須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ワタの花

2024-11-05 21:01:22 | 花・植物

2024年11月5日 <父>

10月27日、衆議院議員選挙の投票で、久しぶりに地元の小学校に行きました。

帰りに小学校花壇できれいな花を見つけました。

ジニア(百日草)とセンニチソウ(千日草)ですね。

花壇の奥に、見慣れない植物が植えられていました。

 

近づきます。ワタと分かりました。蕾がたくさんあります。

右にクリーム色の花が咲いていました。フウセンカズラも絡まっています。

 

拡大します。

 

ワタはアオイ科の植物です。ムクゲの花に似ています。

 

綿花(めんか)を見つけました。ワタの果実ですが、花のように見えることで

綿花と呼ばれます。

秋も暖かい日が続いたため、綿花の出来るのが遅いのでしょうね。

2024年10月27日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の薔薇

2024-10-18 19:00:33 | 花・植物

2024年10月18日 <母>

昨日は、神代植物園のパンパスグラスと

シュウカイドウをアップしましたが、

撮りたいメインは薔薇でした。

 

夕方の優しい斜光線を浴びて、

バラは静かに美しく咲いていました。

 

まだ、蕾もたくさんありましたが、、、

 

閉園時間に追われ、ゆっくり撮影出来なかったのが残念です。

 

出来れば、また行きたいのですが、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるやち湖周辺

2024-10-03 18:47:37 | 花・植物

2024年10月3日 <母>

9月中旬に行ったまるやち湖。

雲に隠れている奥の山並みは八ヶ岳。

 

もうススキの季節、、、

 

秋の空を飛ぶトンボ、花にとまって一休み。

 

 

 

近くの八ヶ岳自然文化園の林には、可愛い花たちがひっそりと。

 

八ヶ岳を望む、秋の一日を満喫出来ました。

冬の様子も見てみたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスが見頃

2024-09-30 23:36:18 | 花・植物

2024年9月30日 <父>

公園に保育園の子ども達とキバナコスモスの種を蒔きました。

順調に育って見頃を迎えています。

 

反対側から。

 

ヒメクロホウジャクがやって来ました。

動きが早くピントを合わせるのが大変です。

 

 

チャバネセセリもたくさん見かけます。

この時期、重要な蜜源なのですね。

 

 

ヒマワリの種も後から植えました。

キバナコスモスの中でやっと一輪咲きました。

2024年9月30日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元に咲く花

2024-09-25 16:40:07 | 花・植物

2024年9月25日 <母>

1週間程前に、長野県原村のまるやち湖へ行きました。

初めての所です。樅の木荘で昼食をとり、12時半頃から歩き始めました。

途中、何種類かの花が咲いていました。

オオハンゴウソウは外来種。

そうっと近づくと、トンボは逃げませんでした。

 

 

 

ピンクの可愛いミゾソバが咲いていました。

 

 

 

湿地帯で咲いていたツリフネソウ。

 

地図では、まるやち湖まですぐに着くと思ったのですが、

1.5キロも歩かされました (;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白ヒガンバナ

2024-09-24 23:04:06 | 花・植物

2024年9月24日 <父>

昨年に続き、今年もヒガンバナ(彼岸花)の開花が遅いです。

暑さが続いた影響が大きいのでしょうね。

いつも観察しているヒガンバナの一昨日と今日の様子です。

9月22日。やっと花茎が伸びて一輪開花しました。

滴が残っています。

 

蕾を拡大。6個で1セットです。

蕾から突き出ているのは雌しべでしょうか。

 

手前には、白花ヒガンバナも出て来ました。

 

今日(9月24日)の様子です。一気に咲き始めました。

 

一つの花から、反り返った雄しべ6個と、まっすぐな雌しべ1個。

雄しべの先の葯は暗赤色。葯のないのが雌しべです。

 

白花ヒガンバナも開花しました。

 

白花は、葯も白いですね。

 

上から撮影。開花したばかりできれいです。

 

今日の午後、ヒガンバナを探して周辺を散策しました。蕾の状態がほとんど。

緑道沿いで、雑草のなか開花した群落を1か所だけ見つけました。

2024年9月24日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

ヒガンバナ、ツワブキ、ヤブラン等の周辺にシランが増えてきました。

このため、今年はシランの葉を早めに剪定しました。

逞しいシランをコントロールしないと、来年の開花に影響しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の公園

2024-08-31 16:24:47 | 花・植物

2024年8月31日 <母>

車で10分位の場所にある公園に

久しぶりに行きました。大木の多い公園です。

葉の重なりが影になって、、、

 

見上げた葉をハイキーで。

 

咲き終わってワタになっている草。

 

アカツメクサ

 

蝶が去って、、、

 

8月半ば、残暑で殆ど人のいない散歩道でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か所のキツネノカミソリ

2024-08-30 14:41:06 | 花・植物

2024年8月30日 <父>

多摩丘陵の高台にある我が団地では、朝から断続的に激しい雨が降っています。

今日は、8月に3か所で見たキツネノカミソリの花をご紹介します。

8月12日、団地で朱色の花を確認。後ろを赤いコミュニティーバスが通過しました。

 

拡大します。なんとか毎年咲きますが、花の数は増えません。

 

近くでオミナエシの花が咲いています。

毎年咲きましたが、なかなか群落にはなりません。

 

8月20日、須玉の裏山で見つけました。

状態はいいですが、一株しか見つかりません。

 

8月21日、清里高原まで行った際に道路脇で見つけました。

 

いつも通る道沿いで、キツネカミソリに出会えるとは思いませんでした。

ここも一株だけでした。

 

4月22日、須玉の庭のキツネノカミソリです。

ピークを過ぎて、果実が出来ています。

2024年8月22日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-6 

 

開花後に葉が出るヒガンバナと異なり、キツネノカミソリは早春に葉が出て、

開花前の夏には枯れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのタマアジサイ

2024-08-29 09:02:30 | 花・植物

2024年8月28日 <父>

タマアジサイは梅雨が明けてから咲き始めます。

久しぶりに2か所で見ることが出来ました。

8月14日の午後、都立桜ヶ丘公園で見つけました。

 

蕾は球形をしています。

 

咲き始めです。可愛らしですね。

 

周辺の様子です。この時期、訪れる人は少ないです。

2024年8月14日 都立桜ヶ丘公園にて(東京都多摩市) オリンパスE-M1Ⅲ 12-100㎜

 

8月20日は尾白川渓谷沿いで、タマアジサイを見ることができました。

渓谷入口の案内板です。

 

竹宇駒ヶ岳神社に群落がありました。

 

 

吊り橋の脇にも咲いていました。

 

尾白川渓谷の千ヶ淵まで行きました。滝壺脇にも咲いていました。

沢沿いや湿った林縁などの環境で見ることができます。

 

2024年8月20日 尾白川渓谷にて(北杜市白州町) オリンパスE-M1Ⅲ 12-100㎜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の快晴

2024-08-17 23:36:23 | 花・植物

2024年8月17日 <父>

今朝、団地の台風7号の植物被害を確認しました。

中央通路のクスノキです。風は強くなかったようで、

枝が折れることはありませんでした。

 

元気のないプンゲンストウヒ。枝枯れが目立ってきました。

9月の伐採対象になっています。今後は、隣のエゴノキが成長することでしょう。

 

半分枯れてしまったヤマザクラ。枝が道路に落下しなくて安心しました。

左は実生のエゴノキです。団地内で増えています。

 

バス停へ行く階段脇のタカサゴユリが満開です。

風の影響は全く受けていません。丈夫ですね。

 

花に赤いスジがあるのが、純白のシンテッポウユリとの違いです。

ただ、この花も純粋のタカサゴユリではない可能性が高そうです。

まわりにはキバナコスモスが咲き始めました。

 

昼には、都心方面に入道雲が出て来ました。

 

<残念なお知らせ>

5月16日に外水栓用の配管漏水工事を実施して、散水のたびに止水栓を

開閉する手間が無くなりました。

今日、久しぶりに水道メーターをチェックしたら、1分間に5リットルも

漏水してことが分かりました。水道管は4メートルごとに接続しているので、

別の場所で、新たな漏水が起こったことになります。

再び、止水栓は使用時だけ開けるようにします。

写真は開けられた状態。この後に「常時開」の表示は取り外しました。

2024年8月17日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする