あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

ふくろうの本「図説 英国コッツウオルズ」

2007-09-16 22:26:13 | 英国いろいろ
 今日は、厳しい残暑の中、カントリーウオークグループの
例会で、埼玉県東松山市内をカントリーウオークしました。

 そのレポートは明日紹介することとし、別の話題です。

========================

 一昨年6月と昨年7月、英国・コッツウオルズ地方を南か
ら北へ貫く「コッツウオルド・ウェイ」と呼ぶ、全長173kmの
長距離歩道と、その周辺のウオーキングに出かけました。

 その模様は、2006年6月3日から2007年7月にかけて
当ブログで紹介しております。
(「Category」中、「英国のウオーキング」と「英国いろいろ」を
参照)。

 コッツウオルズ地方は、ロンドンの西方200kmほどにあり、
東京の山手線内と同じくらいのエリアで、なだらかな丘陵地帯
に、どこまでも続く田園風景が広がっています。

 このコッツウオルズの魅力を紹介した図書が、「フクロウの
本」シリーズから、表記タイトルで8月に発売されました。



 著者の小野まりさんは、1999年にナショナル・トラスト取材
のために渡英し、2002年には家族ぐるみで英国へ移住した
方で、現在は、NPO法人ナショナル・トラストサポートセンター
代表で、同英国事務局長です。

 本書では、私たちが歩いた「コッツウオルド・ウェイ」のことは
もとより、コッツウオルズの景観保全に大きな力となっている
ナショナル・トラストのこと、四季で楽しむガーデン、アンティー
クめぐり、コッツウオルズの有名人、映画のロケ地など、コッツ
ウォルズの魅力を、多方面から紹介しています。

 カラー頁とモノクロ頁が交互になっていて、きれいな写真が
豊富です。コッツウオルズを訪ねてみたい方、歩いてみたい方
などに予備知識を得るのに格好な図書と思い、紹介しました。

(小野まり著、B5版127頁、河出書房新社発行、本体1800
 円)

 

 

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の郵便局が2500局減る

2007-07-17 22:14:54 | 英国いろいろ
 今朝の朝日新聞「けいざい一話」欄に、『英郵便局、自由化
に苦戦』というタイトルで、英国の郵便会社「ロイヤル・メール」
が、全体の2割近い2500の郵便局の閉鎖に踏み切ると報じ
ていました。

 一昨年と昨年、英国の長距離歩道「コッツウオルドウェイ」の
ウオーキングに行ったときに、何か所かの郵便局で買い物を
しました。

 新聞にも出ていましたが、英国の多くの地方局では、新聞、
雑誌、地図、文具、おもちゃ、飲物やパンなど、局によって違い
はありましたが、日用品として必要な品物を販売していて、
郵便窓口はその一角の狭いスペースだけでした。

 私たちは、郵便局でミネラルウオーターやパンを買ったりして、
ウオーキングの途中、ほかに店のない小さい集落では、大変助
かったものです。

 ここは、昨年7月のスタート地、ペインズウィックの郵便局です。


 窓口では、町の公共的な業務をいろいろ扱っているようです。


 店舗部分では、このようにたくさんの商品を販売しています。


 地方局だけではありません。ロンドン市内の繁華街にある
キングスクロス局も同様でした。


 右手が窓口ですが、他のエリアは売店になっています。


 飲物やサンドイッチなどの販売コーナー。


 左手の男性のいるところが、売店部分のレジです。


 しかし、記事によれば、英国の郵政事業は2001年に株式会
社化され、郵便の自由化に伴って参入した宅配会社などとの
競争により、経営環境が悪化し、2万5千局あった郵便局は、
1万局以上減ったとのことでした。

 加えて、メールの普及で手紙の減少も加わり、赤字幅が増大し
てさらに2500局の閉鎖をしなければなくなったようです。

 日本でもこの秋から、郵政事業公社は民営化され、4つの株式
会社に分かれることになっています。

 4年前から2度歩いた四国遍路では、盗難などに備えて普段の
現金所持は極力少なくして、お金が減ってきたら、1日にほぼ1ヶ
所以上はあった特定郵便局や簡易郵便局で補充したものでした。

 かなり小さな集落にも郵便局があったので、本当に助かりました。

 英国の郵便局での日用品などの販売をまのあたりにして、日本
でも民営化後は、このような経営をしたら地元の方も便利に郵便
局を利用するのではないかと思ったのですが、英国の現実は、
やはり厳しかったようです。

 今日の新聞を見て、間もなく民営化される日本の郵便局の将来
が見えてきたように思え、不安を感じたのは私だけでしょうか?

 


 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・ロンドンを歩く

2007-07-14 21:49:02 | 英国いろいろ
 夕方から、台風の影響で雨が強くなってきました。
明日は関東に接近するとのことで、いっそうの雨量が見込まれ、
風も強まりそうです。

 これでは、出かける予定も断念するしかなさそうです。

 昨日に続き、1年前の英国情報、きょうは、7月13日に回っ
たロンドン市内の未紹介の写真です。

 この日の模様は、昨年8月4日~5日の当ブログで紹介して
います。

===========================

 2006年7月13日(木)
 =英国・ロンドン市内を歩く=

 ホテルから地下鉄でWestminster駅まで行き、テムズ川の右岸
に回る。対岸に、そばを通過してきたビッグベン(国会議事堂)が
がそびえ立つ。


 英国のウオーキングの促進や、歩く権利の保護、環境保護など
に努めている「ランブラーズ協会」を表敬訪問後、中心街に向かう。

 ランブラーズ教会の近くで見た、変わったスタイルのツアーバス。


 ロンドンの中心街には、東京のような高層ビルはほとんど見えず、
このような歴史を感じさせるビルが並んでいる。


 市内のあちこちに、緑豊富な公園があるが、ここはその一つ、
テムズ川の北岸に近いST.James's Park。


 園内からは、テムズ川の南に回る大観覧車が見える。


 このようなレンガ造りの古いビルも、いたるところで見ること
ができる。
 

 窓辺に、花を飾った建物も多い。


 ここは、パブではないかと思われる。


 大英博物館のそばを抜けて、グレート・ノーザン鉄道のターミナル、
King's Cross駅に行く。

 ここからは、イングランド北東部のヨーク、ニューカッスルや、
スコットランド東部のエディンバラ、アバディーンなどとの路線
が延びている。


 大英図書館前を西に進み、地下鉄にも乗って、ロンドン最大の
公園、Regent's Parkに入る。

 大きなマロニエが花盛りだった。



 公園の南に出て、通りの西にある地下鉄Baker Street駅に向かう。


 Baker Street駅構内にある公衆電話。


 地下鉄環状線のBayswater駅に近いホテルに、18時30分ころ
戻った。この時期のロンドンは、21時過ぎまで明るい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・オックスフォード市内を巡る

2007-07-13 22:58:09 | 英国いろいろ
 昨年7月10日、英国、「コッツウオルドウェイ」のウオーキン
グを終え、12日にゴールのチッピングカムデンからロンドン
に向かいました。

 当日の模様は、昨年8月2日と3日のブログで報告しました
が、今日は、その日、途中で立ち寄った、大学都市・オックス
フォードの町並みなどを、未紹介の写真でご覧いただくこと
にします。

=========================

 2006年7月12日
 =英国・オックスフォードを歩く=

 正午前、鉄道のオックスフォード駅に着き、3時間ほど市内を
観覧することにした。

 駅前には、市の名のおこり、OXの像がある。


 駅前を市の中心街に向かう。


 中心街に入る前に、市内南部を流れているテムズ川沿いに
あるフットパス(歩行者専用道)に入った。

 テムズ川には、船で移動して行く先々でウオーキングなどの
レジャーを楽しむ、ナローボートがたくさん見られた。


 この辺りには、数隻のナローボートが係留されている。


 ナローボートは、人の歩く速さから、せいぜい遅い自転車
の速度くらいで、のんびりと移動している。


 2km近く下流に歩いたろうか、この橋を渡って流れを離れ、
左手に広がる市街地に向かうことにした。


 橋のすぐ近くから幾つもの大学があるが、教会風のこの建物
もそのひとつらしい。


 広い芝生の緑地には、たくさんの人が午後のひと時、憩いを
楽しんでいた。


 大学は、このような3階建てくらいの古い建物が多い。




 橋を渡って最初の写真と似た建物だが、同じなのかそれとも
違うのだろうか。


 これもかなり歴史のある建物らしいが、時間が無く、かけ足で
回ったので、何という建物か確認出来なかった。


 建物相互を結ぶブリッジも、なかなか趣ある造りだ。


 オックスフォード市街の中心を垣間見て、鉄道駅に近いバス
ターミナルから、高速バスでロンドンに向かった。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・コッツウオルドウェイ歩行最終日

2007-07-10 23:15:50 | 英国いろいろ
 昨日に引き続き、1年前の今日歩いた、英国・コッツウオルド
ウェイのウオーキング最終日の模様です。

 当日の模様は、すでに昨年(2006年)7月28日と29日の
ブログにて報告していますので、今日は、その時にご覧いただ
いていない写真を選びました。

==========================

 2006年7月10日(月)
 =コッツウオルドウェイ最終コース
  スタントン~ブロードウェイ~チッピングカムデン(16km)=

 この日のスタート地、スタントンの家並み


 スタントンの集落を抜け、見晴らしのよい稜線上を進みます。


 13時過ぎ、中間の都市ブロードウェイに下りました。市内に
あったかやぶき屋根の民家。


 ここで時間をとり、市内を2時間近く観光することにしました。


 その名のとおり、市街の中心を貫く通りは、ゆったりとした
歩道もある幅広い通りです。


 通りに面した民家には、きれいな花を飾っている家も幾つか
見られました。


 市内の観覧を終え、郊外にある大きな塔・ブロードウェイ
タワーに向かって上って行きます。

 振り返り見るブロードウェイの町並み


 これが標高311mの丘陵上ににあるブロードウェイタワー、
1799年の建設で、高さは20mくらいあります。


 タワーの上部にある展望台からの眺め。この日は少し霞んで
いましたが、それでもかなり遠方まで雄大な展望が得られます。


 稜線上のフットパス(歩行者専用の道)を北へ向かいます。
このような羊の牧場も、あちこちで通過しました。


 いよいよゴールが近づき、稜線からチッピングカムデンの町並
みに向かって下って行きます。


 町並みの中心にあるタウンホールのゴールに到着、2年がかり
延べ7日間で、南端のバースから北端のチッピングカムデンまで、
172kmの長距離歩道「コッツウオルドウェイ」を歩き終えました。


 この日の宿は、ゴール間近のThe Volunteer Inn、パブとレスト
ラン兼営の歴史ある宿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・ウィンチコム郊外のスードリー城

2007-07-09 23:30:34 | 英国いろいろ
 1年前の今日は、英国・コッツウオルドウェイのウオーキング
に出かけていました。

 すでにその模様は、カテゴリー「英国のウオーキング」や、
「英国いろいろ」で紹介していますが、7月9日は、参加者が
各々行きたいところに出かけるというフリータイムの日だった
ので、私は、宿から数㎞の町、ウインチコムとその周辺を、1
日かけて約17kmほど歩き回りました。

 町並みに入る前に、郊外に残る古城・スードリー城(Sudeley
 Castle)を訪ねたので、その写真の幾つかを紹介します。

===========================

 2006年7月9日(日)
 =英国・ウインチコムのスードリー城= 

 スードリー城は、英国国教会を設立した、ヘンリー8世の未亡
人、キャサリーン・パーが住まいとした城ですが、19世紀前半
までの約180年間は、廃墟として放置されていたのを、バッキ
ンガム侯爵がリフォームして、公開しているとのことでした。

 入口の看板


 城内から見える周辺の風景、コッツウオルズ地方のあちこちで、
このような起伏の丘陵が見晴らせます。


 城の一部は、廃墟と化していました。


 場内には、きれいに整えられた庭園が広がります。








 幾つもある建物の中には教会もあり、中に入るときれいな
ステンドグラスが見られます。










 中心になる石造り2階建ての建物内部には、16~18世紀に
使われた家具、食器、衣装、絵画、漁具、装飾品などの展示も
あり、当時の城主の暮らしぶりが理解出来るようになっています。

 また、一部の建物は現在も住んでいるプライベートエリアに
なっていて、その一角は非公開でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・コッツウォルズとロンドンなどの食事

2006-09-05 22:47:34 | 英国いろいろ
 英国の食事の3回目は、7月12日(水)~コッツウォルズとロンドン、
そして帰りの飛行機の機内食です。

 12日朝、コッツウォルド・ウェイのゴール、チッピングカムデンの
宿兼営のレストラン、The Volunteer Innでの朝食。

 やはりウインナーソーセージやハムが、ちょっと焦げています。
朝食はこういうのが多かったですね。

 主食は、ミルクをかけたコーンフレークです。


 12日午後、ロンドンに戻り、9人全員が集まるのは最後なので、
ベイズウオーター駅近くの中華料理店「金唐酒家」に行き、打ち
上げの夕食会をしました。

 初めは1品ずつでしたが、後半は次から次へと料理が出て来て、
おなかが一杯になりました。





 店内は各テーブル満員のにぎわいです。


 13日(木)夜、ロンドンの宿の近くパブでの夕食、私のメニュー
です。


 14日はいよいよ帰途、15時45分発BA(ブリティッシュ エア
ウェイ)007便に乗りました。

 夕食は17時40分過ぎに出ました。


 飛行機は、スカンジナビア半島からシベリア低地、ハバロフスク
付近を経て、日本海に入ります。

 日本海上空に進んだ、日本時間10時55分頃、朝食が出ました。


 東京国際空港(成田)到着は、11時43分でした。

 なお、途中の各日、昼食はどうしたかというと、ほとんどの日が、
スーパーかコンビニで調達しましたが、私はもっぱらサンドイッチ
でした。

 英国のサンドイッチは、日本のより大きな三角形のパン4枚の
間に、野菜やハム、サラダなどを挟んだ物で、ボリュームがある
ので、これで十分です。

 ほかに、500ccのミネラルウオーターを1~2本、さらに、ジュー
スとか牛乳などの飲料を購入しました。



 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・コッツウォルズの食事②

2006-09-04 22:07:56 | 英国いろいろ
 昨日に続き、7月の英国・コッツウォルズでの食事を披露します。

 初めは、8日(土)のクリーブヒルの宿、「Malvern View」のレスト
ランでの夕食。

 4泊したのですが、フルコースの中間に、いつもアイスクリームが
出ました。

 腕利きのシェフの料理は、毎日おいしかったです。


 次は、10日(月)朝、クリーブヒル最後の朝食です。

 前日同様、やはり宿の奥さんの料理は、焦げていました。このほかに、
もちろんパンやコーヒーor紅茶もあります。

 その日の夕食は、コッツウォルド・ウェイのゴール、チッピング
カムデンに着いたので「エイトベル」というパブで、祝杯をあげて
からの夕食です。



 18時45分頃から21時ころまで、完歩して安堵(あんど)した
こともあり、ゆっくりと楽しみました。



 以上4つは、4人それぞれの別メニューです。

 翌11日(火)は、フリータイム、それぞれ自由に歩き回ったあと
の夕食は、チッピングカムデンの宿「The Volunteer Inn」のパブで
とりました。

 この日の夕食のメニューです。下の4つはどれかわかりますか。



 19時から21時過ぎまで、各々自分で歩いてきたコースなどを
報告しあったりして、ゆっくり歓談しました。



 踏査隊長の「やまさん」からいつも、「メニューの内容が分からなく
ても、それぞれ別のものをとって、どんなものが出てくるか経験する
ことも大事だから」と言われているので、この日も皆、別メニューでした。

                                 (続く)





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・コッツウォルズでの食事

2006-09-03 22:42:32 | 英国いろいろ
 7月のコッツウォルド・ウェイウオークの宿や、昼食にどんなもの
を食べたのか、その一部を披露します。

 ただ、私は、もともと食事のメニューに感心が無く、特に英語の
メニューはさっぱり分かりません。

 何を食べたのかメモも撮らず、名前が分からないので、申し訳あり
ませんが、写真だけでメニューを想像してください。


 最初は、コッツウォルド・ウェイ後半のスタート地、ペインズウィック
の宿、Falcom Innの4日(火)夜の食事です。




 5日(水)、コッツウォルド・ウェイ第1日のゴールは、小集落、バード
リップでしたが、宿はThe Royal George、この旅で1番の宿でした。

 兼営している宿のレストランでの夕食です。




 翌6日(木)朝も同じレストランで朝食をしました。


 コッツウォルド・ウェイ2日目の6日、ゴールはこの日から4泊した
クリーブヒルのレストラン兼営の宿、Mlaven View Hotel、これは翌7日
(金)の夕食、フルコースの前半の料理です。



 ここの夕食をつくるのは、腕利きの料理人のようで、レストランの
ほかのテーブルもいつも賑わっていました。これは主菜です。

 この宿での夕食は2時間くらいかけ、ゆっくりと話しながら味わいました。

 8日(土)朝の食事、朝は宿の奥さんの料理のようですが、ウインナー
ソーセージとマッシュルームはちょっと焼きすぎで、焦げています。


 コッツウォルド・ウェイ3日目、8日の昼食は、コース途中の町、ウィン
チコムにあった日本人ご夫妻が経営の「ジュリス」という食堂です。


 この日の昼食メニューです。


 これは、私が注文したベジタブルな料理です。


 娘さんの宮脇樹里さんがこの店のことを書いた「コルドンブルーの
青い空」という本が、講談社文庫から出版されていることは、7月24日
のブログに記しました。                      (続く)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国・コッツウォルズとロンドンのパブ②

2006-09-01 22:00:04 | 英国いろいろ
 2006年7月4日~13日
 =英国・コッツウォルド・ウェイとロンドンのパブ(続き)=

 コッツウォルド・ウェイ全コースを完歩した7月11日、ゴールの
チッピングカムデンの「エイトベル」というパブで、完歩を祝して乾杯、
あわせて夕食をしました。

 右端の屋根のひさし下には、名前の通り、8つのベルが下がって
います。



 翌日はフリータイムだったので、一人でチッピングカムデンの
東から南の集落を歩きました。

 午後通過した小さな集落、Paxforodにもパブがあったので入り、
好天で渇いたのどをビールで潤しました。

 昼下がりだったので、客は私一人だけでした。




 その日の夕食は、各自自由にということになったので、
チッピングカムデンの宿、VOLLUNTER INNのパブに入りました。

 多くのパブでは食事も食べられますので、ここで夕食をしました。

 手前のテーブルの手前側の料理は、私が注文したもの。メニューは
何だったっけかな。


 ロンドンに戻り、最後の夜13日の夜は、宿にも地下鉄Queensway
駅にも近いパブに入りました。

 さすがに繁華街なので、20時過ぎの店内はいっぱい、カウンター
のまわりは立って話し込む人がすき間無く並んでいました。


 21時17分ですが、ご覧のように外はまだ明るいのです。

 下の写真は、朝の散歩で通過したロンドン市街の、パブと思われる
建物です。

 店の表は、花いっぱいに飾り付けています。

 この店ほどではありませんが、どこのパブも、たいてい表には
きれいな花を飾っています。日本の居酒屋のイメージとは、だいぶ
違います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする