2024年9月29日 <母>
昨日アップした遠照寺から車で行った先は
長野県原村にある「まるやち湖」。初めて訪れた所でした。
八ヶ岳が展望出来るこじんまりとした池で
1周しても10分とかかりません。
反時計回りで廻りました。
2024年9月28日 <母>
前回須玉に行った時、早朝の撮影に行きました。
長い橋があって、途中で車を降りて歩きます。
雲が印象的な朝でした。
ゼブラ模様を円周魚眼で撮る。
橋を渡るとお寺があり、そこが目的地の遠照寺。
境内のコキアが色づき始めていました。
アップで。
後ろのガードレールが、太鼓橋の様(;^_^A
失敗して、魚眼レンズのフレームが
写ってしまいました。
あっちが八ヶ岳と指しています。
2024年9月27日 <父>
昨日行われたスズメバチの巣の駆除作業の様子です。
15時20分。ユニック車(搭載型トラッククレーン)が到着。
高所作業用ゴンドラを設置します。
15時28分。駐車場の紺色の車が作業に影響するようです。
ユニック車の向きを変更して作業することになりました。
クレーンが3階ベランダまで届くことを確認します。
15時36分。うまく届くことを確認。駆除作業の方が防護服に着替えて登場。
ファンがついた防護服があるのですね。
15時38分。ゴンドラに乗り込みます。
クレーン操作は造園会社の方が行っています。
15時39分。3階ベランダ横に近づきました。
15時41分。ベランダに入って、コガタスズメバチの巣穴に殺虫剤を注入します!
このあと、ポリ袋をかぶせて巣を回収。
15時43分。最後に壁と窓の汚れをとって終了。
駆除作業自体は2分程でした。
無事作業が終わって、近所の方々はホッとした様子でした。
2024年9月26日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
2024年9月26日 <父>
8月13日に見つかったスズメバチの巣。
3階北側ベランダの窓上部に出来ています。推定直径は19cm。
長年、未入居の住宅で、所有者と連絡がとれないようです。
住民の安全のため、管理組合が業者に依頼して、
今日の午後3時から駆除することになりました。
高所作業車を使用するため、駆除費用は割高になります。
今朝、駆除前の巣の様子を確認に行きました。
活発にスズメバチが出入りしています。推定直径は26cm。
かなり大きくなりました。
2階に行く踊り場から。巣穴から1匹監視しています。
下の蜂は巣のメンテナンスでしょうか。
3階に行く踊り場へ。この写真から、コガタスズメバチと分かりました。
キイロスズメバチより攻撃性は小さいです。
餌を捕りに行くのでしょう。
午後からの駆除は、この巣穴から薬剤が注入されます。
巣も取り除くので、もう安心ですね。
2024年9月26日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 100-400mm
入居していれば、このような大きな巣は出来ません。
スズメバチの巣を通して、団地の空き家問題が明るみになりました。
2024年9月25日 <母>
1週間程前に、長野県原村のまるやち湖へ行きました。
初めての所です。樅の木荘で昼食をとり、12時半頃から歩き始めました。
途中、何種類かの花が咲いていました。
オオハンゴウソウは外来種。
そうっと近づくと、トンボは逃げませんでした。
ピンクの可愛いミゾソバが咲いていました。
湿地帯で咲いていたツリフネソウ。
地図では、まるやち湖まですぐに着くと思ったのですが、
1.5キロも歩かされました (;^_^A
2024年9月24日 <父>
昨年に続き、今年もヒガンバナ(彼岸花)の開花が遅いです。
暑さが続いた影響が大きいのでしょうね。
いつも観察しているヒガンバナの一昨日と今日の様子です。
9月22日。やっと花茎が伸びて一輪開花しました。
滴が残っています。
蕾を拡大。6個で1セットです。
蕾から突き出ているのは雌しべでしょうか。
手前には、白花ヒガンバナも出て来ました。
今日(9月24日)の様子です。一気に咲き始めました。
一つの花から、反り返った雄しべ6個と、まっすぐな雌しべ1個。
雄しべの先の葯は暗赤色。葯のないのが雌しべです。
白花ヒガンバナも開花しました。
白花は、葯も白いですね。
上から撮影。開花したばかりできれいです。
今日の午後、ヒガンバナを探して周辺を散策しました。蕾の状態がほとんど。
緑道沿いで、雑草のなか開花した群落を1か所だけ見つけました。
2024年9月24日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
ヒガンバナ、ツワブキ、ヤブラン等の周辺にシランが増えてきました。
このため、今年はシランの葉を早めに剪定しました。
逞しいシランをコントロールしないと、来年の開花に影響しそうです。
2024年9月23日 <母>
前回の須玉滞在中、八ヶ岳自然文化園方面に行きました。
途中の景色、雲が印象的です。
これから、何を植えるのでしょうか、、、
稲はもう黄金色。
入笠山方面は雲で覆われていました。
2024年9月22日 <父>
このところ、地元の芸術祭の準備で忙しいです。
今日は、出展する作品のプリント依頼と額を購入するため、
午後から新宿西口のヨドバシカメラへ。
帰宅する途中、見事な夕焼けを見ることが出来ました。
額を歩道に置いて大慌てで撮影。
17時44分。東側の夕焼けです。
すぐに西側を振り返ります。公園通りのケヤキ並木を通して。
外灯がついて来ました。
公園通りを渡って、視界の良い反対側へ。
バスが通過しました。
駐車している車にも夕焼けが。
燃えるような夕焼けです。
17時48分。もう薄くなって来ました。
偶然、4分間のドラマを楽しむことが出来ました。
2024年9月22日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
ヨドバシで購入したのは、ハクバのアルミ額縁HFA-03。全紙ブラック。
前面板はアクリルです。
2024年9月21日 <母>
前回須玉に行った時、魚眼レンズに挑戦してみました。
円周魚眼から対角線魚眼までズーム出来る特殊レンズです。
対角線魚眼。正面はいつも通りですが、左右がせりあがっています。
円周魚眼に近づけます。
ネコちゃん顏、、、?
円周魚眼で、なんとか丸く収まりました(;^_^A
急に空が雲で覆われてきました。対角線魚眼に戻して。
フルサイズ一眼レフ(EOS6DⅡ)での撮影機会が増えそうです。