須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

久しぶりの都電

2024-05-27 17:44:44 | 鉄道・電車

2024年5月27日 <母>

1ヶ月半ほど前になりますが、

久しぶりに、都電荒川線に乗りました。

ビルとビルの間の狭い空間に線路があります。

 

荒川線は、車との併用軌道区間もありますが、

ここは、専用軌道区間です。

 

反対側を見ると、高層ビルの間を走っています。

 

かなりの坂に見えます。

線路のカーブがナントモ魅力的!

 

ホームへも、道路からスルッと入れます。

 

線路の間の枕木?も鉄色で良いです。

 

良いとこだらけでした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの撮り鉄

2024-05-08 18:31:17 | 鉄道・電車

2024年5月8日 <母>

多摩川ウォーキングをしていて、間もなく目的地に到着です。

川の土手には、ウォーキングの人、ランニングの人、

夕暮れを見る人、写真撮る人、それぞれです。

 

 

 

電車が鉄橋に入って来ました。

出会えるとラッキーなグリーンの車体です。

 

普通はこのタイプ。

 

 

 

時間は18時前、西の空が綺麗な夕焼けになりました。

奥にはうっすらと、奥多摩の山並み。

暑く無く、寒く無く、良い季節です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の多摩川 2

2024-05-02 18:12:59 | 鉄道・電車

2024年5月2日 <母>

夕刻の残光の中走る列車は、郷愁を感じる

写真として魅力的な素材です。

多摩川を渡る電車を撮りました。

この時間、土手にはランニングの人が多いです。

 

 

 

下流側の橋、橋桁が特徴的でした。

個人的には、錆びているのが印象的。

 

京王線、数少ないグリーンの車両が通りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超低い陸橋

2024-04-19 16:16:51 | 鉄道・電車

2024年4月19日 <母>

一昨日の続きですが、昨日<父>がアップしたので

間が空き、17日の続きになります。

南武線下り電車が鉄橋を渡って行きました。

 

鉄橋を渡った電車と鉄橋に入る電車がすれ違う、

何故かワクワクするシーン。

 

カーブなので、少し傾きながら走ります。

 

土手の上を歩くと、こんな風になります(;^_^A

 

赤ちゃん連れには危険です(-_-;)

 

途中、頭を上げることが出来る場所。

上りと下りの線路の間のスペースですが

電車が上を通ったらかなり恐怖です(>_<)

 

通り抜けて一安心 (;^_^A

ホッとする光景が広がっていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞の風景

2024-04-16 15:32:29 | 鉄道・電車

2024年4月16日 <母>

家の近くの多摩川はよく散歩に行きます。

モチロン、カメラ散歩ですが(;^_^A

家から坂を下って、多摩川に到着。

電車が鉄橋を渡る写真が撮れる

お気に入りの場所です。ちょうど電車が来ました。

 

川の中には釣り人が一人。

この時期、菜の花に似た黄色い花が咲いています。

 

 

 

電車が鉄橋を渡る、この風景が好きです。

ここは上りと下りの電車が、近い時間に

通ることが、比較的多いです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武多摩川線のサイクルトレイン

2024-02-05 12:29:43 | 鉄道・電車

2024年2月5日 <父>

昨日は中央線吉祥寺駅まで行く用事がありました。

是政橋で多摩川を渡り、西武多摩川線是政駅まで歩き、

武蔵境駅で中央線に乗り換えることにしました。

ちょうど電車が到着しました。是政駅は終点です。

2024年2月4日 東京都府中市にて

 

あれっ!ホームに自転車の乗客がいました。

多摩川線に自転車を乗せることができるのは、

知っていましたが、実際に見たのは初めてです。

 

車両の一番前まで行くと、自転車を乗せている乗客がいました。

オレンジのベルトは自転車固定用ですね。

 

車両にはサイクルトレインの表示があります。

 

多摩川線は単線。白糸台駅で下り線と待ち合わせます。

車両の1号車(武蔵境駅寄り)がサイクルトレインになっています。

 

武蔵境駅到着。自転車の方の後を追いました。

 

武蔵境駅は高架になっています。自転車はエレベータを使い地上に下ります。

ベビーカーが優先ですね。ローカルな西武多摩川線ならではの取り組みです。

2024年2月4日 東京都武蔵野市にて オリンパスTG-6

 

サイクルトレインの利用案内です。

利用時間 平日:9時~17時 土休日:終日

料金は無料です。

 

30年近く前に、輪行で須玉に行ったことがあります。

行きは中央線日野春駅下車、帰りは穴山駅から乗車しました。

懐かしい思い出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの線路と電信柱

2024-01-10 14:49:34 | 鉄道・電車

2024年1月10日 <母>

雲の上に、わずかに赤岳山頂が頭を出していました。

 

夕陽に光る小海線の線路、

電車は来そうにもありません。

 

空がオレンジ色に染まって来ました。

 

上空はまだ青空、家々の窓が光っています。

 

太陽は、遠くの林の中に間もなく沈みそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ電車

2023-11-28 20:07:36 | 鉄道・電車

2023年11月28日 <母>

夕暮れ時の電車を撮りに行きました。

目的地に行くのに近道の裏道を通ると、

こんな光景が見られました。

パイプが、鈍く光っています。

 

貨物列車と手前の南武線が同時に鉄橋に入って来ました。

ラッキー!

 

 

夕暮れの貨物列車は、昼間のより一層魅力的です!

 

もうすれ違った様に見えますが、

奥には、台車だけの様な物が、

まだ連なって走っています。

 

穏やかな夕暮れでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄橋を渡る京王線

2023-10-06 18:30:30 | 鉄道・電車

2023年10月6日 <母>

3日前の夕方、車で隣り町に買い物に行った帰り、

少し寄り道をして多摩川に行ってみました。

電車が鉄橋を渡るのを見られる場所です。

16時、まだラッシュでは無いですね。

 

電車が来ない間でも、この様な光景に

ワクワクします。

 

この色の車両が来るとラッキー!

昔の京王線の色で、ボディーに高尾山の

紅葉が描かれています。

 

圧縮効果で。

 

そろそろ夕方の通勤時間です。

 

今日、須玉に来ました。

明日からは、こちらの写真をアップしたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の夜の鉄橋

2023-09-09 15:04:33 | 鉄道・電車

2023年9月9日 <母>

夕方、川沿いを散歩していた時、

太陽は沈み、町に灯が灯る頃、

雲の間から月が昇って来ました。

手前の鉄橋と同じ高さです。

なんて大きな月!

 

鉄橋の上まで登りましたが

黒い雲に隠れそうです。

 

通勤時間帯の電車が鉄橋を渡ります。

 

川沿いを走る車も多くなっています。

 

ここまで月が昇って来たので、撮影終了です。

夏の夕暮れ、川沿いの撮影は心地良いですねぇ~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする