須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

引き潮

2023-01-31 18:49:21 | 

2023年1月31日 <母>

日にちが飛びましたが、二宮海岸の続きです。

波は引き潮が美しいですね。

 

 

 

少し青っぽく。

 

こちらが実際に近い色です。

 

いつまでも見ていたい海でした。

今回は吾妻山が目的で、その後海岸に来ましたが

海を目的にして撮影に来てみたいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方最大離角の水星

2023-01-30 15:02:13 | 太陽・月・星

2023年1月30日 <父>

今日は早起きをして、水星を観察することにしました。

水星の西方最大離角(水星が太陽から西側に一番離れる)の日で、

水星を観察しやすいためです。

双眼鏡を忘れたため、昇ってくるところがわかりません(-_-;)

見当をつけて、ライブコンポジットで3分(4秒×45回)撮影。

中央の地平線近くに写っています!右はさそり座です。

2023年1月30日 5時23分~26分

 

5時30分。よみうりランドの上に水星が見えます。

 

5時41分。空が明るくなってきましたが、まだ水星は見えます。

この写真以降、ソフトフィルターをつけて撮影。

 

5時44分。広角で東京方面の夜明け前の街灯りとともに。

トリミング。元画像では、右端に水星が写っていますが…。

 

5時56分。空が赤く染まってきました。東京タワーが左に写っています。

これまで、ソフトフィルターはプロソフトンAを使っていましたが、

今回はプロソフトン クリアーを初めて使いました。

適度なにじみ具合で良い感じです。星空でも試してみます。

2023年1月30日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100㎜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7回目の巣箱清掃

2023-01-29 23:36:13 | その他

2023年1月29日 <父>

今日の午前中、第7回目の巣箱清掃がありました。

団地に設置された14個の野鳥用巣箱を回収し、

清掃・消毒した後に再度元の場所に設置します。

1番巣箱を回収している様子です。

 

14個の巣箱が無事回収されました。

 

1番巣箱から順番にフタを開けます。

シジュウカラ(またはヤマガラ)が巣づくりしたようです。

 

これまでアシナガバチの女王蜂が集団越冬したことがあり、

殺虫剤を用意して慎重に開けて行きます。

 

おおっ!4番巣箱にスズメバチの巣がつくられていました。

7回目にして初めて。皆さんからどよめきの声があがりました。

野鳥が巣立ったあとにつくったのですね。

 

5番巣箱は空でした。アシナガバチの女王蜂が一匹だけ居ました。

 

日本野鳥の会の巣箱はネジを外して清掃します。

 

営巣が確認されたのは14個中9個でした。

前回に続いて、藁で作られたスズメの巣はありませんでした。

コケで作られた9つの巣を並べた様子です。

 

清掃・消毒後、傷んだ巣箱を補修して元の場所に設置します。

 

この後、バードフィーダーを見てみるとヤマガラが来ていました。

今年もきれいになった巣箱で巣づくりすることを期待しています。

2023年1月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚火を楽しむ

2023-01-28 10:58:21 | その他

2023年1月28日 <父>

1月17日の夕方、府中市の多摩川沿いを散歩しました。

郷土の森バーべキュー場では、ソロで焚火をしている方がいました。

 

こちらはかなり本格的です。煙がいいですね。

 

看板を風よけにしている方もいました(-_-;)

 

ほとんどがお一人でしたが、女性3人組もいました。

焚火よりバーベキューを楽しむのでしょうか。

2023年1月17日 東京都府中市にて オリンパスTG-6

 

1月20日の昼過ぎ、吾妻山を下り二宮町の海岸を散策した際、

焚火を楽しむ方を見かけました。

 

焚火をしながら、一人で海の景色を楽しんでる様子でした。

後ろの子どもは、親と釣りに来て休憩しているところです。

2023年1月20日 神奈川県二宮町にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100㎜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山の気になる木

