2013年7月31日(水)
7月も今日で終わりですが、梅雨明けが早かったので例年より暑さが応えたひと
月でした。わが家周辺の気温は最近は30℃前後ですが、湿度が高くて気温以上に
蒸し暑く感じます。
少しはそんな暑さを忘れさせてくれればと思い、庭の花を撮ってみました。鉢植
えの花、地植えの花など、いま見頃な花を幾つかご覧いただくことにしましょう。

ストロベリー・キャンドル

ヒャクニチソウは、子どもの頃あちこちの家の庭で見たものですが、最近はあま
り見かけなくなりました。丈の短いものでジニアと呼ぶよう。

バーベナ。

ゼラニウム。

バーベナは何色か咲いています。

紅白のバーベナ。


大きい花はサフィニア。

同じサフィニア。

ニチニチソウはかなり咲き続けています。



ミリオンベル。

バーベナ。

春先に咲いたニホンサクラソウの鉢に、どこから種が飛んできたのかマツバボタンが。

ゴーヤーは毎日沢山の花を見せてくれます。昨日は実の初収穫をしました。
実を付けてくれる媒介者。

小さいバラ

垣根のそばで、いっぱいに咲き続けてくれる花、チロリアン・ランプ。


垣根のアサガオは、まだ咲きそうにありません。
埼玉県 ブログランキングへ

にほんブログ村
7月も今日で終わりですが、梅雨明けが早かったので例年より暑さが応えたひと
月でした。わが家周辺の気温は最近は30℃前後ですが、湿度が高くて気温以上に
蒸し暑く感じます。
少しはそんな暑さを忘れさせてくれればと思い、庭の花を撮ってみました。鉢植
えの花、地植えの花など、いま見頃な花を幾つかご覧いただくことにしましょう。

ストロベリー・キャンドル

ヒャクニチソウは、子どもの頃あちこちの家の庭で見たものですが、最近はあま
り見かけなくなりました。丈の短いものでジニアと呼ぶよう。

バーベナ。

ゼラニウム。

バーベナは何色か咲いています。

紅白のバーベナ。


大きい花はサフィニア。

同じサフィニア。

ニチニチソウはかなり咲き続けています。



ミリオンベル。

バーベナ。

春先に咲いたニホンサクラソウの鉢に、どこから種が飛んできたのかマツバボタンが。

ゴーヤーは毎日沢山の花を見せてくれます。昨日は実の初収穫をしました。

実を付けてくれる媒介者。

小さいバラ

垣根のそばで、いっぱいに咲き続けてくれる花、チロリアン・ランプ。


垣根のアサガオは、まだ咲きそうにありません。


にほんブログ村