![]() |
![]() |
![]() |
一昨日、夫と銀座「鰤門」という寿司屋で、金婚記念ランチしました。 五十年無事経ったとは、やはりお祝いすべきことだと思います。 子ども二人が無事育って、独立して暮らすようになりました。 可愛い孫も授かり、3月にはもう一人生まれる予定です。 夫は一度も大病を患うことなかったものの、 私は、くも膜下出血になったり、大動脈解離などという、生死を彷徨う大病を患ったりして、 それでも、無事、三途の川を渡ることなく、この日を迎えることが出来ました。 五十年は経ってみれば、案外短かったような気がします。 十年後、ダイヤモンド婚式は、ちょっと自信はありませんが。。。。。 鰤門の寿司懐石は個室が取れて、昼のおまかせでした。 前菜3品(カラスミごま豆腐、タスマニア産生牡蠣、芝エビと菜の花の和え物、) ヒラメとメジマグロのお造り、 握り9巻(海老の昆布じめ、鯛の昆布じめ、鰤、鰺、マグロ赤身、ホッキ貝 墨イカ、穴子) 巻物と玉子 イクラご飯、シジミ汁、 デザート(わらび餅) どれも美味しかったけど、私は、生牡蠣とイクラご飯、穴子が特に美味しかったです。 |
![]() 浜離宮から見たカレッタ汐留 |
![]() カレッタ汐留展望室からの眺め |
![]() 休館だった鉄道歴史展示室 |
![]() 浜離宮正門 |
![]() 三百年の松 |
![]() 菜の花畑 |
寿司ランチの後は、汐留まで歩いて、旧新橋駅跡の鉄道歴史展示室を見学しようと思ったら、 月曜だったので、休館(ガッカリ) 次に電通ビル、カレッタ汐留46階、展望室に行きました。 無料で、東京湾が一望できるとネットに書いてあったので、期待して行ったら、 思ったよりずっと狭く、築地市場跡や晴海フラッグ方面しか見えませんでしたが、 湾岸地域のマンション群が見えて、ちょっと驚きの光景でした。 その後浜離宮に行って、以前乗ったことのある、水上バスで浅草まで行こうと思ったら、 これまた、現在は、浜離宮からは乗れませんでした。 でも、暑いくらいの陽気だったので、、ゆっくり浜離宮内を散歩して、 三百年の松や菜の花を見てから、三色団子と食べてお茶を飲んで帰ってきました。 のんびりした一日、最高の金婚記念ランチでした。 |