2025年1月28日 <子>



萌木の村にも出かけました。


ハイジの村で再び、甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山を望みます。


2025年1月28日 <子>
2025年1月1日 <子>
明けましておめでとうございます!
今年の年末年始は久々に<父>、<母>、<子の兄>一家と一緒に須玉で過ごすことができました。
姪っ子のちーが宿題で書初めをするということで、<父>が急遽芝生の上に下敷きなど必要なものを
用意して、青空書初めが実現しました。
持ってきた半紙は3枚のみ。お手本を見ながら、緊迫の一枚目にとりかかります。
お題は「平和の光」です。
<子>の時代の書初めは作品の提出後金賞・銀賞等の発表あったものですが、
今はそういった表彰はないようです。
妹のみーちゃんが練習中のバトンを手に、見学をしています。
さらに、上からはネコに乗ったあーちゃんが様子を見守ります。
あーちゃんはすっかりこの遊びが気に入り、<子>は何度もあーちゃんを乗せて周囲を歩き回りました。
天気にも恵まれて青空書初めが実現しました。
空には飛行機雲が作った線状の雲がたくさん。右下にXができていました。
2025年も須玉日記をよろしくお願いいたします!
2024年10月4日 <父>
<子>家族が国慶節にあわせて、上海から一時帰国しています。
孫のあーちゃんに会うのは5月の大型連休以来です。
久しぶりの対面ですが、泣かれなくてホッとしました。
パパに買ってもらった「おせわだいすきハローキティ」
日本おもちゃ大賞2024キャラクター部門優勝賞を獲得しています。
開封したとたんから大喜び。キティちゃんは人気なのですね。
翌日は、ママと公園のブランコに。
この時は、キティちゃんは連れて行きませんでした。
あーちゃんがママの実家まで行くことになりました。
当然、キティーちゃんもいっしょです。
10月3日は、家族で多摩センターのサンリオピューロランドへ。
朝、近くの若葉台駅まで送ります。楽しんできてね。
2024年10月3日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
2024年5月7日 <母>
ちいさな葉っぱをママからあーちゃんへ。
あーちゃんに届きました。
あーちゃんがママの手に向ってゴール!
じーじにボールを届けます。
あーちゃんのちっちゃな手。
いろんな物に触れてます。
2023年2月11日 <母>
次男夫婦に赤ちゃんが産まれました。
一昨日、会いに行って来ました。
息子が手慣れた、とは言えない手つきで(;^_^A
ミルクを飲ませていました。
飲みながら、ばぁばとジャンケンポン。
グウ!
チョキ・・・?
足でパァ!
グリンピ-スの豆ほどの大きさの足の指💛
息子は明日、単身上海に戻ります。
家族が揃うのは3か月か6か月、先になるそうです。
2023年1月7日 <母>
今年も須玉のお正月は晴天に恵まれました。
多少気温が低くても、風が無く晴れていれば
ぽかぽかです。
外の消火用バケツには、今年もおもしろい氷が張っていました。
ちーは、最近トランペットを習い始めました。
ここでなら、多少大きな音を出しても大丈夫。
みーちゃんはクズの蔓を見つけて来て縄跳びです。
上手に飛べていました(^^♪
午後、<父>が薪割りをしていると
見ていた「ちー」もやりたがりました。
割った薪が飛び散らない様に周囲を工夫しておきました。
たぁっ! 見事に割れました。
古い薪で虫食いなのか、粉が飛びました。
2022年12月3日 <母>
スペイン村では、フラメンコのショーもありました。
パスポートでは入れず、別料金500円を払って入場。
なかなか迫力ありました。
写真撮影はOKでした。
2021年10月11日 <母>
1週間ほど前、郷土の森に行った時、
萩のトンネルに行きました。
少し時期遅れだったので、アンティーク風に。(;^_^A
木漏れ日が地面に届いていました。
ちょうど雰囲気の合う女性が通ったので
チャンス!撮らせていただきました。
遠くなった姿をモノクロで。
わずかに残った、痛んでない房でした。
同じ房を暖色系でも撮ってみました。