最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

未破裂脳動脈瘤がみつかって2

2010-01-21 14:19:36 | くも膜下出血
Myドクターだったドクトルクリクリにメールで相談したら、
すぐに返事を下さって、今週の金曜日に外来に来たら診察して下さるとのこと。
画像その他を持ち込めれば、2月中に手術も可能ですといって下さった。
バンザーイ

Tさんに知らせたら、是非診ていただきたいとのこと。
慌てて武蔵小杉の病院にきいたら、
画像その他ももう渡すことができるということなので
明日金曜日に診ていただくことになりました。
2月はもう1度だけしか、外来も出られないとのことなので、最後のチャンスでした。
埼玉に移っても、診て下さるとはおっしゃって下さったけど、
遠いから、行くだけでも大変ですから。

「Tさんは本当に運がいいわよ」
と言ったら、
「ホントにそうよね」
ととても元気が出たみたいなので安心しました。

上手い具合に事が進んで、早く心配がなくなる状態になりますように!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未破裂脳動脈瘤がみつかって | トップ | 未破裂脳動脈瘤がみつかって3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじ)
2010-01-22 11:08:31
Tさん、いい方向に進みそうで良かったですね。mayakoさんの温かいお気遣いに、どんなに力づけられているでしょう!

私も先日、未破裂動脈瘤の検査に行ってきました。値だけ聞くと前回検査時より少し大きいのですが、ドクターが「誤差の範囲内ですよ」と言ってくれたので、その言葉を信じることにします。
でも、検査してから結果を聞くまでの間って落ち着かないですよね…良くない結果だったらそのことにとらわれすぎて、きっと次のステップで必要なことすら聞けないような気がします。
mayakoさんのような方がボランティアではなく、一緒についていてくれるような制度ができたらいいのに。
返信する
ふじさん (mayako)
2010-01-22 22:03:17
私自身も、毎回検査の結果をきく時は緊張します。
脳動脈瘤は、検査して経過をしっかり診ていれば、
まずは大丈夫と思うようにしてます。

そうですね。そんな制度ができたらいいでしょうね。
とくに一人暮らしの人もこれから増えていくわけですから。
返信する

コメントを投稿

くも膜下出血」カテゴリの最新記事