2020年12月26日(土)
新型コロナウィルスに明け暮れた今年、残り1週間を切った今日は市内ウオーキングで
所沢航空記念公園に回りました。
日本庭園と茶室「彩翔邸(さいしょうてい)」の入口である西側の門には、もう門松が。

門を入ると、例年同様クリスマスに飾った木製のトナカイ君が迎えてくれました。

彩翔邸の入口横にも。
日本庭園南西側の立木は、すっかり葉を落としています。

わずかに彩りを残すのは彩翔邸前のナンテン


彩翔邸前には白梅(手前)と紅梅の木があり、わずかに花を開いています。

東屋(あずまや)周辺のケヤキなどの広葉樹は、やはり葉が落ちてしまいました。

日本庭園を東北側に抜けて東側の蝋梅園(ろうばいえん)に回ると、開花した木も何本
か見つかりました。




こちらの木はかなりの花が。


でも多くの木は、まだつぼみのまま。


中央部の放送塔下から南東の子ども広場に向かって下ると、大きなケヤキやイチョウ↓
もすっかり葉を落としています。

南に延びる園路沿いのアセビは、もう少しで咲き出しそう。



園路の南端から、いつものように西新井町交差点を経て市街地の方に向かいました。
埼玉県ランキング

にほんブログ村
新型コロナウィルスに明け暮れた今年、残り1週間を切った今日は市内ウオーキングで
所沢航空記念公園に回りました。
日本庭園と茶室「彩翔邸(さいしょうてい)」の入口である西側の門には、もう門松が。

門を入ると、例年同様クリスマスに飾った木製のトナカイ君が迎えてくれました。

彩翔邸の入口横にも。

日本庭園南西側の立木は、すっかり葉を落としています。

わずかに彩りを残すのは彩翔邸前のナンテン


彩翔邸前には白梅(手前)と紅梅の木があり、わずかに花を開いています。


東屋(あずまや)周辺のケヤキなどの広葉樹は、やはり葉が落ちてしまいました。

日本庭園を東北側に抜けて東側の蝋梅園(ろうばいえん)に回ると、開花した木も何本
か見つかりました。




こちらの木はかなりの花が。


でも多くの木は、まだつぼみのまま。


中央部の放送塔下から南東の子ども広場に向かって下ると、大きなケヤキやイチョウ↓
もすっかり葉を落としています。

南に延びる園路沿いのアセビは、もう少しで咲き出しそう。



園路の南端から、いつものように西新井町交差点を経て市街地の方に向かいました。


にほんブログ村