2023-01-27 17:44:33 | 樹木

2023年1月27日 <父>

1月20日に行った二宮町の吾妻山公園。<父>の初登場です。

気になる樹木を3種ご紹介します。

まずは山頂(標高136.2m)近くのエノキ。

周囲には樹木がなく、芝生が植えられています。

シンボルツリーとして、残されたのでしょうね。

 

反対側から逆光で。2枚とも対角線魚眼レンズを使用しています。

 

展望台直下の赤い木は何でしょう。

 

すぐ近くのトイレに行くついでに観察することにしました。

赤い実が無数についていました。見上げた様子です。

 

低めの枝に近づきます。やっとマユミの実と分かりました。

 

最後に公園管理棟の横にある大きな木。

たくさん赤い実が付いています。あまり葉が付いていません。

落葉樹の様にも見えますが…。

 

近づくと常緑樹のクロガネモチと分かりました。

病気で葉が落ちてしまったのでしょうね。

2023年1月20日 神奈川県二宮町・吾妻山公園にて オリンパスE-M1Ⅲ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸を歩く

2023-01-26 10:08:48 | 

2023年1月26日 <母>

吾妻山を下って行った二宮の海岸は

波穏やかで、久しぶりの海に気分が高揚。

海岸は歩きにくいものの、

突堤にだんだん近づいて来ました。

 

この日の海は穏やかで、キラキラ輝いていました。

 

海に行くのは久しぶりで、寄せては返す波、それだけでも感動です。

 

 

突堤の上では、

床屋さんに見えたり、ドラムを叩く人に見えたり、

ベビーカーを押している人に見えたり、、、

想像力広がる午後でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山から海へ

2023-01-25 15:21:10 | 

2023年1月25日 <母>

吾妻山から近くの海岸に行く前に

もう一度、菜の花と富士山の雄姿を撮ってから

山を下りました。

 

東海道本線、東海道を渡り、住宅地を抜けて行くと

正面に海へ下る階段があります。

 

そこには、穏やかな海が広がっていました。

 

西湘バイパスをトンネルでくぐって海岸へ。

 

海!

久しぶりの海は眩しい程に、キラキラ輝いていました。

 

テトラポットが海の気分を盛り上げます。

 

右方向には釣り人の姿。

そちらへ向かって歩いて行きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山、一等席のネコ

2023-01-24 12:14:07 | イヌ・ネコ

2023年1月24日 <母>

菜の花の季節の快晴の日、吾妻山山頂には人が溢れていました。

展望台にも人がいっぱい。

 

そのてっぺんの一等席は、このネコちゃんの席でした。

 

何とも良い場所ではあるのですが、、、

 

結構、危なっかしい、、、

 

やって来たのは、飼い主の方でしょうか、

おやつを持ってやって来ました。

 

まずは、ハイタッチ!

 

ん~、これこれ。

 

もう美味しくて たまらない!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山 菜の花満開

2023-01-23 13:45:42 | 

2023年1月23日 <母>

昨日アップの続きですが、目的地は吾妻山公園でした。

300段の階段を上り、目にする景色は感動的!

 

眼下には、街並みを縫うように走る東海道線。

 

東海道線の上りと下りがすれ違いました。

 

階段を300段登って山頂へ!

シンボルツリーのエノキです。

 

そして菜の花!

満開の花の向こうには雪を被った富士山。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東名高速で

2023-01-22 10:53:02 | 車窓より

2023年1月22日 <母>

二日前、少し遠出をして、ある場所に行きました。

まずは、東名高速インター入口迄の道で見た光景。

主要な道路ですが片側一車線で混雑する道の

拡幅工事が始まっていました。

 

大型車両の後ろだと、前方が何も見えません ( ;∀;)

 

東名高速に入りました。

車の数は多いものの、渋滞無く走れました。

前は、工事現場に向かう車両ですね。

 

丹沢山地が見えています。

左端の大山は、江戸時代から「大山詣」として有名な山。

私は登った事無いのですが、、、

 

分岐点を平塚・小田原方面に行きます。

普段、中央高速しか走って無いので

東名高速はドキドキします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする