とうとう今年の最後となりました。この1年ご覧下さいましてありがとう
ございます
。 皆様にとって2010年がよい年となりますよう、お祈り
申し上げます。
=============================
さて、ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅における道路状況などについて、
最終日の8月23日(日)のコースです。
この日は、ハーゲンユースホステルを出発してアルテナに戻る22㎞
の道のりです。
まず、ユースホステル前を走る車道B7号を東に向かいます。一帯は
緑の豊富な住宅地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5a276a29fb308981a2537b3961e92bc5.jpg)
高速道路の下を抜けて、東側に並行するX9ルートに入りました。太い
街路樹に打ち付けられていたX9のルート標識。コース名や主要通過地
が記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/bbc1480a5465307afa79a0213c4d7149.jpg)
これも、近くの木にあったコース標識。幾つものコースが、この道を通過
しているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/abb547e912db7e433cfbccaf0d7d1878.jpg)
林間を上がり下りして、Holthausen集落に入り、高台からの眺め。下を
流れるLenne川は、ゴールのアルテナの町も通過しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/12fc7feb60518f29bc884e5d5fa5b431.jpg)
そばのナナカマドの実は、すでに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/c08732e31b245d239e48991e884e09e5.jpg)
近くにあったSchloss Hohenlimburg の城に寄った後、X1ルートに入ります。
城のそばにあったコース地図。このような地図は、ほかではめったに見かける
ことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/24c9f6e59f959316998224da4007772b.jpg)
X1だけでなく、A1~A4のコースもここを通過していて、ウオーキングの
人気コースであることがうかがえます。
近くの駐停車禁止標識にも、コース標識が貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/ca56d83200ad9c3a547ca1501855c8dd.jpg)
X1ルートは、太い広葉樹の多い幅広な道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/58b1a4aab70603c8c0db68dd38e697e3.jpg)
林道を出るところのゲート、何度か紹介しましたが、これがあるので車の
心配なく歩けるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/b8c8b7c4a9fe1f6d0f1990fff154bc48.jpg)
高台の牧草地を抜ける気持ちよい道。車道ですが、車には会わなかった
ように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/d588e55b15ba135ff13670c5fa31589d.jpg)
コースのところどころには、このようなベンチも設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/7069fa8498988efd54cee391c95b68c3.jpg)
広々とした丘陵上の集落にあった車道の標識。ゴールのアルテナまでは
13㎞となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/0b58e6068c0e2503310cf459a8022cb9.jpg)
大展望の広がる牧草地から下って、アルテナの町並みに入るあたり。
下り坂に並ぶ住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/acfd75d8c6e34c92e833579f13aeb245.jpg)
8日間のヴァンデルン(歩き旅)のゴール、アルテナ駅(手前)とアルテナ
城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/91f5ff276c88ca41df7ff823dfab4e94.jpg)
駅の横を通過してアルテナ城に上がり、この日催されていたユースホス
テル100年祭の祭典で賑わう城内を観覧してから、駅に戻りました。
ドイツ・アルテナの歩き旅関連の報告はこれで終わりとし、新年からは、
ドイツの別の表情をお届けします。
ございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
申し上げます。
=============================
さて、ドイツ・アルテナ周辺の歩き旅における道路状況などについて、
最終日の8月23日(日)のコースです。
この日は、ハーゲンユースホステルを出発してアルテナに戻る22㎞
の道のりです。
まず、ユースホステル前を走る車道B7号を東に向かいます。一帯は
緑の豊富な住宅地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5a276a29fb308981a2537b3961e92bc5.jpg)
高速道路の下を抜けて、東側に並行するX9ルートに入りました。太い
街路樹に打ち付けられていたX9のルート標識。コース名や主要通過地
が記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/bbc1480a5465307afa79a0213c4d7149.jpg)
これも、近くの木にあったコース標識。幾つものコースが、この道を通過
しているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/abb547e912db7e433cfbccaf0d7d1878.jpg)
林間を上がり下りして、Holthausen集落に入り、高台からの眺め。下を
流れるLenne川は、ゴールのアルテナの町も通過しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/12fc7feb60518f29bc884e5d5fa5b431.jpg)
そばのナナカマドの実は、すでに色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/c08732e31b245d239e48991e884e09e5.jpg)
近くにあったSchloss Hohenlimburg の城に寄った後、X1ルートに入ります。
城のそばにあったコース地図。このような地図は、ほかではめったに見かける
ことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/24c9f6e59f959316998224da4007772b.jpg)
X1だけでなく、A1~A4のコースもここを通過していて、ウオーキングの
人気コースであることがうかがえます。
近くの駐停車禁止標識にも、コース標識が貼ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/ca56d83200ad9c3a547ca1501855c8dd.jpg)
X1ルートは、太い広葉樹の多い幅広な道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/58b1a4aab70603c8c0db68dd38e697e3.jpg)
林道を出るところのゲート、何度か紹介しましたが、これがあるので車の
心配なく歩けるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/b8c8b7c4a9fe1f6d0f1990fff154bc48.jpg)
高台の牧草地を抜ける気持ちよい道。車道ですが、車には会わなかった
ように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/d588e55b15ba135ff13670c5fa31589d.jpg)
コースのところどころには、このようなベンチも設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/7069fa8498988efd54cee391c95b68c3.jpg)
広々とした丘陵上の集落にあった車道の標識。ゴールのアルテナまでは
13㎞となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/0b58e6068c0e2503310cf459a8022cb9.jpg)
大展望の広がる牧草地から下って、アルテナの町並みに入るあたり。
下り坂に並ぶ住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/acfd75d8c6e34c92e833579f13aeb245.jpg)
8日間のヴァンデルン(歩き旅)のゴール、アルテナ駅(手前)とアルテナ
城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a6/91f5ff276c88ca41df7ff823dfab4e94.jpg)
駅の横を通過してアルテナ城に上がり、この日催されていたユースホス
テル100年祭の祭典で賑わう城内を観覧してから、駅に戻りました。
ドイツ・アルテナの歩き旅関連の報告はこれで終わりとし、新年からは、
ドイツの別の表情をお届けします。