泊まったホテルが京都駅の向かいにあるので、京都駅に戻るべく、東寺付近のバス停で京都駅行きのバスに乗りました。
繰り返しますが、京都駅行きのバスに乗ったんですよ。
でもなぜか途中の中継所で下ろされました。え?って感じですよ。京都駅行きと表示してあるバスに乗って京都駅に行かないんですから。
さすが京都、わけがわからないな、と感心するやら、混乱するやら。
一応後で京都の人に何人か、そういうことってよくあることなんですか?と尋ねたところ、決してそんなことはない、と言われました。それを聞いてちょっと安心しました。
ともかく急遽下ろされることになったので、慌ててズボンのポケットから財布を取り出そうとしました。財布の中に一日乗車券カードを入れていたのです。
きちんと立ち上がって取り出せばよかったのですが、横着にも座ったまま取り出そうとしたんですよね。財布を取り出して、カードを抜くことまでは出来たのですが、ポケットに財布を戻し損ね、座席に置き忘れてしまいました。
遠い異国の地で財布を紛失する!!
考えられる限り最悪のシチュエーションじゃないでしょうか、京都は異国じゃないですけど。
しかし、財布の紛失は未然に防がれました。
後ろに座っていた女子大生と思しき女性二人が「財布をお忘れですよ!」と追いかけてきてくれたのです。
いや~、本当に助かりました。
財布を無くしていたら京都のイメージは最悪なものになっていたでしょう。例えそれが京都の責任じゃなかったとても。
彼女たちにはお礼にお土産用のチョコレートを差し上げたのですが、「当たり前のことをしただけですから」と恐縮していました。
この場を借りてあらためてお礼を言わせてもらいます。本当にありがとうございました。
乗り換えのバスで何とか京都駅に着いて、構内のお土産屋さんでお袋がお土産用の阿闍梨餅というお菓子を買い求めました。
阿闍梨餅、京都では定番のお菓子らしいんですけど、自分はそんなに美味しいとは思わなかったです。まぁ自分は梅が枝餅もそんなに好きじゃないからね…。
で、そろそろ夕食の時間になっていました。
事前にどこで食べるかも一応話はしていました。京都伊勢丹の3Fにある京うどんのお店にしようか、ってことになっていました。
が、止めました。
理由は錦市場で鱧寿司やら卵焼きやら買っていたからで、それをホテルに戻って食べようということになりました。
ただ、それだけではちょっと足りないので、伊勢丹のデパ地下で買い足すことにしました。
京都まで来て夕食がデパ地下?と最初は思ったのですが、デパ地下ってうろうろするだけでも楽しいですね。ついいろいろ買っちゃいましたよ。
これが18日の夕食です。足りないから買い足したはずが逆に買い過ぎちゃいました。笑。
夕食を食べ終わったのが9時過ぎになっちゃったかな。
さてこれからどうするか、ですよ。
京都旅行初日の夕食後の時間が唯一一人で自由に行動出来る時間なので、いろいろ考えてはいました。
ライトアップされた神社仏閣を見回ってもいいし、京都のメイドカフェに行ってもいい、下戸だけど「路地酒場」ってヤツに行ってもいいな、なんて京都に来る前は思ってました。
まぁここまで読めば大概の人には想像がつくとは思いますが、この日は19000歩歩いていたので、結局夕食を食べたら外出する気力もなく、10時半ぐらいにはもう寝てしまいました。笑。
これで1日目は終わりです。。。
続く。
繰り返しますが、京都駅行きのバスに乗ったんですよ。
でもなぜか途中の中継所で下ろされました。え?って感じですよ。京都駅行きと表示してあるバスに乗って京都駅に行かないんですから。
さすが京都、わけがわからないな、と感心するやら、混乱するやら。
一応後で京都の人に何人か、そういうことってよくあることなんですか?と尋ねたところ、決してそんなことはない、と言われました。それを聞いてちょっと安心しました。
ともかく急遽下ろされることになったので、慌ててズボンのポケットから財布を取り出そうとしました。財布の中に一日乗車券カードを入れていたのです。
きちんと立ち上がって取り出せばよかったのですが、横着にも座ったまま取り出そうとしたんですよね。財布を取り出して、カードを抜くことまでは出来たのですが、ポケットに財布を戻し損ね、座席に置き忘れてしまいました。
遠い異国の地で財布を紛失する!!
考えられる限り最悪のシチュエーションじゃないでしょうか、京都は異国じゃないですけど。
しかし、財布の紛失は未然に防がれました。
後ろに座っていた女子大生と思しき女性二人が「財布をお忘れですよ!」と追いかけてきてくれたのです。
いや~、本当に助かりました。
財布を無くしていたら京都のイメージは最悪なものになっていたでしょう。例えそれが京都の責任じゃなかったとても。
彼女たちにはお礼にお土産用のチョコレートを差し上げたのですが、「当たり前のことをしただけですから」と恐縮していました。
この場を借りてあらためてお礼を言わせてもらいます。本当にありがとうございました。
乗り換えのバスで何とか京都駅に着いて、構内のお土産屋さんでお袋がお土産用の阿闍梨餅というお菓子を買い求めました。
阿闍梨餅、京都では定番のお菓子らしいんですけど、自分はそんなに美味しいとは思わなかったです。まぁ自分は梅が枝餅もそんなに好きじゃないからね…。
で、そろそろ夕食の時間になっていました。
事前にどこで食べるかも一応話はしていました。京都伊勢丹の3Fにある京うどんのお店にしようか、ってことになっていました。
が、止めました。
理由は錦市場で鱧寿司やら卵焼きやら買っていたからで、それをホテルに戻って食べようということになりました。
ただ、それだけではちょっと足りないので、伊勢丹のデパ地下で買い足すことにしました。
京都まで来て夕食がデパ地下?と最初は思ったのですが、デパ地下ってうろうろするだけでも楽しいですね。ついいろいろ買っちゃいましたよ。
これが18日の夕食です。足りないから買い足したはずが逆に買い過ぎちゃいました。笑。
夕食を食べ終わったのが9時過ぎになっちゃったかな。
さてこれからどうするか、ですよ。
京都旅行初日の夕食後の時間が唯一一人で自由に行動出来る時間なので、いろいろ考えてはいました。
ライトアップされた神社仏閣を見回ってもいいし、京都のメイドカフェに行ってもいい、下戸だけど「路地酒場」ってヤツに行ってもいいな、なんて京都に来る前は思ってました。
まぁここまで読めば大概の人には想像がつくとは思いますが、この日は19000歩歩いていたので、結局夕食を食べたら外出する気力もなく、10時半ぐらいにはもう寝てしまいました。笑。
これで1日目は終わりです。。。
続く。