
Tatsuroの親友がお祝いに顔を出してくれるらしい?という連絡が。
ばーびー(おばあちゃん)に内緒ね!ということで
どんな顔するのか楽しみ~ヾ(≧∇≦)
その月に必要なメッセージをお届けします。
2014年1月をより快適に過ごすための
ヒントにして下さいね♪
*********************************
今月のキーワードは「静観」
新しい年の始まりは、静寂に包まれたイメージ。
積極的な行動をあえてせずに,物事を見守り
そして、
移り変わる現象の背後にある不変的な本体を直観することが
「静観」するということ。
ただじっとしている、というのではなく
実は奥深くにある、または裏側に潜んでいる
“不変的な本体を直観する”というのが
なんともいえずに意味深長である。
行動は静かなのだが、本質をしかと見極めて
見抜いて、真実はいったいどれなのかを試されているような
謎かけのような、禅問答のような出来事が
図らずも、湧き上がってきたり、振ってきたり。
裏を返してみると・・・?
もしかしたら、こっちが正解だったりして?
今までパターンで考えると・・・?
ストレートに、シンプルにそうは簡単にいかないのが
今月の流れかも。
直球勝負!というわけにはいかず
かなりカーブや変化球が飛んでくる。
球をひとまず受け取ったものの、はて・・・?どーする、コレ?みたいな
投げ返してよいのか、他の人にパスするのか、ひとまず足元に置いておくのか
ちょっと困る~。どっち、いったい?というカンジ。
投げるアクション起こしていいの?
それとも、静かに見守ってていいの?
あ~、なんだかじれったい月である。
*********************************
そんなどっちつかずのエネルギー背景だから、
迷ってしまうことも多く遭遇するかもしれないが
ここはひとつ、その謎かけに戸惑うことなく
心静かに、手探り状態で良いので答えとなる本質、または真実を探してみよう。
探してみる、というのがポイント。
さぐってみるだけでOK♪
答えや覚悟を決めるのは今のタイミングじゃないし、
こうだ!と決め込んだところで、覆る可能性もなきにしもあらず。
本格的に始動する立春過ぎまで
とにかく、のら~りくら~りと過ごしてみよう。
かといって、何も考えず、何もしないでボーっとするのでもなく。
2014年 大きなうねりや流れ、時には激流に飲み込まれそうなことも
あるかもしれないから、今のうちに
「静観」する練習をしておこう。
あえて、行動することをゆるめて現象の背後にある本質を
しっかりと把握する練習。
すると、激流が急にせせらぎに変わるような奇跡だって起こるかもしれない。
とにかく、今年は大きな節目になる人も多いと思うし
伸び率がグン!と上がる人もいるし
一方でネガティブで後ろ向き、常に責任と誰かに押し付け
現実から目をつぶり、逃避しがちな人は
また思いもかけない、挑戦状に向き合わざるを得なくなることだろう。
上下というか、浮き沈みというか、明暗がくっきりと
浮き彫りになっていく今年。
動くタイミング、静観するタイミングを
見定めて、メリハリのある生活を
ぜひ心掛けてくださいね~~~!
あけましておめでとうございます~~~♪
新しい年はここ数年毎年恒例、
近所の水神社で迎えました。
御神酒を頂き、甘酒とお汁粉を
町内会の皆さんが振る舞ってくれる
本当にアットホームな神社で、
ポカポカに温まりながら一年のごあいさつ。
今年も国内、そして海外を旅して、
さまざまな感動を
お伝えしていきたいと思っています♪
2月後半から「布絵本」の初個展にもチャレンジ。
ひそかにすすめている新しい企画にも
本格的に着手して、いいカタチに
していきたいと思っています。
いろんなコトあるけど、
くじけそうになっちゃうコトだってあるけど、
それでもやっぱり最後は笑っちゃおう♪
「笑う門には福来たる」
笑顔が福を呼んでくる♪と信じて
今年もまた一年、
すべてに感謝しながら
毎日を過ごしましょ~~~ヾ(≧∇≦)☆彡
実り多き、ステキな一年になりますように♪
本年もどうぞよろしくお願い致します!