須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

トンボとアブ

2024-11-01 16:37:14 | 虫・昆虫

2024年11月1日 <母>

昨日に続き、須玉の様子です。

庭にある小さな池にアブ?が来ました。

浮草の上にとまって水を飲むのでしょうか。

どうぞどうぞ、いっぱい飲んで行って下さい。

 

池にさしてある木にはトンボが。

 

近寄ると飛び去りまが、すぐまた

戻って来ます。今度はコナラの葉に。

 

こちらは、もう一つの池ですが、落ち葉がいっぱい、

水面を埋めつくしています。

 

葉に溜まる水が面白くて、ついカメラを向けます。

 

そして、トンボがとまっていた枯れ木に。

トンボを追い出したのでしょうか、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノコンギクにアサギマダラ

2024-10-29 18:18:58 | 虫・昆虫

2024年10月29日 <父>

今、須玉に来ています。

昨日のお昼前、洗車をしていると、<母>から綺麗な蝶がいるとの声。

なんとアサギマダラです!ノコンギクの花に来ていました。

興奮しながら、いつも持っているTG-7で記録します。

 

近づきます。逃げる様子はありません。浅葱色が美しい。

翅は全く傷んでいません。

 

ノコンギクが気にいっているようです。花から花へ移動します。

横からの姿。

 

正面から。

 

裏側からも。

 

ノコンギクを離れて、ひらひらと飛び立ちました。

追いかけます。コスモスの花に停まりました。

この後、姿を見失いました。9分間のドラマでした。

2024年10月28日 山梨県北杜市須玉町にて OM SYSTEM TG-7

アサギマダラは、秋に日本列島を南下して、海を超えて台湾などにも

渡るチョウとして有名です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチにご注意

2024-07-30 11:15:24 | 虫・昆虫

2024年7月30日 <父>

昨日のお昼前、「清掃員さんが植え込みの雑草を取り除こうとしたら、

蜂がたくさん飛び出して来た。」との連絡が、管理事務所からありました。

住民が刺されない様に、注意表示をするとのことです。

用事があったので、17時過ぎに現場を見に行きました。

ピンクマークの植え込み内にアシナガバチの巣を見つけました。

 

常備している蜂用殺虫剤を噴霧した後、アシナガバチの巣を撮影。

 

蜂が駆除されたことを確認して、巣を取り除きました。

イヌツゲの枝にしっかり付いていますね。

 

大きさは最大直径が12cm程ありました。

駐車場や階段のすぐ近くです。刺される前に駆除出来て良かったです。

 

この写真で、種類はキアシナガバチと分かりました。

 

雰囲気の違う蜂も混じっていました。キアシナガバチのオス蜂です。

顔が白っぽく、触覚が弓型です。

交尾するため、最後に生まれてきます。

 

オスなので針がありません。刺されません。

働き蜂は全てメスです。針があり刺されます。念のため。

2024年7月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った虫・珍しい虫

2024-07-21 16:26:06 | 虫・昆虫

2024年7月21日 <父>

先週は色々な虫に出会いました。主に早朝に観察しています。

7月16日。エントツドロバチが、食害にあったムクゲの蕾にいました。

餌となる幼虫を探しているのでしょうか。

 

7月17日。センノカミキリがアイビーを食害しています。

6月28日のブログでも紹介しています。

 

7月20日。ピラミッドアジサイでアオドウガネを見つけました!

アジサイの大害虫ですが、団地の被害は激減しています。

 

こんな感じに食べられてしまいます。見つけたら捕殺します。

 

7月20日。アオドウガネを捜索していたら、

ツマグロヒョウモン(♂)がやって来ました。

 

7月20日の昼近く、1センチ程のピンクの蛾が飛んでいるのを見つけました。

やっと葉の裏にとまりました。もっと良い写真を撮りたかったのですが…。

アメリカピンクノメイガという外来種です。2019年に国内で初めて発見。

北米原産のブルーサルビアで見かけることが多いようです。

 

今朝は、フウセンカズラの小さな花にハチが吸蜜に来ていました。

コハナバチの仲間でしょうか?

 

このあと、解体住宅の庭から救出したブルーベリーをチェック。

おおっ!たくさん実が成っています。

次回の植栽サポーター活動で収穫できそうです。

2024年7月21日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったオンブバッタ

2024-07-08 13:23:23 | 虫・昆虫

2024年7月8日 <父>

ローズマリーが植えてある斜面の花壇左側には、マリーゴールドを2株植えています。

ナメクジのいない環境ですが、株がどんどん小さくなります。

左端にヤマユリが写っています。

 

マリーゴールドに近づきます。小さなオンブバッタがいました!

この虫が犯人です。シソ科、キク科植物が大好きです。

マリーゴールドはキク科ですね。

 

天敵はカマキリです。近くのローズマリーでカマキリを見つけました。

頑張ってオンブバッタを食べて欲しいですね。

 

ベランダで育てているブラックペパーミントに穴が開くようになりました。

 

今日、丁寧に観察するとオンブバッタが2匹見つかりました。

ブラックペパーミントはシソ科です。

 

ベランダに逃げたオンブバッタ。葉の上とは違い、目立ちますね。

大きさは15mm程でした。

2024年7月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週みつけた昆虫

2024-06-28 14:13:49 | 虫・昆虫

2024年6月28日 <父>

今週は中学校時代の同級生の葬儀、市の相談員懇親会、昔の職場仲間の昼食会等が

あってとても忙しかったです。

朝は時間があるので団地の植物ウォッチング。いろいろな虫に出会いました。

道路沿いのラベンダーグロッソが満開。大きくなり過ぎて花が乱れています。

 

クマバチが花に来ていました。

 

正面から顔面を撮影したかったのですが…。

 

クチナシにオオスカシバがやって来ました。もう花が終わっています。

産卵ですね。観察を続けます。

 

ペンタスの花で小さなカマキリを見つけました。

 

アイビーにいたカミキリ。葉を食べたのは、このカミキリが犯人でした。

ネット検索したらセンノカミキリのようです。

オスが右、メスが左です。オスの触覚はメスより太くて長いです。

 

今日は朝から雨。雨の当たらない場所でメスを見つけました。

メジャーをそっと近づけて体長を測ったら25mm程でした。

2024年6月28日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレアにヒメマルカツオブシムシ

2024-05-12 13:15:47 | 虫・昆虫

2024年5月12日 <父>

オカメザザを駆除して造ったレンガ花壇で、オルレアが咲き始めました。

 

花に近づきます。白い花に黒い点が見えます。

 

ヒメマルカツオブシムシです!13匹の大群です。

コデマリやノースポールで見たことはありますが、

オルレアで見たのは初めてです。

 

さらに近づきます。一生懸命に花粉や花蜜を摂食しています。

2024年5月12日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

ヒメマルカツオブシムシの幼虫は、世界的な衣類害虫です。

養蚕農家にとっては、蚕室の生繭の害虫として知られています。

一般家庭でも、高級な絹衣料が被害にあう可能性があります。

この時期、庭の白い花を室内に活ける際は注意が必要ですね。

 

撮影中、別の花にツバメシジミ(メス)がやって来ました。

よく見ると、ヒメマルカツオブシムシも写っています。

2024年5月12日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なミヤマアカネ

2023-09-12 17:38:43 | 虫・昆虫

2023年9月12日 <父>

9月9日、須玉で成熟したミヤマアカネのオスを見つけました。

 

すぐ逃げられましたが、近くにとまってくれました。

赤が目立ちます。翅の縁紋もピンクに色づいています。

 

正面からも。

 

ミヤマアカネのメスも見つけました。

成熟しても地味な色合いです。

 

ビオトープ池で産卵しているトンボがいました。

ルリボシヤンマでしょうか。

水草を動物から守るために、格子状の園芸ポールを設置しています。

間隔が広いためにトンボは産卵することができます。

 

撮影中にご近所のKさんに会いました。

麦わら帽子にオニヤンマがとまっている!と思ったら、

虫除け商品の「おにやんま君」でした。

2023年9月9日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日を浴びたミヤマアカネ

2023-09-02 09:57:59 | 虫・昆虫

2023年9月2日 <父>

8月26日の朝、清里高原に用事で出かける前に、

8月21日未明の豪雨で被害にあった山道を確認しました。

途中で見かけた農協の倉庫。なかなか味があります。

 

近くの草むらで、ミヤマアカネ♂を見つけました。

最も美しいアカトンボといわれています。

 

朝日を浴びて翅が輝いています。翅の帯に特徴があります。

白い縁紋(えんもん)は、成熟するとピンクになります。

 

下から見上げながら撮影。須玉町の倉庫の文字も写りました。

 

正面から撮影。警戒されないようにそーと近づきます。

2023年8月26日8時 北杜市須玉町にて オリンパスTG-6

 

寄り道しましたが、このあと山道の被害状況を調査。

排水用のゴム板や溝が土砂で埋もれてしまっています。

業者に依頼して重機で改修してもらうことにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトタマムシを頂く

2023-08-29 17:58:39 | 虫・昆虫

2023年8月29日 <父>

週末から昨日まで、草刈りと管理組合等の用事で須玉に行って来ました。

8月27日の午後4時近く。鳳凰三山や甲斐駒ヶ岳方面の雲がきれいです。

左のこんもりとした木はケヤキです。

 

やっと涼しくなり、草刈りを始めようとして、

白いテーブルの上に輝く虫を見つけました。

ヤマトタマムシの死骸です。

 

角度を変えて記録します。脚もコバルト色で綺麗ですね。

2023年8月27日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-6

 

今日のお昼頃、ご近所の方から「4階の階段で捕まえた。」といって、

生きたヤマトタマムシを頂きました!今年で2回目とのことでした。

早速、身近にあった籠に入れ、ラップをかけて観察です。

幼虫の食草のエノキの葉もとってきました(成虫は食べません。念のため)。

 

しばらくして、蝶の幼虫が出現してビックリ!

どうやら、アカボシゴマダラの幼虫のようです。

エノキの葉について来たのですね。

 

ヤマトタマムシとアカボシゴマダラ幼虫が接近。

このあと、アカボシゴマダラ幼虫がヤマトタマムシを威嚇していました。

ラップがかかっていなければいい写真が撮れるのですが…。

無事に育てられる自信がないので、もう少し観察して、

明日、逃がしてあげる予定です。

2023年8月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする