2021年7月31日(土)
東京オリンピックが開催されて1週間、この間も新型コロナウィルスの感染者数は増大
の一途をたどっており、一昨日と昨日はついに全国で1万人を超えました。
緊急事態宣言継続中の東京都は3000人を超え、まん延防止等重点措置継続中の埼玉
県でも800人以上となり、首都圏1都3県とも8月2日からは緊急事態宣言が8月末ま
で延長されることになりました。
最新のニュースでは、今日の感染者は東京で4000人を超え、埼玉県では1000人
を超えたようで、8月に入ったらいったいどうなるのでしょうか・・・
梅雨明け後の暑さも続いていることもあり、近郊でも市外に出かけることがためらわれ
ていて、相変わらず市内ウオーキングに終始しており、アップするものもありません。
そこで、開催中のオリンピックにちなみ、前回1964年10月開催の東京オリンピッ
ク終了後に刊行されたグラフ誌、「朝日グラフ」と「毎日グラフ」のオリンピック特集号
(以下の4誌)に掲載の広告の中から、映像と音声に関連するものを拾い出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/cb717df72b6252b5de998bc46a788273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/0f554040ac03d00e4936d9d786f8de9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/936cfcc60ea9f2dbe3f2dede29ddab20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/90a0ae6d4a1e78ff288308ebbde36240.jpg)
現在は既に無くなった企業もありますが、当時の製品や価格などがどうだったかの参考
になるかとも思い、紹介するとします。
最初にカメラやフィルム関係などを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/6222d46a389d0ae73cbe0a0f44c07a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/c7ec1e2cf522242e95482b135d8917bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/c865288fc30df173a356ba1653bef2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/4f5a2780cce41653b8d4d9faa900ad64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/bac80c33e925493190769542bcd17e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/1f619b8fa5e8b423b57baa9e28c8b410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/489c1993354035fe7412deda1688bd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/0a0cce45ae54bb4ef878bced8edb8a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/93853ef45a14296f0185d25b7d80aac9.jpg)
東洋現像所は、当時作成していた8ミリ映画の撮影に使用した、コダカラーフィルムの
現像を依頼したところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/a07b11001be73ec0d8eb2ecf0374c07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/d2c57245d07b1f773fc6b31292d8be4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/083ddd3ebe0060ef0b74988c941a143f.jpg)
音響関係では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/afaa1ab84e8dcdbb27d3a46b032da5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/80cf4c8683299f29d54f63dffb42101c.jpg)
次にテレビ受像機を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/fb4840db164a7a69562f382e86ff0c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/7f55f5bf9107b13c32e33399e007081b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/45e5585d446737f3cd2269f915e02895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/85bda5b8cd86d71d18be824d6e618018.jpg)
皆さんが使われたことのある製品はありましたでしょうか。私は、オリンピックより何
年か後に購入したアサヒペンタックスSPのみで、これが私にとっては初めての一眼レフカ
メラでした。
人気ブログランキング
にほんブログ村
東京オリンピックが開催されて1週間、この間も新型コロナウィルスの感染者数は増大
の一途をたどっており、一昨日と昨日はついに全国で1万人を超えました。
緊急事態宣言継続中の東京都は3000人を超え、まん延防止等重点措置継続中の埼玉
県でも800人以上となり、首都圏1都3県とも8月2日からは緊急事態宣言が8月末ま
で延長されることになりました。
最新のニュースでは、今日の感染者は東京で4000人を超え、埼玉県では1000人
を超えたようで、8月に入ったらいったいどうなるのでしょうか・・・
梅雨明け後の暑さも続いていることもあり、近郊でも市外に出かけることがためらわれ
ていて、相変わらず市内ウオーキングに終始しており、アップするものもありません。
そこで、開催中のオリンピックにちなみ、前回1964年10月開催の東京オリンピッ
ク終了後に刊行されたグラフ誌、「朝日グラフ」と「毎日グラフ」のオリンピック特集号
(以下の4誌)に掲載の広告の中から、映像と音声に関連するものを拾い出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/cb717df72b6252b5de998bc46a788273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/0f554040ac03d00e4936d9d786f8de9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/936cfcc60ea9f2dbe3f2dede29ddab20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/90a0ae6d4a1e78ff288308ebbde36240.jpg)
現在は既に無くなった企業もありますが、当時の製品や価格などがどうだったかの参考
になるかとも思い、紹介するとします。
最初にカメラやフィルム関係などを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/6222d46a389d0ae73cbe0a0f44c07a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/c7ec1e2cf522242e95482b135d8917bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/c865288fc30df173a356ba1653bef2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/4f5a2780cce41653b8d4d9faa900ad64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/bac80c33e925493190769542bcd17e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/1f619b8fa5e8b423b57baa9e28c8b410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/489c1993354035fe7412deda1688bd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/0a0cce45ae54bb4ef878bced8edb8a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/93853ef45a14296f0185d25b7d80aac9.jpg)
東洋現像所は、当時作成していた8ミリ映画の撮影に使用した、コダカラーフィルムの
現像を依頼したところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/a07b11001be73ec0d8eb2ecf0374c07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cc/d2c57245d07b1f773fc6b31292d8be4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/083ddd3ebe0060ef0b74988c941a143f.jpg)
音響関係では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/afaa1ab84e8dcdbb27d3a46b032da5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/80cf4c8683299f29d54f63dffb42101c.jpg)
次にテレビ受像機を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/fb4840db164a7a69562f382e86ff0c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/7f55f5bf9107b13c32e33399e007081b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/45e5585d446737f3cd2269f915e02895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/85bda5b8cd86d71d18be824d6e618018.jpg)
皆さんが使われたことのある製品はありましたでしょうか。私は、オリンピックより何
年か後に購入したアサヒペンタックスSPのみで、これが私にとっては初めての一眼レフカ
メラでした。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)