須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

田んぼの今

2021-08-31 11:54:24 | 自然風景

2021年8月31日 <母>

この状況下遠出は出来なくて、

アップする写真に困っている状況です。

困った時の田んぼ、

ここも広い所では無いですが、田植えからずいぶん成長して、

まだ緑一色ですが間もなく色づいてくる頃でしょうか。

 

 

<父>が稲の花のアップを撮っていました。

炊いたご飯粒に似てますね。

 

 

稲の緑とニラの白、清楚で涼しい。

 

 

 

<父>はアップで。

 

 

トンボくん、目が青く翅が大きい。

愛嬌のある顔ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアナバチとの遭遇

2021-08-30 11:55:03 | 動物・昆虫・鳥

2021年8月30日 <父>

昨日の夕方、オンブバッタの被害を受けたルドベキアを見に行きました。

瀕死の重傷だったので植え替えることに決めました。

 

 

この時、周辺の地面に大きめのハチがいました。ビクビクしながら観察していると

穴の中から頭部が白いハチ出て来ました!クロアナバチです。

 

 

メイン通路のすぐ近くなので、たくさん開いていた穴に殺虫剤を噴霧。

2匹が穴から慌てて飛び出して行きました。

今朝、ルドベキアからニチニチソウに植え替えました。

 

 

もうクロアナバチはいなくなったと安心していたら、

近くで穴堀作業を開始していました。

前脚で土を上手にかきだします。後ろから見るとコオロギの様にも見えます。

 

 

穴から出てきたところを撮影。動きが速いのでうまく撮るのに苦労します。

TG-5が絶不調なので、シャッターチャンスを逃すこともしばしば。

この後、この巣にも殺虫剤を散布。しばらく観察を続けます。

2021年8月30日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブル電源が充実

2021-08-29 09:50:30 | その他

2021年8月29日 <父>

防災の日が近づきました。今日の新聞折込には、ボータブル電源の

チラシが入っていました。

ヨドバシカメラでは、入口に各種ポータブル電源が並べられて

いました。一番目立っているのはJVCケンウッドの商品です。

 

 

我が家のメインとなるポータブル電源はJacheryの商品。410Whです。

2年前、天体望遠鏡駆動用に35,840円で購入しました。いつも車に乗せています。

JVCケンウッドの商品もJachery製のようで、デザインが同じです。

バッテリーの容量はAhで表示されることが多いですが、電圧が違っても

容量が比較しやすいようにWhで説明します。

 

 

電動アシスト自転車「オスタイム」のバッテリー(202Wh)も

ポータブル電源として使用できるようにしています。

パナソニックUSB出力アダプター NKU001。ヨドバシカメラで2380円。

 

 

マキタ小型電動チェンソーのバッテリー(54Wh)用の

USBアダプタも用意。コメリで2680円。

 

 

スマホ用の小型バッテリーは3つありました。左から21Wh、19Wh、37Wh。

10000mAhは10Ahと表示して欲しいです。

 

合計すると、410+202+54+21+19+37=743Wh になります。

災害時には十分に充電されているように、電池容量を常にチェックしておく、

必要がありますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲くノリウツギ

2021-08-28 12:27:59 | 花・植物

2021年8月28日 <母>

須玉のノリウツギ、10年程前に植えました。

環境が合ったのか、大きな株に育っています。

前回行った時はちょうど咲く時期でしたが、

雨にうなだれていました。

 

 

小さな花びらが、こんなにも大きな滴を湛えていました。

 

 

あー、こんなに長く伸びて

もう限界でしょうか。

 

 

マスカット色のバックが気に入ったのですが、ピントが、、、(´;ω;`)ウゥゥ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝に見た花

2021-08-27 22:42:46 | 花・植物

2021年8月27日 <父>

暑い日が続いています。早朝ウォッチングで見つけた花の紹介です。

タイワンホトトギスが団地の至る所で咲き始めました。

2021年8月18日

 

タマスダレは昨年寄贈されたものです。

2021年8月24日

 

咲き始めたキバナコスモス。昨年同じ場所に植えたコスモスは

全く花が咲きませんでした。不思議です。

2021年8月25日

 

日影に移動させたナスタチウムが復活して開花。

伸びすぎた茎をカット。葉を朝食のサラダに利用しました。

2021年8月26日

 

今朝、朝日を浴びるフウセンカズラ。

まだ、小さな花をつけています。茶色の果実は収穫しました。

2021年8月27日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナフシモドキ

2021-08-26 10:09:19 | 動物・昆虫・鳥

2021年8月26日 <父>

8月中旬の須玉滞在中は雨が続きました。

8月16日の朝、やっと雨が上がりました。

早速、周辺のウォッチングの開始。

<母>が物置の扉でナナフシモドキを見つけました。

 

 

もう少し近づきます。「木」の字に見えませんか。

 

 

前脚と触覚をアップ。長い前脚をまっすぐ伸ばすと触覚のようです。

 

 

頭部と触覚にさらに近づきます。ユーモラスな顔に見えます。

2021年8月16日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-5

モドキは似ているの意味、ナナフシは木の枝を意味していて、

ナナフシモドキは木の枝に似ている虫の意味だそうです。

「親子で楽しむ身近な生き物ポケット図鑑」久保田修 新潮文庫

紛らわしいですが、この解説でスッキリしました。

 

このあと滴のついたツリガネニンジンの花を見つけました。

2021年8月16日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-5

 

このところ、TG-5の調子が悪いです。ズームが途中で止まらない。

ピントが合ってもチャッターがきれないなどです。

接写モードはなんとか働きます。使いすぎでしょうか。

修理費が高ければ、TG-6の購入も考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠照寺と須玉大橋

2021-08-25 22:32:36 | 自然風景

2021年8月25日 <父>

10日前になりますが、天気が少し回復しドライブで遠照寺へ。

お寺にコキアが植えられています。不思議な組み合わせに感じました。

 

 

すぐ隣には、県指定天然記念物の「遠照寺のアカマツ」。

「鶴亀のマツ」「夫婦マツ」とも呼ばれています。

 

 

もっとゆっくり見たかったのですが、孫たちの希望ですぐ近くの

須玉大橋に向かいました。

 

 

須玉川は普段よりかなり水量が多いようです。

 

 

ちーは元気。突然走り始めました。

 

 

対岸まで行って、遠照寺まで走って戻りました。

2021年8月15日 北杜市須玉町にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスとクマバチ

2021-08-24 12:19:34 | 花・植物

2021年8月24日 <母>

昨日、自宅から車で15分ほどのお気に入りの場所に

何か撮る物があるかなと、撮影に行ってみました。

キバナコスモスが、道からはみ出す様に咲いていました。

あまり道に伸びると、車が通って危ないからね。

 

 

茎が長く自由奔放なのが撮りにくい。

比較的おとなしい子を探す。

 

 

 

そこにやって来たクマバチ。

カメラが近づいても動じないので撮りやすい。

黄色いチョッキが可愛いね!

花から花へと飛び回っていました。

 

 

茎の細い花なので、クマバチがとまると

茎が首を垂れます。

そんな事は気にしないクマバチ君は

だんだん花粉まみれに。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメダカ水槽の水交換

2021-08-23 10:36:30 | 動物・昆虫・鳥

2021年8月23日 <父>

昨年8月、赤ちゃんメダカ用のヒメダカが全滅してしました。

原因は水温上昇、水の富栄養化、ホテイアオイの繁茂等による

酸欠死と思っています。

今年は、こまめに水を取り替えることにしています。

と言っても全部交換するわけではなく、半分程に水を減らしたあと、

満水にする方法です。

水交換した後の様子。

中央が赤ちゃんメダカ水槽、右が追加した赤ちゃんメダカ用バケツ、

左はホテイアオイ用バケツです。

 

 

ヒメダカ水槽は順調に育っています。

中央はミズトクサ。浮いているのは餌です。

水は半分足しただけなので、緑色の水質はあまり改善されていません。

 

 

追加したヒメダカ用バケツ。昨年のような酸欠死がないように、

予備として設置しました。こちらも順調です。

 

 

増えすぎたホテイアオイを廃棄するのは忍びなく、

ご自由にお持ちいただくバケツを用意しました。

残念ながら、いまのところ希望者はいないようです。

 

 

もう一つのヒメダカ水槽をチェックしたら、一匹もヒメダカがいません!

今まで順調に育っていたのにどうしてでしょう。

全部水を出してみると、底部にかなり汚れがたまっていました。

このところの大雨で水が撹拌され、酸素の少ない底部の水が広がり、

酸欠死したのではないでしょうか。

多摩川でも魚の大量死報道がありましたが、同じ原因と思います。

昨日、水を全部取り替えた後の様子です。

 

 

水道水の塩素が抜けるのを待って、今朝、ヒメダカ10数匹を移しました。

順調に育つことを願っています。

2021年8月23日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に見た蝶

2021-08-22 12:21:42 | 動物・昆虫・鳥

2021年8月22日 <父>

今朝、花壇でツマグロヒョウモンとナミアゲハを見かけました。

これまで撮影した8月の蝶の写真と共にご紹介します。

 

8月9日。ツマグロヒョウモン(オス)が黄色の斑入りランタナに

吸蜜にやって来ました。

 

 

今日は、同じ場所でツマグロヒョウモン(メス)を見かけました。

今シーズン初です。

 

 

8月10日。ペンタスにやって来たキアゲハ。

 

 

今朝は、フェンス沿いの日陰でナミアゲハを見つけました。

 

 

2枚目の続きです。メスを撮影していたらオスが近くにやって来ました。

ツーショットを撮影したかったのですが…。逃げられてしまいました。

何とか撮れた一枚。棒の上方がオス、下がメスです。

2021年8月22日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

 

ツマグロヒョウモンは、南西諸島から本州西部にいたのが生息域を拡大し、
現在は関東地方でも普通にみられるようになりました。

温暖化の影響かと思ったのですが、食草であるスミレ科植物のパンジーや
ビオラが広範囲に植えられるようになったのが原因のようです。

メスの方が目立つ模様をしていますが、毒蝶のカバマダラに
似せて外敵から身を守る「擬態」のようです。

食べ物が豊富で野鳥が少ない都会は、この蝶にとって生息しやすい環境
なのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする