英国の長距離歩道、「コッツウォルド・ウェイ」を歩く上で、1番の
頼りは道標です。
地図と道標がなければ、分岐や曲がり道などでどの方向に行ったら
よいか分からず、道に迷うことになります。
今日は、コッツウォルド・ウェイにあったいろいろな道標を、昨年の
南半分コースを含め紹介します。南から北へ、コースに従っています。

草原上の見晴らしの良いところにあるもの。
ちなみに、ドングリマークは、「コッツウォルド・ウェイ」など、ナショナル
トレイルと呼ばれる長距離歩道のシンボルです。

曲がり角でどの方向に行くかを示しています。

草の道を左に直進するよう指示しています。

これも曲がり角に立っていました。右から来た人は左折、手前からの
人は右折になります。

コッツウォルド・ウェイの途中にある見どころ「デビルス・チムニー」
(左手)への方向指示をしています。

草原上の直進か所です。

曲がり角にありますが、他のフットパスも表示してあります。

斜めに進むところにあったもの。微妙な角度にご注目を。

展望の良い場所を斜めに下りました。

集落の三差路にあり、ほかの道しるべと共用。

これもほかの道しるべとの共用。

広い牧場内で踏み跡が定かでない時、この表示は重宝します。

90度の曲がり角にありました。下に見えるのがゴールの、チッピング
カムデンの町並みです。
このように、曲がり角などでは、矢印が微妙な角度を持たせてあるので、
地図と磁石とも見比べ、行くべき方向を慎重に見決めることが大切です。
頼りは道標です。
地図と道標がなければ、分岐や曲がり道などでどの方向に行ったら
よいか分からず、道に迷うことになります。
今日は、コッツウォルド・ウェイにあったいろいろな道標を、昨年の
南半分コースを含め紹介します。南から北へ、コースに従っています。

草原上の見晴らしの良いところにあるもの。
ちなみに、ドングリマークは、「コッツウォルド・ウェイ」など、ナショナル
トレイルと呼ばれる長距離歩道のシンボルです。

曲がり角でどの方向に行くかを示しています。

草の道を左に直進するよう指示しています。

これも曲がり角に立っていました。右から来た人は左折、手前からの
人は右折になります。

コッツウォルド・ウェイの途中にある見どころ「デビルス・チムニー」
(左手)への方向指示をしています。

草原上の直進か所です。

曲がり角にありますが、他のフットパスも表示してあります。

斜めに進むところにあったもの。微妙な角度にご注目を。

展望の良い場所を斜めに下りました。

集落の三差路にあり、ほかの道しるべと共用。

これもほかの道しるべとの共用。

広い牧場内で踏み跡が定かでない時、この表示は重宝します。

90度の曲がり角にありました。下に見えるのがゴールの、チッピング
カムデンの町並みです。
このように、曲がり角などでは、矢印が微妙な角度を持たせてあるので、
地図と磁石とも見比べ、行くべき方向を慎重に見決めることが大切です。