2024年11月8日 <母>
前回須玉に行った時、近くの溜池に行きました。
道路より高くなっていて眺め良く、ゆっくり歩いても1周2~3分位です。
後ろの山は、、、?
水面が静かなので、雲の様子も写っています。
彩度を上げて撮ってみました。
奥の山並みに雲が降りて来ていました。
10月の終わりでも寒さを感じませんでした。
2024年11月8日 <母>
前回須玉に行った時、近くの溜池に行きました。
道路より高くなっていて眺め良く、ゆっくり歩いても1周2~3分位です。
後ろの山は、、、?
水面が静かなので、雲の様子も写っています。
彩度を上げて撮ってみました。
奥の山並みに雲が降りて来ていました。
10月の終わりでも寒さを感じませんでした。
2024年9月29日 <母>
昨日アップした遠照寺から車で行った先は
長野県原村にある「まるやち湖」。初めて訪れた所でした。
八ヶ岳が展望出来るこじんまりとした池で
1周しても10分とかかりません。
反時計回りで廻りました。
2024年7月1日 <母>
須玉の小さな池に、滴がポツポツと降りています。
粘性がある為か、ドームが出来ます。
大きいのは直径2センチちょっと、ありそう。
落ちてほんの数秒でドーム炸裂!
傘をさして撮ってます。
好きなんですね、、、(;^_^A
少し離れた場所にある、もう一つの池、、、
全て、藻で覆われてしまいました。(´;ω;`)ウッ…
2024年3月20日 <母>
須玉で時たま通る道の脇に溜池があります。
車で通りがかりに立ち寄ってみました。
枯れて白くなった枝が、青い水面に目立ちます。
少し屈むと、甲斐駒ヶ岳が水面に映りました。
カルガモが来ていました。
カルガモが通った後の水紋が美しく。
広すぎず、居心地の良い溜池の様です。
2024年3月17日 <母>
一昨日アップした田んぼの後に溜池へ。
1周廻っても2~3分、鳳凰三山の地蔵岳と甲斐駒ヶ岳が
水面に映っています。
左奥の頭だけの山は、富士山に次いで高い北岳。
トリが一羽、着水しました。コガモだそうです。
2羽目は、水面にトン トン トンと脚をつけて着水。。
並んでスーイスイ。
水面に映る、遠くの高い山も飛び越えている様に。
2024年2月13日 <母>
昨日の村山下貯水池の続きです。
湖面が空の雲を映していました。
ほわほわの柔らかそうな雲です。
そこに2羽の水鳥が飛んで?来ました。
水面を泳ぐトリ。
美しい波紋を残して。
そしてUターン。
広い水面をゆったりと泳いでいました。
2024年2月12日 <母>
昨日の続きですが、ここは村山下貯水池。
水面を見ると、カワウが羽を広げていました。
このポーズ、良く見かけます(;^_^A
面白い形で、陸地が出ています。
第二取水塔も同じような状態。右奥に堤体(ていたい)が見えます。
昨年まで補強工事が行われていました。その先が村山上貯水池です。
水位が随分下がっているのが分かります。
見えない方が美しいけれど、
面白い物を見させてもらいました。
時おり、風が通ると水面が変化して、、、
2023年12月29日 <母>
1か月前に昭和記念公園に行った日は、
閉園時間まで快晴の穏やかな日でした。
太陽がだいぶ傾いて、暖かい光線に包まれます。
ボートは、もう少し乗っていられる様です。
池の中から見る紅葉もステキそうでしょうね。
2023年11月25日 <母>
随分、間が空いてしまいましたが、
11月14日アップの野反湖の続きで、
その時の場所からはちょうど対岸。
ここも展望台があり、湖を一望出来ます。
風強く、波もやや荒い様ですがが、釣り人がいました。
反対側にも釣り人が。
光線と波の具合で、湖面が白銀の様です。
見上げると、青空と雲と枯れ葉の残る木と。
晩秋の爽やかな空でした。
<訂正です>
最初に長野県野尻湖と記載しましたが、群馬県野反湖の間違いでした。
申し訳ありません(*_*; 11月14日のブログも訂正しました。
2023年11月14日 <母>
北軽井沢の旅、本日の写真は野反湖です。
名前は知っていましたが、訪れるのは初めてです。
高台の展望台からの眺め。
入り江が絵になる光景。
ダケカンバでしょうか、紅葉は盛りを過ぎて
茶色になっていましたが、白い幹との
渋いバランスがステキでした。
展望台から見て左側。
影が迫って来ています。
外出していて、アップが遅くなりました。
昼間ご訪問して頂いた方、申し訳ありませんでした。