三菱京都病院HPより | 私が罹患した大動脈解離という病気を調べてみました。 大動脈とは、肺で十分に酸素を補給した血液を 心臓が全身に送り出す、太い血管です。 心臓から上に向かってまず血液が通る部分を上行大動脈、 上肢や脳に血液を送る分岐が出ている部分が弓部大動脈、 そこから下に向かっている部分が下行大動脈、 横隔膜より下の部分が腹部大動脈です。 太さは上行大動脈で3から3.5cm、胸部大動脈で2.5から3cm、腹部大動脈で2から3cmです。 |
|
聖路加国際病院・心臓血管外科 渡辺直HPより |
血管は三層の血管壁になっています。 解離というのは一番柔らかい内膜(内皮)突き破って、 血液が中膜組織を破壊しながら血管壁の中を流れてしまう病気です。 解離腔は偽腔と呼ばれます。 内皮を突き破って血管壁の中に血液が、流れ込む瞬間に 突然、胸あるいは背中に杭が刺さるような激痛が起こり、 病状の進展につれて痛みが胸から腹、さらに脚へと下向きに移っていきます。 私の場合、喉元(胸の上部)に、経験したこともないほどの痛みを感じました。 まるで、ナイフを突き刺されたような(経験はないけど…) |
|
近畿大学病院公式HPより |
解離の起こった部分、解離の範囲で症状、対処の仕方も変わります。 上行部分から始まる解離をスタンフォードA型。 下行部分から始まる解離をスタンフォードB型と呼ぶそうです。 私のは左から二番目のA型で、 一部その先にも血液は流れていましたが、もう固まっていて、 自然に吸収されると考えられたので、 上行大動脈部分だけを人工血管に取り替えたそうです(上行置換) でも、その先流れた部分は血管としても弱っているので、 今後も再発や、大動脈瘤ができないように血圧管理をしっかりして、 検査も怠りなく、実施していかなければならないとのことです。 まぁ、仕方ないことですね。 |
|
上行大動脈に解離が及ぶA型では、亡くなった方のうち60%は病院に到着する前に死亡が確認されているという報告もあります。 発症したら、一刻も早く、なるべくいい状態で、この手術のできる病院に、救急で行くことが大切です。 |