今日、5月31日(日)朝、庭に出たらカッコウの声が聞こえました。例年だとわが家
周辺のカッコウの初鳴きは5月中旬なので、今年は少し遅い訪れのようです。
今日は、前回のウオーキングの目的地である東京、東村山市の北山公園の様子です。
========================================
2020年5月28日(木)
例年同様に埼玉県所沢市と東京都東村山市との都県境の稜線沿いの八国山緑地を下り、
北山公園の北西側入口になる西武西武園線の線路と北山小との間の遊歩道を入ろうとした
のですが、立て札がありロープが張られていて入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/911ec0855ad5c4c658c30c8037c33739.jpg)
これでは公園も閉鎖になったのかと心配しながら、北山小の南側を流れる北川沿いの細
道を北山小の東南側まで進んだら、その先の橋は閉鎖されずに通れるようになっていたの
で安心しました。
橋の近くから公園を眺めると、なんとまだ花菖蒲はわずかしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/188d2fbe557dbffdb32a4932eeee5162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/e3a0bd79b5e22fd9b69bd50ce756ee71.jpg)
確かに、いつもの年は6月に入ってから見に来ていたので、早すぎたのは当然でした。
公園の南西側にある田んぼでは、水稲が元気に育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/655903b92f8cbcec1c496bb11d71724b.jpg)
西側から東へと、少しずつ咲いている花菖蒲を撮りながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/17f59149b23d30680ca5ab7e87ce185d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/b2435af0145990feee4d4d5287eeb479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/53/278aecf88711d64d2de61035d792cee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/229840e83a7c567047d65a77826cbf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/17a1f44f5c3c04c5846027acaeaee39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/1b6f0eebfa7c344dacc8ac85af7a2295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/38cb9b288da315d5df822c173d1815fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/54a4f5604091514543b555f611665d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/2a34b8aa8dd222b5d0cfc0c835c273e6.jpg)
南東側にあるメインの建物方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/e9a207da7a32a82bfd2527407ab0029c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/0ba4d5d5228c6a8c0917a67defdd67d5.jpg)
公園の北側、西武西武園線の線路際のアジサイもまだ早め。この1株だけが咲き出して
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/84d8d4520bc9590f4a263ab18b69e9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/463a4d2849569e5fb72e896ac92e560b.jpg)
ほかのたくさんの株は、まだこのようにつぼみのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/4921a49672d04ef539a6a18d9c432a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/a322211922e3390e628d20b983736e31.jpg)
菖蒲園の中にある東屋とその向こうの主要棟方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/9dbbf7c9cafa51588c7b85a7670b3ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/3b6fa9dc1e86b3217e0055e9d7e49447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/4974f69dabf4dcd7afa2b56e4c59e403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/54b0637a467cec536c1cc99505ef8185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/a1814d94859b43a961122650cb0d4b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/748e7049688ba380494be5154e29d593.jpg)
もう一度真ん中の東屋周辺を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/e92c1b5d8a459cecfd7565f773891c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/86c159d43f4f65a1f2a79f7308cbeaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/737f0d95daabaea3ba5daa5a231247eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/7ac08deb1c435f72b500b1b451d1b671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/853b8d271e7e3ccde03a041dab1942f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/5349ca8af59e645f7a231336f31b5871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/89df862c61427785274f189cacd8d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/5d2f67c25ff53df9f912cb3cf85219b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/6cc503390f1f7c1e5d8a9b3328ab7bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/1e8cc47309e148c1b9fbe72d4c18520a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/cc89e6e5efa5cfdc745544bc040ab9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/23949e66eaa4d768de75f6ddaf0f683e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/8bce4c1e5aa0bdf9924fda78ea4c63e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/be8eba0691b670ef6ef8e9960166b851.jpg)
この列だけ揃って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/af8410f7377a467826a7676f6097c302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/e94926b882bcd18e6c3f52be7e48cda8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/7da2531c834ba0859a68ab9081b0c12e.jpg)
南東側の主要棟に回り、中から眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/2c69304c14104dab9ba7ce461d964a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/220d957d3778a3845bdc95633823273c.jpg)
北側の緑は都県境の八国山緑地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/99b401ca3811c0703482f1da306dbcfb.jpg)
主要棟の近くでは、係員の方が菖蒲田の整理作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/c4678ff1d99c9c353ea25920f9932501.jpg)
東側の花をみつけながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/c6dbf48d86b1ca71c7f414d71288df6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/b30e3e024f08896f5889734d09b12fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/57cda2d3b1e243039830d25e86e64df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/c5af12592dcb6d99900536ace2154174.jpg)
ほぼ一巡したのでそろそろ帰ることにして、園内をふり返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/34c4a11665630265fb8fdfc160434305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/a522b0bdffdfe90926dd7b6149a577e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/406364e304c119e7abebfd6ebff862d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/c6a5b63347d1bee862aec9344f00ca19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/62f1836fdad81eadaad2e05941658141.jpg)
この先から、南東側のメインの橋を渡って東側の野口町4丁目に出て、帰路に向かいま
した。
今日、都県境を越えて回った東村山市のエリアは、東西、南北とも1㎞以内、3密にな
るようなところは全くなく、北山公園内の人出もご覧のようにわずかだったので、都県境
超えた不要不急の外出ではありましたが、お目こぼし頂けるのではないかと思います。
アウトドアランキング
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](https://b.blogmura.com/outdoor/88_31.gif)
