土曜日の夕方にマイチャリがパンク。昨日は、イオンバイク・いわき内郷店に車で持ち込んだ。ビスのようなものが刺さっており、チューブを突き抜いていたそうだ。約1時間かかるとのことでいったん帰宅。今度は、散歩がてらお店まで。状況を聞くと、タイヤやギアが劣化しているとのこと。もう、8年近く乗っているので、諸々考えなければならない時期なのだろうか。でも、油を差して、もう少し乗ってみよう。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。
今日は、東京メトロ東西線・早稲田。都の西北である。類氏は早稲田大学、大熊庭園を散策する。庭園の脇には、「Uni Cafe125」、目ざとく「地ビール」を発見。地元商店街がプロデュースした「地ビール早稲田」と「紅茶クッキー」をいただく。
暗がりになり、「小料理 はなのあと」へ。創業から17年、店名の由来は「春夏秋冬」から一文字ずつ取り入れている。壁にはお品書きがめいっぱい貼られている。類氏はカウンターに座して、店の大将のお勧め「ほろ酔いセット」を注文。このセット、お酒2杯と日替わり5品で1,980円、安い。カウンターには、アケビをはじめ秋の食材がおいてある。山形の知り合いから送ってもらったとのこと。で、セットであるが、日本酒をチョイス。銘柄は、大将が決めてくれる。先ずは、島根の地酒「月山 ひやおろし 純米」、肴は、「白子の煮付け」、「オクラの漬け物」、「インドマグロの赤身刺」など。本当にリーズナブルである。
カウンターにあったアケビをいただく。最初に果肉、甘くてトロトロ。皮はイチジク、ピーマンと油で炒めた「あけびと”九(いちじく)”いため」、イチジクの甘さとアケビの皮のほろ苦さは、酒を勧めてしまう。2杯目のお酒は、類氏のふるさと・高知の地酒「酔鯨 特別純米」、この辛口は食欲をそそる。
ここで、御常連と乾杯。カウンターには、ナメコ、ヒラタケなど「キノコの天ぷら」。これまた、山形の知人から送られてきたもの。持つべきものは、田舎の友か。で、ジューシーで、類氏、ガッツポーズ。〆は「自家製ぬか漬け」。季節感があふれる、良い店である。
類氏、おみやげに「アケビ」「レモン」「ゆず」をいただく。ちなみに、レモンとゆずはベランダで育てたものとのこと。
さてさて、土曜日の穏やかな天候から一転、強風の1日。東京でも木枯らしが観測された。今朝は冷え込み、これから、一気に秋めき、冬へと移っていく。今朝、マイチャリで職場まで行く間、手が悴んでしまった。そろそろ、手袋の出番かもしれない。
ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。
今日は、東京メトロ東西線・早稲田。都の西北である。類氏は早稲田大学、大熊庭園を散策する。庭園の脇には、「Uni Cafe125」、目ざとく「地ビール」を発見。地元商店街がプロデュースした「地ビール早稲田」と「紅茶クッキー」をいただく。
暗がりになり、「小料理 はなのあと」へ。創業から17年、店名の由来は「春夏秋冬」から一文字ずつ取り入れている。壁にはお品書きがめいっぱい貼られている。類氏はカウンターに座して、店の大将のお勧め「ほろ酔いセット」を注文。このセット、お酒2杯と日替わり5品で1,980円、安い。カウンターには、アケビをはじめ秋の食材がおいてある。山形の知り合いから送ってもらったとのこと。で、セットであるが、日本酒をチョイス。銘柄は、大将が決めてくれる。先ずは、島根の地酒「月山 ひやおろし 純米」、肴は、「白子の煮付け」、「オクラの漬け物」、「インドマグロの赤身刺」など。本当にリーズナブルである。
カウンターにあったアケビをいただく。最初に果肉、甘くてトロトロ。皮はイチジク、ピーマンと油で炒めた「あけびと”九(いちじく)”いため」、イチジクの甘さとアケビの皮のほろ苦さは、酒を勧めてしまう。2杯目のお酒は、類氏のふるさと・高知の地酒「酔鯨 特別純米」、この辛口は食欲をそそる。
ここで、御常連と乾杯。カウンターには、ナメコ、ヒラタケなど「キノコの天ぷら」。これまた、山形の知人から送られてきたもの。持つべきものは、田舎の友か。で、ジューシーで、類氏、ガッツポーズ。〆は「自家製ぬか漬け」。季節感があふれる、良い店である。
類氏、おみやげに「アケビ」「レモン」「ゆず」をいただく。ちなみに、レモンとゆずはベランダで育てたものとのこと。
さてさて、土曜日の穏やかな天候から一転、強風の1日。東京でも木枯らしが観測された。今朝は冷え込み、これから、一気に秋めき、冬へと移っていく。今朝、マイチャリで職場まで行く間、手が悴んでしまった。そろそろ、手袋の出番かもしれない。