須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

明け方の細い月(月齢28.3)

2024-11-30 16:20:04 | 太陽・月・星

2024年11月30日 <父>

今日で11月も終わりですね。

今朝は早起きして、昇って来る細い月の撮影に挑みました。

天気は快晴!地平線付近に雲はありません。

5時36分。昇って来た直後の月です。月齢は28.3!

今まで見た中で一番細い月かも知れません。

 

5時40分。少し広角にして。

 

5時41分。400㎜(800mm)の望遠で。四角にトリミング。

 

2日前にも月を撮影。この時は青空がバックです。

2日間でかなりスリムになりました。

2024年11月28日6時02分。月齢26.3。

 

明け方の空がかなり明るくなりました。

月から都心のビル群に対象を変更します。

5時48分。東京タワー方向。

朝焼けをバックに高層ビル群のシルエットが見事です。

 

東京スカイツリー方向。シーイングがとても良かったです。

2024年11月30日5時50分 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 100-400mm

 

月の周期は約29.5日なので、1か月間に新月や満月の日が2回訪れることがあります。

12月は、明日12月1日と大晦日の12月31が新月で、12月15日が満月です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心の紅葉と黄葉

2024-11-29 17:59:37 | 街中風景

2024年11月29日 <母>

国会図書館を出た後、東京駅に向かって歩きました。

議事堂のてっぺんはピラミッドの様です。

 

公園の中を通って行きます。

広くは無いですが自然を残した造りで、紅葉の木々が

斜光に照らされて赤味を増していました。

 

お堀に出ました。

こちらは黄葉、眩しいほどの夕陽。

 

イチョウ並木の黄葉は、まだあまり進んでない様ですね。

 

お堀と高層ビルが見えて来ました。

 

2階建てバス、高い所からの眺めは、

一段と良い事でしょう。

 

珍しい車ですね。

ボディの色が風景に溶け込んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会図書館周辺

2024-11-28 23:24:25 | 建造物

2024年11月28日 <母>

1週間ほど前、国会図書館へ行きました。

イチョウ並木が色付いていました。

 

信号の手前。ここは参議院通用門と書かれていました。

警備の警察官がいます。

 

ここからは、国会議事堂が垣間見えました。

 

国会図書館前の信号を渡ります。

目的地では無かったのですが、行ってみました。

初めてなのでワクワクします。

 

国立国会図書館は英語だと

ナショナル ダイエット ライブラリー 

だそうです。

 

暫く見学した後に外へ出ると、ここもイチョウ並木。

 

午後の太陽が眩しく輝いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあがった朝

2024-11-27 22:19:01 | 花・植物

2024年11月27日 <父>

昨夜から夜明け前まで雨が降り続き、季節はずれの暖かい朝を迎えました。

良い撮影対象があるかも知れません。早朝散歩に出かけました。

オトコヨウゾメの紅葉が雨に濡れてあざやかです。

 

近づくと黒葉も見られます。オトコヨウゾメの特徴です。

 

雑木林再生エリア。奥の黄葉はクマノミズキ。手前の紅葉はニシキギです。

 

ニシキギの傍にでてきた葉は、コナラのようです。

須玉から移植した際、ドングリがついてきたのでしょうね。

 

すぐ近くのマンリョウ(万両)の実が赤く色づいてきました。

 

右側のマンリョウをクローズアップ。何故か葉も紅葉しています。

 

撮影に夢中になって散歩が進みません。やっと「くじら橋」に到着。

モミジバフウの街路樹の先に、都心のビル群が見えます。

霧に覆われ幻想的です。

2024年11月27日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉紅葉がすすむ

2024-11-26 22:49:50 | 街中風景

2024年11月26日 <父>

今朝、隣の町まで用事で出かけました。

長峰小学校近くのクヌギが黄葉していました。

この小学校周辺斜面は雑木林になっています。

 

モミジが紅葉していました。

 

この樹はエノキでしょうか。葉が落ちて実が目立ちます。

 

このあと団地の道路に向かいます。

ナツメの実がたわわ。葉はかなり落ちています。

 

自宅に戻る途中の南多摩尾根幹線道路の「くじら橋」からの眺めです。

ゼブラコーヒー側のケヤキが見事に紅葉しています。

 

道路拡張のトンネル工事が行われています。

街路樹のモミジバフウの紅葉が見頃です。

2024年11月26日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの東京駅周辺

2024-11-25 23:50:25 | 街中風景

2024年11月25日 <父>

11月19日の国会議事堂に続いて、11月22日にも都心に出かけました。

夕日が東京駅を照らしていました。

 

皇居方面を振り返ります。イチョウが一部黄葉しています。

 

東京駅のケヤキは紅葉が進んでいます。

 

日没が近づきました。右のビルにまだ日が当たっています。

 

あと少しで日が暮れます。

 

屋根のないスカイバス。快晴だったので観光を楽しんだでしょうね。

 

日が暮れた東京駅。

以前の「打ち水システム」が芝生に変わったことを知りませんでした。

 

16時07分。JPタワーの展望テラスに行きたかったのですが、

電車が混んでくるので帰ることにします。

 

上の写真の手前右の黄色い花はツワブキです。

こんな狭いスペースの緑化に使われているのですね。

2024年11月22日 東京都千代田区にて OM SYSTEM TG-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川夕暮れ

2024-11-24 19:33:54 | 

2024年11月24日 <母>

間に別の日の写真をアップしましたが

18日アップの多摩川の続きです。

11月でも暖かい夕暮れ、キャンプ場の辺りでは

盛大に煙が上がっていました。

そこを離れて少し上流へ。

魚が跳ねて広がる波紋が美しい。

 

 

 

川に映る雲がドラマティック。

 

対岸の林のシルエットが濃くなっていく。

 

そしてモノクロの世界へ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の植栽サポーター活動

2024-11-23 18:06:21 | その他

2024年11月23日 <父>

市からアダプト制度で、公園用の花苗提供を受けたため、

11月後半に2回活動して一気に植付を行いました。

団地の花苗と球根の植付も合わせてまとめました。

11月17日。中央通路沿いの3つのレンガ花壇にチューリップ球根を

植え付けました。周辺にはメルケンカルカヤが増えてきました。

駆除しているのですが…。

 

3種類のチューリップ球根(各花壇40球)を植えました。来春の開花が楽しみです。

近くの桜の下に水仙球根、雑木林再生エリアには山百合球根も植えました。

 

公園花壇に移動。ノールポール、パンジー、ビオラ、キンギョソウを植えました。

 

休憩後、バス停に行く階段周辺花壇へ。

伸びすぎたコバノランタナ、ランタナ(黄色)等の植物を剪定します。

キバナコスモスは、種を採取して引き抜きました。

 

近くのアカシデの紅葉がきれいでした。

2024年11月17日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7

 

今日は、団地花壇にノースポール、パンジーの植え付け、

クリムソンクローバー(ストロベリーキャンドル)の種蒔きを

したあと、公園に移動します。

保育園の園児さんが種を蒔いたキバナコスモスが咲き終わり。

種を採取したあとに引き抜きます。

 

 

やっと開花したヒマワリだけは残しました。

 

唐鍬で耕したあとに、ノースポール、キンギョソウを植えました。

 

空いたスペースにクリムソンクローバーと菜の花の種も蒔きました。

うまく育つことを期待しています。

2024年11月23日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風のプレゼント

2024-11-22 22:49:21 | その他

2024年11月22日 <父>

11月18日朝、強い風が吹いていました。

紅葉したハナミズキが風に揺られ、ときおり葉が舞っていました。

 

我家のベランダにも葉が舞い込んで来ました。

いつくか集めて白い皿に並べてみました。

 

グラデ―ションのある落葉。葉の重なりで出来るのですね。

 

裏返してみました。葉脈が目立ちます。

この後、<母>が押し葉にしていました。

朝から、色々と楽しめました。

2024年11月18日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7 

 

この日は、夕方から調布まで出かけました。

久しぶりにパルコにあるお気に入りの書店へ。

絵本作家「鈴木まもる」の「火の鳥」原画展が開催されていました!

 

「火の鳥」連載70周年を記念して絵本を出版したミニ展覧会でした。

11月28日(木)まで開催されています。同時に鳥の巣も展示されています。

鈴木まもるさんは鳥の巣研究家としても有名なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂の衆議院参観

2024-11-21 12:49:05 | 建造物

2024年11月21日 <父>

昨日の「国会議事堂へ」の続きです。国会議事堂の衆議院を一挙に掲載します。

案内開始の前に参観者ホールで待機します。

すぐに気が付いたのがこの表示。議員数の最新情報です。

 

国会議事堂は石の博物館なのですね。

 

13時30分。手荷物検査とX線検査を受けて、いよいよ国会へ。

撮影場所は限定されているのが残念。

階段途中の中庭を見下ろす場所。池に錦鯉が泳いでいます。

この池は、元々は馬の水飲み場だったそうです。

 

中庭から青空をバックに国会議事堂を見上げます。

 

天皇陛下の御休所のあるフロアーです。

皆さん、興味津々です。左の人は空調の通気口に手を当てています。

昔は地下の冷気を空調に使っていたとのことです。

高校時代、校舎に同じシステムがあったことを思い出しました。

 

 

こちらは皇族室。ほとんど使われることがないようです。10年に一度か?

 

この扉は何でしょう。皇族専用のトイレと説明を受けました。

格調が高いですね。

 

中央広間を見下ろす場所に到着。反対側に参議院参観の小学生が来ていました。

左の銅像は伊藤博文。手前には、板垣退助、大隈重信の銅像も(写っていません)。

右の台座には、銅像がありません「政治に完成はない。未完の象徴」として

敢えて空けてあるという説があります。

だたし、開会式の時には、松の盆栽が置かれるようです。

 

見上げます。2階から6階までの吹き抜け。法隆寺の五重塔がすっぽり入る大きさです。

窓にはステンドクラスが使われています。

 

いよいよ衆議院議事堂です。参観者向けの表示が目立ちますね。

 

天井にステンドグラスが使われているのに驚きました。

 

報道機関のカメラマンの席です。各社の席が決まっています。

手前は東京新聞です。懐かしのスリック雲台が使われています。

 

衆議院参観を終えて外に出て来ました。

国会議事堂が身近な存在に感じられるようになりました。

 

このあと、都道府県から送られた樹木を見て、正面玄関で案内終了。

充実した1時間の参観コースでした。次は皇居東御苑に向かいます。

写真右奥は警察庁です。

2024年11月19日 東京都千代田区にて OM SYSTEM TG-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする