須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

師匠宅で栗拾い

2024-09-20 11:20:22 | その他

2024年9月20日 <父>

9月18日に須玉から帰る途中、田舎暮らしの達人・K師匠宅に立ち寄りました。

いつ行っても、とても良い雰囲気です。

 

すぐ帰る予定でしたが、「栗を拾っていかない」と言われ、

ご自宅に隣接する栗林で、栗拾い体験をしました。

 

栗林では蚊に刺されるため、イガを一輪車に集めて庭まで運びます。

たくさん採れました!奥の一輪車は空のイガです。

 

きれいに栗が3つ顔を出しています。

 

師匠夫妻と、イガからクリを取り出します。

 

小さなダンボールにたくさん収穫できました。

 

収穫後は、手づくりの渋皮煮を頂きました。

重曹を使って煮込むそうです。上品な甘さでとても美味しかったです。

2024年9月18日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-6

 

昨日、スーパーに行ったら栗コーナーがありました。

すぐ傍に、貝印の栗カッター(DH-7248)が置いてあったため、

勢いで購入してしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の植物観察と剪定

2024-09-19 19:34:57 | 花・植物

2024年9月19日 <父>

昨日、須玉から帰ってきました。

今日の午前中、団地の植物状況をチェックしました。

保育園近くの歩道沿いの花壇です。

はみ出したキバナコスモスを剪定し、伸びた茎をカットします。

右のアメジストセージは、まだ咲いていません。

近くにあるはずのヒガンバナは全く花の姿が見えません。

 

こちらではアメジストセージが満開です。

日当たりの違いでしょうか。

 

近くのカリガネソウ。まだ頑張って咲いています。

 

日影ではフイリヤブラン(斑入りヤブラン)の花が咲いています。

ヤブランもありますが数は少ないです。

 

サンショウがオレンジ色の実を付けています。

 

あっ!殻の中から黒い実が出ています。

 

ヒガンバナの花をやっと見つけました。

昨年に続き、今年の開花も遅いですね。

隣りのシランが開花に影響しているため、剪定しました。

 

バス停に向かう階段横スペースは、キバナコスモスで埋め尽くされました。

昨年のこぼれ種が広がったためです。伸びすぎた株は上部をカットします。

 

ツマグロヒョウモン(♂)がやって来ました。

 

最後に、半分枯れているヤマザクラを市道から見上げます。

先日、日野市の緑道でイチョウの枝が落ちて男性が死亡する事故がありました。

このヤマザクラの市道側に伸びた枯れ枝は、植栽サポーターがカットしました。

今後、枯れた太い幹が折れないか心配です。

2024年9月19日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川沿い

2024-09-18 21:29:55 | 車窓より

2024年9月18日 <母>

須玉に行く時、高速道路の入り口までは

この道沿いに走ります。

 

土手の上はサイクリングロードにもなっています。

 

京王線の下をくぐります。

 

真っ青な空に白い雲、、、

気持ち良い日でした。

 

立派な鉄塔。

 

美しい橋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滴水湖を再訪

2024-09-17 22:51:00 | 上海便り
2024年9月17日 <子>
 
 
先日、上海の遠くはずれにある滴水湖のホテルにステイしました。
インターコンチネンタルホテルの滴水湖店です。
 
 
 
葉っぱの葉脈のようなデザインの屋根が特徴的。
 



滴水湖には5-6年前に行ったことがありましたが、久々の再訪です。
開発が進み商業施設がたくさん出来ていましたが、先行きは若干心配です。




なんと、自動運転タクシーも営業を開始していました。

 
 
1泊でしたが、非日常空間を楽しめました。

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋を渡る

2024-09-16 23:36:29 | 車内から

2024年9月16日 <母>

今回須玉に来る道中の交差点で

こんな大きな車が前を横切りました。

 

川を渡ります。

青空、雲、橋桁、気分爽快です。

 

 

美しい橋桁、青空と白い雲で気分も爽快。

 

橋桁のほぼ真下から見上げる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの空

2024-09-15 17:15:10 | 夕空

2024年9月15日 <母>

昨日の続きで、夕方散歩をしていた時、

雲が焼けて来て、ドラマティックな空になりました。

 

やがて、近くの空は徐々に色を失って来ても、、、

 

遠くの入道雲は明るく高く。

 

そして徐々に色を失って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕闇せまる

2024-09-14 22:42:35 | 夕空

2024年9月14日 <母>

数日前の夕方、散歩に行ってみると

都心方面の空に雄大な雲が出ていました。

 

見ている間にも、どんどん成長しています。

 

可愛い子熊の様にも見えて来ました。

 

都心方面、雲の中に飛行機が入って来ました。

白い短い線ですが、分かりますでしょうか、、、

 

ほとんど日がかげりましたが、そこに一筋の光が入りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北とぴあ展望ロビー

2024-09-13 08:30:41 | 街中風景

2024年9月13日 <父>

9月7日、東京都北区の北とぴあ6階のドームホールで

2024年北米皆既日食の報告会がありました。

6階から見た新幹線です。

 

報告会の準備が終了して、お昼頃に17階の展望ロビーまで行きました。

北区自慢の展望スポットです。

利用時間:8時30分~22時 無料 展望ロビーの高さ:80m 

 

ニコン30×80の双眼鏡が設置されています。

 

王子駅を見下ろします。鉄道マニアには有名な場所のようです。

 

残念ながら、東京スカイツリーは霞んでいました。

 

17階にはレストランもあります。

QUAD17(クアイドイチナナ)。2022年11月にオープンしました。

コロナ禍の影響で飲食テナントが2021年に撤退したあとに出来ました。

 

展望ロビーは3方向にあります。こちらは川が見えています。

 

こちらは新幹線の方向です。1枚目と比較して下さい。

 

報告会の受付時間が迫って来ました。6階まで急いで下ります。

 

日食報告会には、全国から日食ファンが集まりました。

国立天文台の花岡庸一郎先生、縣秀彦先生の講演もあり、

充実した報告会になりました。

会場のドームホールは、元は傾斜型プラネタリウムでした。

プラネタリウムは無くなり、ホールとして利用されています。

2024年9月7日 北とぴあ(東京都北区)にて オリンパスTG-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈む太陽

2024-09-12 15:45:33 | 夕空

2024年9月12日 <母>

数日前の夕方、家の近くを散歩していると、

素晴らしい光線に出会う事があります。

この日もそうでした。

木の枝越しに太陽を入れて光芒を作る。

 

より大きく。

色も濃くてドラマティック。

 

あっという間に、更に低くなった太陽。

 

少し高い所に移動します。

 

ススキに似た細い草に、秋の気配を感じました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバフウの伐採

2024-09-11 10:39:54 | 樹木

2024年9月11日 <父>

一昨日の午前中、団地のモミジバフウの伐採作業が行われました。

この樹は、外周道路沿いで大きくなり過ぎました。

奥のクスノキとも競合しています。

まずは、主な枝を切り落とします。

 

枝がかなり切り落とされました。

右はクスノキ。左は街路樹のヤマボウシ。

 

アイバスが通過。乗客の皆さんも作業を注目しています。

 

反対方向のアイバスも通過。クレーンがモミジバフウの上に来ました。

 

樹にベルトをかけて、クレーンで吊りながら伐採作業をしています。

 

違う角度から撮影。

小型エンジン式チェンソーですがスゴイ威力です。

 

チェンソーの方が、クレーンの細かな操作も行っています。

モミジバフウの大木は30分程で伐採されました。お見事!

 

他の場所のモミジバフウの切株です。

今回、4本のモミジバフウが伐採されました。

外周道路へ出る車の視界が良くなり、事故防止につながります。

歩道の根上がり防止にもなります。

右のヤマモモは、やっと自由に枝を伸ばせるようになりました。

2024年9月9日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする