須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

アシナガバチを襲うスズメバチ

2015-08-31 20:40:59 | 動物・昆虫・鳥
2015年8月31日 <父>

つい先日、世田谷でスズメバチがアシナガバチの巣を襲う場面を目撃しました。
ハチ駆除の専門家に尋ねたら、こんなに早い時期に襲うのは珍しいとのこと。

須玉では玄関の上、3メートル程の高さにアシナガバチの巣が出来ています。
この距離なら安全だと思って駆除せずにいますが、このところ急に蜂の
数が増えた感じがします。クモの巣がすぐ下にあるので安心感があります。





夕方近くに、玄関近くでブーンという大きな音。スズメバチが偵察に
来ていました。
翌日、スズメバチがアシナガバチの巣を襲いに来ました!気がついた時には
アシナガバチは逃げてしまった後でした。1匹がクモの巣に引っかかって
います。





急遽、脚立を用意して近づいて撮影。スズメバチはエサを捕るのに夢中なので、
<父>が襲われる心配はありません。





ガリガリと巣のフタをかじり、蛹を引きずり出しました。肉団子をつくって
巣に持ち帰るのでしょう。しばらくすると裏山に飛んで行きました。
何度も往復しているので、この巣は全滅してしまうでしょう。
残酷のようですが、これも生態系の自然な姿なのです。




【第一発見者にインタビュー】

何気なく上を見上げたら、ハチの巣にスズメバチが取りついて、
アシナガバチが逃げ惑っていたんです。
逃げようとしてクモの巣に引っかかってパニック状態でした。
10匹位いましたよ。
え?スズメバチは一匹でした。
でもアシナガは逃げるばかりで、巣を守ったり戦ったりは
してませんでした。

スズメバチは巣を食いちぎって中の幼虫や、羽化したてのハチまで
食べていたんです。その音が聞こえて来て、もうビックリでした。

しばらくするとスズメバチは飛んで行ったのですが、また戻って来ました。
そんな事を何度も何度も繰り返していました。

最後は巣が無残な残骸となっていました。
あんなの見たの初めてですごい物見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015夏 石垣島への旅 2

2015-08-30 07:43:51 | 
2015年8月30日 <子の嫁>

須玉日記読者の皆様
初めまして、子の嫁です。

前回<子の嫁>の旦那こと<子>がアップした石垣島の旅の様子の続編をお届けいたします。

ちゅらさん2号でいざ竹富島へ!

photo by <子>



水牛車に乗りました!
水浴びしてます。とっても気持ち良さそう~




ベストショット『ペロリ☆』
キマってますね~

photo by <子>




島内での移動手段は自転車です。





直ぐに着きました!コンドイビーチ!
真っ白なビーチと白い雲、空は青く海はラムネ色です。

photo by <子の嫁>


カモの親子を思い出しました。




続く

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所 3

2015-08-29 08:56:04 | 自然風景
2015年8月29日 <母>

キバナコスモスさんに言われた道を進んで行くと
雨に濡れた舗道に何やら転がっています。






近づいてみましょう。
これは、、、
ウニにも見えるけどどちらかと言うと栗のようですね(笑)






ここは前にも来たことのある場所。
あの丸い模様、あれで遊んだ事がありました。
数年前の桜の季節に。






見ていたら、また遊び心がウズウズと、、、






もう一つ追加して、ハイひょうきんなお顔の出来上がり。
雨の日の一人遊びでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所 2

2015-08-28 08:14:49 | 自然風景
2015年8月28日 <母>

昨日の続きです。
ふと見ると、オクラの花。
収穫の時期をの逃したのでしょうか、
実が異常に大きくなってしまっています。







竹林の前に柿の木。
ここもチェックポイントです。

柿が少し色づいていました。
モチロン、美味しそうになっても採ったりはしませんよ。






これは何でしょう?

ハスの葉にも似ているけど、これは里芋の葉。
雨粒がコロココロ、風が吹くとザァッーとこぼれ落ち
私の靴を濡らしました。






地面の雑草にも露がびっしり。
本当はとっても綺麗な露だったのですが。






ここでもキバナコスモスが咲いていて、また
あっちですよ、と指差すのです。
あっちに何があるのでしょう、、、




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所

2015-08-27 08:29:29 | 自然風景
2015年8月27日 <母>

動物が縄張りを巡回する様に、私も時々
縄張りをチェックしに行きます。

と言っても、勝手に自分のお気に入りの
場所をそう言っているだけなのですが。

かなり実って来ていますが
収穫はもう少し先でしょうか。






飛び交うツバメ、かなりのスピードです。






これは何だかわかりますか?
秋の味覚、サツマイモです。






霧雨が降っている日でした。
風も吹いていました。

この先道が二股になっていて、どっちに行こうかと
思案していたら、キバナコスモスさんが、風に揺れて
「あっち」と教えてくれました。






みんなも、そうよそうよ、と言っている様なので
ハイ、そうします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の天の川

2015-08-26 06:13:58 | 太陽・月・星
2015年8月26日 <父>

8月ももうすぐ終わり。須玉では夜に曇ることが多く、なかなか夏の天の川を
見ることができませんでした。
8月9日の深夜、雲の間からなんとか天の川が見えました。<母>の星空撮影
挑戦も合わせてご紹介します。

西に傾いた夏の大三角と天の川。天の川は雲のようにみえると言いますが、
本物の雲が多くて、天の川と雲の違いが分かりにくいですね。
感度3200 対角線魚眼レンズ F2.8 30秒露出 以下同様





やっと雲が引きました。中央に淡く見えているのが夏の天の川。
肉眼で見た感じに近いです。





北の空も撮影。カシオペヤ座が昇って来ています。画面右、灯りの上にWを横にした形で
写っています。1等星のベガとデネブも雲間から見えています。少しトリミング。





<母>が20mm広角レンズで天の川撮影に初挑戦。カメラを上に向けるのと、距離を無限大に
合わせるのに手こずっていました。
感度3200 F2.8 30秒露出 背景がブルーになるように色温度をかえています。
この点、<父>は指導してません。自由な発想ですね。


 photo by haha  北杜市須玉町にて 2015年8月10日 0時07分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須玉ー夏の点描

2015-08-25 09:04:33 | 花・植物
2015年8月25日 <母>

とっても静かな光景、、、だと思いました。
8月の初め頃撮った写真。

脱皮して飛んで行った蝉も、今はもう
命を終えているでしょう。

でも、地上に出て1週間と言われている蝉の命、
実際はもっと長く、1か月位生きる蝉もいるそうです。






トンボが枝先に止まっている姿も「静」。
目玉だけはキョロキョロしていますけどね。

羽は、角度によっクモの糸みたいに輝く。






朝露ではなく、植物自体が自らだしている液体。
ワレモコウ、我も紅なり。






満月の夜のムクゲ、、、
のイメージで撮った昼間の写真。






そろそ秋ですね。
暑かった夏も台風がさらって行ってくれそう。




台風15号が猛威を奮っています。
進路にあたる皆さま、充分お気をつけ下さいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い白

2015-08-24 12:04:45 | in the room
2015年8月24日 <母>

欲しかったレンズを買いました。
新しく来たレンズで、最近我が家に来た道具を
試し撮り。

それは暖かみのある白い物だったのですが、
青っぽい白に撮りました。

去年車を買い替える時に選べるプレゼントで
選んだ扇風機。

自然のそよ風が何とも素晴らしい、かつおしゃれ。
驚異のF値0.95はピントが超浅い。






タイマーと風量の表示も、ねっ、おっしゃれー!
今は一番弱い風がそよそよと吹いています。






お料理は得意とは言えないのですが、
調理道具を買うのが好き。
買って眺めているのです(笑)

