2011年7月31日 <子>
燕岳を朝5時頃に出て常念岳に向かいます。
尾根沿いに行くので,前日の厳しさは無し。
高山植物達が色々みられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/0ea953860cb4c176a20ddfb48bb68a9f.jpg)
↑これはなんという花でしょうか。
<父>の回答に期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/648f462ef3c67ef9c7137cfd73c79481.jpg)
↑水筒を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/880268e161f54ebef5c27cd72d111908.jpg)
↑今度は黄色い花を槍ヶ岳をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/2d2dd5c5a1aa327b3ef3272b44ae4655.jpg)
↑たまにある案内板がモチベーション維持に重要です。
ここにも水筒を置いてみました。
燕岳を朝5時頃に出て常念岳に向かいます。
尾根沿いに行くので,前日の厳しさは無し。
高山植物達が色々みられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/0ea953860cb4c176a20ddfb48bb68a9f.jpg)
↑これはなんという花でしょうか。
<父>の回答に期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/648f462ef3c67ef9c7137cfd73c79481.jpg)
↑水筒を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/880268e161f54ebef5c27cd72d111908.jpg)
↑今度は黄色い花を槍ヶ岳をバックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/2d2dd5c5a1aa327b3ef3272b44ae4655.jpg)
↑たまにある案内板がモチベーション維持に重要です。
ここにも水筒を置いてみました。