にほんブログ村
周辺のカッコウの初鳴きは5月中旬なので、今年は少し遅い訪れのようです。
今日は、前回のウオーキングの目的地である東京、東村山市の北山公園の様子です。
========================================
2020年5月28日(木)
例年同様に埼玉県所沢市と東京都東村山市との都県境の稜線沿いの八国山緑地を下り、
北山公園の北西側入口になる西武西武園線の線路と北山小との間の遊歩道を入ろうとした
のですが、立て札がありロープが張られていて入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/911ec0855ad5c4c658c30c8037c33739.jpg)
これでは公園も閉鎖になったのかと心配しながら、北山小の南側を流れる北川沿いの細
道を北山小の東南側まで進んだら、その先の橋は閉鎖されずに通れるようになっていたの
で安心しました。
橋の近くから公園を眺めると、なんとまだ花菖蒲はわずかしか見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/188d2fbe557dbffdb32a4932eeee5162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/e3a0bd79b5e22fd9b69bd50ce756ee71.jpg)
確かに、いつもの年は6月に入ってから見に来ていたので、早すぎたのは当然でした。
公園の南西側にある田んぼでは、水稲が元気に育っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/655903b92f8cbcec1c496bb11d71724b.jpg)
西側から東へと、少しずつ咲いている花菖蒲を撮りながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/17f59149b23d30680ca5ab7e87ce185d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/b2435af0145990feee4d4d5287eeb479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/53/278aecf88711d64d2de61035d792cee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/229840e83a7c567047d65a77826cbf4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/17a1f44f5c3c04c5846027acaeaee39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a7/1b6f0eebfa7c344dacc8ac85af7a2295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4e/38cb9b288da315d5df822c173d1815fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/54a4f5604091514543b555f611665d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/2a34b8aa8dd222b5d0cfc0c835c273e6.jpg)
南東側にあるメインの建物方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/e9a207da7a32a82bfd2527407ab0029c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/0ba4d5d5228c6a8c0917a67defdd67d5.jpg)
公園の北側、西武西武園線の線路際のアジサイもまだ早め。この1株だけが咲き出して
いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/84d8d4520bc9590f4a263ab18b69e9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/463a4d2849569e5fb72e896ac92e560b.jpg)
ほかのたくさんの株は、まだこのようにつぼみのまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/4921a49672d04ef539a6a18d9c432a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0f/a322211922e3390e628d20b983736e31.jpg)
菖蒲園の中にある東屋とその向こうの主要棟方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/9dbbf7c9cafa51588c7b85a7670b3ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a1/3b6fa9dc1e86b3217e0055e9d7e49447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/4974f69dabf4dcd7afa2b56e4c59e403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/54b0637a467cec536c1cc99505ef8185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/a1814d94859b43a961122650cb0d4b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/748e7049688ba380494be5154e29d593.jpg)
もう一度真ん中の東屋周辺を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/e92c1b5d8a459cecfd7565f773891c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/86c159d43f4f65a1f2a79f7308cbeaab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/737f0d95daabaea3ba5daa5a231247eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/7ac08deb1c435f72b500b1b451d1b671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/853b8d271e7e3ccde03a041dab1942f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/5349ca8af59e645f7a231336f31b5871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/89df862c61427785274f189cacd8d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1c/5d2f67c25ff53df9f912cb3cf85219b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/6cc503390f1f7c1e5d8a9b3328ab7bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c6/1e8cc47309e148c1b9fbe72d4c18520a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/cc89e6e5efa5cfdc745544bc040ab9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/23949e66eaa4d768de75f6ddaf0f683e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/8bce4c1e5aa0bdf9924fda78ea4c63e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/be8eba0691b670ef6ef8e9960166b851.jpg)
この列だけ揃って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/af8410f7377a467826a7676f6097c302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/e94926b882bcd18e6c3f52be7e48cda8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/7da2531c834ba0859a68ab9081b0c12e.jpg)
南東側の主要棟に回り、中から眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/2c69304c14104dab9ba7ce461d964a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/220d957d3778a3845bdc95633823273c.jpg)
北側の緑は都県境の八国山緑地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/99b401ca3811c0703482f1da306dbcfb.jpg)
主要棟の近くでは、係員の方が菖蒲田の整理作業をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/c4678ff1d99c9c353ea25920f9932501.jpg)
東側の花をみつけながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/c6dbf48d86b1ca71c7f414d71288df6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/b30e3e024f08896f5889734d09b12fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/57cda2d3b1e243039830d25e86e64df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/c5af12592dcb6d99900536ace2154174.jpg)
ほぼ一巡したのでそろそろ帰ることにして、園内をふり返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5a/34c4a11665630265fb8fdfc160434305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/a522b0bdffdfe90926dd7b6149a577e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/406364e304c119e7abebfd6ebff862d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/c6a5b63347d1bee862aec9344f00ca19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/62f1836fdad81eadaad2e05941658141.jpg)
この先から、南東側のメインの橋を渡って東側の野口町4丁目に出て、帰路に向かいま
した。
今日、都県境を越えて回った東村山市のエリアは、東西、南北とも1㎞以内、3密にな
るようなところは全くなく、北山公園内の人出もご覧のようにわずかだったので、都県境
超えた不要不急の外出ではありましたが、お目こぼし頂けるのではないかと思います。
![アウトドアランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](https://b.blogmura.com/outdoor/88_31.gif)
にほんブログ村