文字のピントはせいぜい手前二つ。






外国の新聞を集めるのも趣味です。(もちろん、読めません)
私自身は結婚してからは海外へ行った事ないのですが、
家族、友人、友人のお子さん達に協力してもらっています。

新聞の太文字だけがピント範囲。
正確には合っていませんが(^_^;)






以前もアップした事のあるガラスの置物。
頭の所だけにピント。






撮っている時、足元にあったビー玉の入った瓶を
倒してしまいました。
床に広がるビー玉を集めつつ、
あ、久しぶりにこれも良いなとモデル起用。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生対象の天体観望会

2015-08-23 23:02:05 | 太陽・月・星
2015年8月23日 <父>

昨日は、母校(高校)で行われる天体観望会にOBとして参加しました。
東京の予報は曇りだったのですが、予報が良い方にはずれて晴れました。
18時30分頃に屋上へ。まだ明るい空に上弦の一日前の月が見えています。
屋上には望遠鏡がずらりと並べられ、月が導入されていました。
これはドブソニアン式反射望遠鏡。





空が暗くなるまで、階段教室で天文気象部員による部活動紹介、今日の星空、土星、
月、流星報告、神話紹介などの講義がありました。パワーポイントを駆使した説明と
神話劇は充実した内容でした。配布されたB4判34ページの資料も良く出来ていました。
ここまで準備するのは大変だったと思います。





いよいよ観望会の開始です。天体ドームの下にある天文気象部の部室。





部室の棚には古い気象観測記録が保管されていました。
ひょっとして、うん十年前の<父>の記録があるかもと探したら、
ありました!今はなんでもデジタルですが、紙の記録は良いですね。





ドームに行く前に再び屋上へ。
月と土星が並んで見えてます(月の左になんとか土星が写っています)。
様々な小型望遠鏡で観察。小さな望遠鏡でも土星の環が良く見えることに中学生と
保護者は驚いていました。





屋上で観察した後に、いよいよ天体ドームへ。





このドームにはOBが寄贈した15センチ屈折望遠鏡が設置されています。
この大型望遠鏡に約200倍の倍率をかけて観察した土星の迫力は満点。
赤道儀という自動的に星を追いかける装置がついているので、じっくり観察できます。
気流が安定していたため、土星の環や環の中にあるすきま(カッシーニの間隙)が
良く見えました。本体の縞模様も分かります。もちろん衛星のタイタンも見えます。



高校生の親切でわかりやすい説明で、参加した中学生や保護者は大満足だったことでしょう。
是非、母校に進学し天文気象部にも入って欲しいですね。この企画は、望遠鏡の寄贈を
きっかけに始まり今回が11回目。観望会に参加し実際に入学した生徒もいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015夏 石垣島への旅

2015-08-22 15:44:39 | 
2015年8月22日 <子>

今年の夏休みは<子>史上初の沖縄進出、石垣島へ向かいました。

ということで、何回かに分けてその様子をupします。


那覇経由で石垣島に到着したのは15時ころ、上空から見てもなんともきれいそうな海!




空港につくとおなかがぺこぺこ。
車を借り、島野菜カフェ 「Re:Hello BEACH」でやっと遅めの昼食にありつけました。
タコライスが絶品◎




この日はエメラルドの海が見える丘なるところなどを散策。
この写真、右側中央付近に未確認飛行物体が写っていましたが、確認したところトンボでした。


photo by <子>の嫁


翌日は朝から有人島としては日本最南端の波照間島へ!と思っていましたが、台風15号の影響で予約していた
宿の方から「もう渡ってこないほうがいいと思います、、、」と非常に暗い声でアドバイスを受けたこともあり、
石垣島の海を堪能することとしました。
向かったのは米原海岸。シュノーケリングスポットとしてはうってつけのポイントだそう。




確かに、潜ってびっくり、水槽で見るような熱帯魚がそこここに泳いでいます。
数年前に買ったあまり性能の良くない防水カメラの映像でお楽しみ下さい。




このひときわ青い魚がたくさんいました。




続く
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする