2021年4月30日 <母>
この時期、多摩川の河原に行くと、この花がたくさん咲いています。
花の名はナヨクサフジ、外来種です。
細い踏み跡は、川原へと歩く踏み跡。
毎年ある自転車競技のコースの踏み跡は太くてはっきりしている。
上はサイクリングロード、春は美しい桜並木です。
去年の大雨で流された木の枝が、
オブジェの様になっています。
多摩川が蛇行して流れ、遠くに山並みが見えるこの場所は
気持ちが晴れ晴れします。
2021年4月30日 <母>
この時期、多摩川の河原に行くと、この花がたくさん咲いています。
花の名はナヨクサフジ、外来種です。
細い踏み跡は、川原へと歩く踏み跡。
毎年ある自転車競技のコースの踏み跡は太くてはっきりしている。
上はサイクリングロード、春は美しい桜並木です。
去年の大雨で流された木の枝が、
オブジェの様になっています。
多摩川が蛇行して流れ、遠くに山並みが見えるこの場所は
気持ちが晴れ晴れします。
2021年4月29日 <母>
多摩川を夕方散歩した時
タンポポの綿毛がいっぱいありました。
夕方の光線に輝いているのを
かなりアンダーで色を強調しました。
フッと息を吹きかけて、飛んで行った綿毛は
ヘラオオバコに一時停車。
雲間から太陽が出て、綿毛が光る。
風が吹くと、一つ二つと飛んで行く、、、
全部飛んで行った後、別の綿毛を持って来て
近づけたら、こんなに着き過ぎてしまって、、、(;^_^A
ウソっぽさも甚だしい(;^_^A
2021年4月28日 <父>
4月22日の夜半過ぎ、素晴らしい星空が広がりました。
西空に月齢10.6の月が地上を照らしていますが、
昇ってきた夏の天の川がはっきりわかります。
右にさそり座、左に夏の大三角が写っています。
2021.04.23 01h44m canon5DⅢ 15㎜F2.8 20s ISO6400
月が沈む直前に南~西方面を撮影。左はさそり座。
右上の一等星はうしかい座のアルクトゥールス。
右下の一等星はおとめ座のスピカ。
2021.04.23 02h12m canon5DⅢ 15㎜F2.8 20s ISO6400
月が沈むと満天の星空が広がりました。北の空を撮影。
左に北斗七星、右に夏の大三角が写っています。
白い筋は人工衛星でしょうね。
2021.04.23 03h00m canon5DⅢ 15㎜F2.8 30s ISO10000
夏の大三角がかなり高く昇ってきました。左は流星です。
2021.04.23 03h23m canon5DⅢ 15㎜F2.8 25s ISO10000
薄明が近づいてきて、空が少しブルーを帯びてきました。
左下に昇ってきたのは土星です。
2021.04.23 03h46m canon5DⅢ 15㎜F2.8 25s ISO6400 山梨県北杜市にて
2021年4月27日 <母>
今回須玉には、私は行かず<父>のみが行きました。
それで一番気になったのは、須玉に植えてある桜の
最後を飾る、ウコン桜の状態でした。
4月4日に行った時は蕾でした。
今回、散ってしまったかと心配でしたが、何とか間に合った様です。
ウコンは黄色い花ですが、その後中央からピンクになって行きます。
ほんのりとピンクのお化粧をアップで。
ホントに可愛らしい💛
枝を持ち帰ってくれる様頼みました。
部屋に飾って楽しんでいます。
2021年4月26日 <父>
4月22日に須玉に行く途中、雪を被った富士山がくっきり見えました。
この季節としては湿度が低く、透明度がバツグンでした。
多摩川を渡ったあと、府中市の駐車場に車をとめて撮影。
サイクリングロードの先に富士山がくっきり。
いつものように初狩PAで休憩。富士山が近くに見えます。
敢えて広角で撮影。
双葉SA(下り)の展望台からみた富士山。
ここからは、南アルプスや八ヶ岳もみることができます。
北杜市明野町の駐車場から見た富士山。
駐車場が舗装されていました。トイレも整備されています。
まだオープンしていません。大型連休に合わせるのでしょうか。
4月23日、清里高原に行く途中で道の駅「南きよさと」に立ち寄りました。
鯉のぼりの間に、富士山が見えています。
今日も透明度が良いです。散歩を兼ねて多摩川の是政橋に向かいました。
予想通り富士山がくっきり見えました。飛行機が通過します。
武蔵野貨物線の電気機関車「桃太郎」と富士山。
2021年4月26日 東京都府中市にて
2021年4月25日 <父>
4月20日、近くの多摩丘陵を散策して見つけた野草10種を
ご紹介します。
1.ジュウニヒトエ(十二単)
優雅な名前ですね。いつも歩く散策路で初めてみました。
ここでは一株だけでしたが、少し離れた場所では数多く見かけました。
2.タマノカンアオイ(多摩の寒葵)
昨年も確認した株。葉の下に花をつけていました。
3.ホウチャクソウ(宝鐸草)
あまり人が通らない斜面に群落がありました。
昨年の春、寺家ふるさと村で出会って以来です。
4.ヤブレガサ(破れ傘)
ホウチャクソウのそばで群落をつくっていました。
来年は傘が開く前の様子を見てみたいです。
5.ジシバリ(地縛り)
明るい場所で黄色い絨毯をつくっていました。
6.チゴユリ(稚児百合)
大群落をつくっていました。残念ながら花は終わっていました。
7.ナルコユリ(鳴子百合)
若い株はアマドコロとの区別が分かりにくいです。
花の蕾をたくさんつけているので、ナルコユリでしょうね。
再度、確認します。
8.フタリシズカ(二人静)
何ヶ所かで見かけました。咲き始めです。
ヒトリシズカは見かけませんでした。
9.キンラン(金蘭)
ポツンポツンですが何株も見かけました。
10.ササバギンラン(笹葉銀蘭)
仲良く寄り添っています。ギンランより大型で葉が長いです。
周辺の散策を含め、ここでしか見ることが出来ませんでした。
キンランより貴重な感じです。
2021年4月20日 東京都稲城市にて
2021年4月24日 <母>
春の夕暮れ散歩は多摩川へ。
多摩川を渡る京王線、川崎行き。
随分険しい所を走っている様に見えますね。
河川工事、ずいぶん前からやっていますが、、、
河原では菜の花が咲く、春の夕暮れ。
貨物列車が来ました。
こちら側ではシルエット、反対側では光るボディー、
どちらもこの時間ならではの写真が撮れます。
でも、どちらかと言うと、シルエットが好きです。
2021年4月23日 <母>
散歩していると、タンポポの綿毛が目立つ季節になりました。
お友達を添えて。
写真を撮ると言うと、オチャラケる子はどこにもいる様で、、、。
アップに耐える子は、おひとり様で。
そろそろ飛び立つ準備をしています。
ちょっと色を添えてみました。
2021年4月22日 <母>
満開の八重桜を撮った後、井の頭公園を通り抜けます。
静かに語り合う二人でした。
池の橋を渡る時見える井の頭弁財天。
小雨の中、木々に埋もれてしっとりした光景。
目的の店で買物を済ませ、駐車場への帰り道、
細い横丁にあった可愛いお店。
可愛い焼菓子とコーヒーで疲れを癒しました。
新しいお店が出来ていました。
シンプルでモダンなお店は、セルフクリーニング店。
待つ間のドリンクコーナーもありました。
2021年4月21日 <父>
4月18日(日)の午後3時過ぎ、駐車場はもう空いていると思って、
都立桜ヶ丘公園を訪問。コロナの影響のため、身近な自然を楽しむ
家族連れが多く、ほぼ満車でした。公園は人気なのですね。
駐車場は午後4時30分に締まるため、キンランの咲く雑木林に急ぎます。
駐車場近くの斜面で、いきなりキンランを見つけました。
散策路の途中で見つけたツリバナ。風がとまった瞬間を狙います。
TG-5で接写。もっと撮影したかったのですが、先を急ぎます。
ハナイカダ(花筏)を見つけました。これは雄株です。
すぐ近くに雌株もありました。もう可愛い実が付いています。
やっと目的の場所に到着。昨年よりキンランが少ない感じです。
目立つのはこの株だけでした。
オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm
近づきます。夕方の雑木林で輝いていました。
駐車場が締まる時間が近づきました。急いで戻ることにします。
2021年4月18日 東京都多摩市にて