土曜日はTジョイ博多まで映画を観に行きました。
なぜ普段観に行くことがないTジョイ博多まで映画を観に行ったかというと(去年は62本劇場で映画を観たのですが一回も観に行きませんでした)、理由は単純、この日観る映画が九州ではTジョイ博多でしか上映されないからです。
Tジョイ博多でしか上映されない映画はTジョイ博多で観るしかないですからね。
でもTジョイ博多で上映されるだけまだマシなんですよ。
以前、別府のブルーバード劇場でしか上映されない映画を観るために別府に行ったことがありますからね。
それに比べたらTジョイ博多に観に行くなんて全然楽です。
普段天神や博多で映画を観るときは車で行くことが多いです。
車で行ったら当然駐車場代がかかるわけですが、自分は一時間100円の駐車場に車を停めるので、電車代よりも安く済むんですよね。
加えて自由度も高いし、時間に縛られることもないですから。
ただ、この日は久しぶりに電車で行くことにしました。
理由はいくつかありますが、一番の理由は帰りが遅くなるからです。
この日二本映画を観ることにしたのですが、二本目の映画が終わるのが夜の9時だったんですよ。
夜の9時に映画が終わって、それから駐車場まで移動し、そこから車で帰るとなるとそれこそ帰るのが12時近くなってしまう可能性もあります。
翌日予定があったのでそれは避けたかったのです。
この日二本映画を観ることにした、と書きましたが、この日二本観るかどうかも結構考えました。
というのも観たいと思っていた映画の上映が一日に二回あり、一回目の上映開始が11時で、二回目が17時でした。
つまり、一本観るだけであれば遅くなる心配をする必要はなかったのです。
しかし、もう一本観ようと思ったら確実に遅くなります。
翌日に用事があることだし、今回は一本にしておくかとも思ったのですが、映画サービスデーにわざわざ博多まで映画を観に行って、観るのが一本だけ?というのも勿体ないとも思い、最終的にお袋に判断を委ねることにしました(翌日の用事がお袋絡みだったので)。
嫌な顔をされるかと思ったのですが、案に相違して「わかった」とお袋は言ってくれました(内心は嫌だったのかもしれませんが)。
それでようやく二本観ることにした次第です。
でも、まだ問題があったのです。
この日二本目の映画が終わるのが21:05でした。
そして博多発の快速が出るのが21:14、何と9分しかないのです。
それに乗り遅れると次の便は30分以上後なので、何のために電車で来たのかわからなくなります。
実際Tジョイ博多で映画をご覧になったことがある方はご存じかと思いますが、Tジョイ博多のある博多シティはJR博多駅と隣接しているので、というか同じビルなので距離は全然ないのです。
だからといって、9分でTジョイ博多からJR博多駅の6番ホームまで行けるかというと話は別で、特にTジョイ博多がある博多シティの9階から1階に下りるエレベーターがやけに襲い時があって、、、3分待たされたら間に合わないな、と思っていました。
果たして間に合ったのかどうか。
この記事を書いていることがその答えではあるのですが、いやぁ、最後の最後にスリルがあった土曜日でした。
なぜ普段観に行くことがないTジョイ博多まで映画を観に行ったかというと(去年は62本劇場で映画を観たのですが一回も観に行きませんでした)、理由は単純、この日観る映画が九州ではTジョイ博多でしか上映されないからです。
Tジョイ博多でしか上映されない映画はTジョイ博多で観るしかないですからね。
でもTジョイ博多で上映されるだけまだマシなんですよ。
以前、別府のブルーバード劇場でしか上映されない映画を観るために別府に行ったことがありますからね。
それに比べたらTジョイ博多に観に行くなんて全然楽です。
普段天神や博多で映画を観るときは車で行くことが多いです。
車で行ったら当然駐車場代がかかるわけですが、自分は一時間100円の駐車場に車を停めるので、電車代よりも安く済むんですよね。
加えて自由度も高いし、時間に縛られることもないですから。
ただ、この日は久しぶりに電車で行くことにしました。
理由はいくつかありますが、一番の理由は帰りが遅くなるからです。
この日二本映画を観ることにしたのですが、二本目の映画が終わるのが夜の9時だったんですよ。
夜の9時に映画が終わって、それから駐車場まで移動し、そこから車で帰るとなるとそれこそ帰るのが12時近くなってしまう可能性もあります。
翌日予定があったのでそれは避けたかったのです。
この日二本映画を観ることにした、と書きましたが、この日二本観るかどうかも結構考えました。
というのも観たいと思っていた映画の上映が一日に二回あり、一回目の上映開始が11時で、二回目が17時でした。
つまり、一本観るだけであれば遅くなる心配をする必要はなかったのです。
しかし、もう一本観ようと思ったら確実に遅くなります。
翌日に用事があることだし、今回は一本にしておくかとも思ったのですが、映画サービスデーにわざわざ博多まで映画を観に行って、観るのが一本だけ?というのも勿体ないとも思い、最終的にお袋に判断を委ねることにしました(翌日の用事がお袋絡みだったので)。
嫌な顔をされるかと思ったのですが、案に相違して「わかった」とお袋は言ってくれました(内心は嫌だったのかもしれませんが)。
それでようやく二本観ることにした次第です。
でも、まだ問題があったのです。
この日二本目の映画が終わるのが21:05でした。
そして博多発の快速が出るのが21:14、何と9分しかないのです。
それに乗り遅れると次の便は30分以上後なので、何のために電車で来たのかわからなくなります。
実際Tジョイ博多で映画をご覧になったことがある方はご存じかと思いますが、Tジョイ博多のある博多シティはJR博多駅と隣接しているので、というか同じビルなので距離は全然ないのです。
だからといって、9分でTジョイ博多からJR博多駅の6番ホームまで行けるかというと話は別で、特にTジョイ博多がある博多シティの9階から1階に下りるエレベーターがやけに襲い時があって、、、3分待たされたら間に合わないな、と思っていました。
果たして間に合ったのかどうか。
この記事を書いていることがその答えではあるのですが、いやぁ、最後の最後にスリルがあった土曜日でした。