2013年8月31日 <母>
この巨大な球体は何?
サイエンスエッグ、多摩六都科学館の世界最大級のドーム。
後ろは田無タワー。

中のプラネタリウムでは1億6000万個の星が投影される。
このケイロンⅡはもっとも先進的なプラネタリウムとして
ギネスに認定されたとのこと。

わー、私ってこんなにスリムだったんだ。。。うれし~、へへ。(汗)

折しも8月27日午後1時45分、プラネタリウムの上映を待つ間、
イプシロン打ち上げの様子が放映され、子供達がカウントダウンしていました。
5、4、3、2、1。。。あれ?。。。
偶然にもリアルタイムで打ち上げを見られると喜んだのに。。。

プラネタリウムは夏休みで子供向けだったのか、分かりやすく
私にもちょうど良いレベルで楽しめました。
同じドームの大画面で恐竜のプログラムも見たのですが、
素晴らしい迫力で、鳥目線で飛ぶシーンは酔いそうになる位でした。
そして色々な展示、分かりやすく印象的なのは、
これだけの廃棄ケータイでどれだけの金が回収できるか。
実際に書かれていましたが忘れたので他からの引用では
1トンのケータイから400グラムでした。

地球で1キロの物体が他の星ではどれ位の重さになるか。
実際に持ってみて実感できました。

子供入館料は200円、涼しい場所で安く楽しめて学べて
安全で、お弁当持参の無料休憩所もあります。
お子さん連れにはとっても良い施設だと思います。
ただ我が家からのアクセスは良く無いのが残念。
この巨大な球体は何?
サイエンスエッグ、多摩六都科学館の世界最大級のドーム。
後ろは田無タワー。

中のプラネタリウムでは1億6000万個の星が投影される。
このケイロンⅡはもっとも先進的なプラネタリウムとして
ギネスに認定されたとのこと。

わー、私ってこんなにスリムだったんだ。。。うれし~、へへ。(汗)

折しも8月27日午後1時45分、プラネタリウムの上映を待つ間、
イプシロン打ち上げの様子が放映され、子供達がカウントダウンしていました。
5、4、3、2、1。。。あれ?。。。
偶然にもリアルタイムで打ち上げを見られると喜んだのに。。。

プラネタリウムは夏休みで子供向けだったのか、分かりやすく
私にもちょうど良いレベルで楽しめました。
同じドームの大画面で恐竜のプログラムも見たのですが、
素晴らしい迫力で、鳥目線で飛ぶシーンは酔いそうになる位でした。
そして色々な展示、分かりやすく印象的なのは、
これだけの廃棄ケータイでどれだけの金が回収できるか。
実際に書かれていましたが忘れたので他からの引用では
1トンのケータイから400グラムでした。

地球で1キロの物体が他の星ではどれ位の重さになるか。
実際に持ってみて実感できました。

子供入館料は200円、涼しい場所で安く楽しめて学べて
安全で、お弁当持参の無料休憩所もあります。
お子さん連れにはとっても良い施設だと思います。
ただ我が家からのアクセスは良く無いのが残念。