2013年4月30日 <父>
昨年はビオトープ池がイノシシ(たぶん)に破壊されたため、ヤゴが消滅して
トンボの羽化を見ることができませんでした。
少し小型になったものの池を再生させたため、今年はいろいろな生物が戻ってくる
ことを期待していたら、4月28日の昼に翅を広げ、飛び立つ直前のトンボを
見つけました。
これが、再生したビオトープ池。池の真ん中に立てた棒の先にヤゴの抜け殻と
トンボがいました。周辺の植物にホースで水を撒いていて見つけました。

トンボの種類は、3年前にも羽化を観察したクロスジギンヤンマ。今回は翅に
シャワーがかかってしまい影響がなかったか心配。12時08分。

40分程経過。翅がすこし濃くなっています。12時49分。

トンボ目線で下から見上げました。穏やかな日で青空と新緑がまぶしい。
観察を中断して昼食に。12時58分

2013年4月28日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル3
昼食後に、池に行ったらヤゴの抜け殻だけが残っていました。
水のかかった影響を受けずに、無事に飛び立ったのでしょう。
産卵のためのヒメスイレンを植えて待っているので、また戻って
来てね。
昨年はビオトープ池がイノシシ(たぶん)に破壊されたため、ヤゴが消滅して
トンボの羽化を見ることができませんでした。
少し小型になったものの池を再生させたため、今年はいろいろな生物が戻ってくる
ことを期待していたら、4月28日の昼に翅を広げ、飛び立つ直前のトンボを
見つけました。
これが、再生したビオトープ池。池の真ん中に立てた棒の先にヤゴの抜け殻と
トンボがいました。周辺の植物にホースで水を撒いていて見つけました。

トンボの種類は、3年前にも羽化を観察したクロスジギンヤンマ。今回は翅に
シャワーがかかってしまい影響がなかったか心配。12時08分。

40分程経過。翅がすこし濃くなっています。12時49分。

トンボ目線で下から見上げました。穏やかな日で青空と新緑がまぶしい。
観察を中断して昼食に。12時58分

2013年4月28日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル3
昼食後に、池に行ったらヤゴの抜け殻だけが残っていました。
水のかかった影響を受けずに、無事に飛び立ったのでしょう。
産卵のためのヒメスイレンを植えて待っているので、また戻って
来てね。