長々と書いてきた京都旅行記は前回で終わりですが、今日は番外編です。
まず、何じゃそりゃと思ったもの。
京都のヒーロー、ハシワタスンヤーです。

京都市民の生活を支えることを生きがいとする、インフラ整備のヒーローで、敵は怪獣ジシンガーやロウキュウカ星人だそうです。
ローカルヒーローって、そのネーミングはどーよ?と思うことも多いのですが、この「ハシワタスンヤー」は一周回ってカッコいい名前ですよね。
って思うわけないだろ!責任者、出てこい!
あと今回泊まったホテルの廊下。

恐ろしく奥の奥の奥の部屋に泊まらされました。
エレベーターホールまでが遠かったこと!
次は今回買ったお土産です。

あげる相手もいないのに結構買っちゃいました。
最終的に自分で食べればいいだけですけどね。
この中でお薦めは京都京あみの新食感クッキー「ほろろ」です。
口の中に入れただけでまるで雪のようにふわっと融けるクッキーなのです。
お薦めはお薦めなのですが、柔らかい分、すぐ形が崩れちゃうのが難点ですね。
今度は自分へのお土産。

清水三年坂で買った「侍JAPAN」と書いてあるTシャツと秘密基地で買ったパンダの湯呑みです。
Tシャツの方は明らかにWBCの便乗商品だと思われますが、準決勝を前にすでに投げ売り状態でした。
湯呑みの方は可愛いパンダがくんずほぐれつプロレス技を掛け合っています。
一応自主規制ということでプチプチ越しにご覧ください。笑。
自分へのお土産はちょっとしか買わなかったのですが、これはまぁほとんど定番の観光スポットしか回らなかったので当然かなって気もします。
今度4月に大分に行くので、そのときはいろいろ変なものを買ってきたいと思っています。
まず、何じゃそりゃと思ったもの。
京都のヒーロー、ハシワタスンヤーです。

京都市民の生活を支えることを生きがいとする、インフラ整備のヒーローで、敵は怪獣ジシンガーやロウキュウカ星人だそうです。
ローカルヒーローって、そのネーミングはどーよ?と思うことも多いのですが、この「ハシワタスンヤー」は一周回ってカッコいい名前ですよね。
って思うわけないだろ!責任者、出てこい!
あと今回泊まったホテルの廊下。

恐ろしく奥の奥の奥の部屋に泊まらされました。
エレベーターホールまでが遠かったこと!
次は今回買ったお土産です。

あげる相手もいないのに結構買っちゃいました。
最終的に自分で食べればいいだけですけどね。
この中でお薦めは京都京あみの新食感クッキー「ほろろ」です。
口の中に入れただけでまるで雪のようにふわっと融けるクッキーなのです。
お薦めはお薦めなのですが、柔らかい分、すぐ形が崩れちゃうのが難点ですね。
今度は自分へのお土産。

清水三年坂で買った「侍JAPAN」と書いてあるTシャツと秘密基地で買ったパンダの湯呑みです。
Tシャツの方は明らかにWBCの便乗商品だと思われますが、準決勝を前にすでに投げ売り状態でした。
湯呑みの方は可愛いパンダがくんずほぐれつプロレス技を掛け合っています。
一応自主規制ということでプチプチ越しにご覧ください。笑。
自分へのお土産はちょっとしか買わなかったのですが、これはまぁほとんど定番の観光スポットしか回らなかったので当然かなって気もします。
今度4月に大分に行くので、そのときはいろいろ変なものを買ってきたいと思っています。