今日は建国記念の日です。
そして、4日後の2月14日(水)は聖ヴァレンタインズ・デイ(St. Valentine's Day)、バレンタインデーです![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/b59d9d7c5379465df06dcef319bfb85d.jpg)
Je souhaite une bonne ST Valentin a tous mes amis!
Passé une tres belle journée xoxox
Happy ST Valentine's day!
それとは全く関係有りませんが、今回はルネの初来日の様子を記録したドキュメンタリー・フィルム『René Simard au Japon』のルネが遊園地で遊んでいるシーンで、楽しそうに元気いっぱい歌っていた『Le monde de Walt Disneyウォルト・ディズニーの世界』を紹介いたします。(昨年11月3日にアップした過去ログで予告済み 笑)
※過去ログ「”スーパーアイドル ルネ”より③」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/925.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/3d924248eb043d148903b09888810027.jpg)
このフランス語の歌詞はBCSDから拝借いたしました。しかし、読みの確認のために曲を聴いてみると、私が聴いても何箇所か違うところがあったので、繰り返し聴き取りながら仏語辞書首っ引きで書き換えました。私の稚拙な仏語力でも分かる間違いも有りましたが、辞書を調べても単語が見当たらないという場合は、歌詞の内容に有った単語を選び出しました。ですから、本当に合っているのかは分かりません。仏語が堪能な方、私の間違いに気付きましたら、是非ご指摘ください。
ちなみに、私なりに直したところは次のとおりです。
『Et Mickey la petite souris』の『Mickey』が『Minny』になっていたのですが、どうしても『キキ』としか聞こえず…。でも、ディズニーのネズミのキャラクターの名前で1番近いのは『Mickey』しか無かったためそうしました。また、『Qui m'apprendra le coup du lasso』の『lassoラソ』は『lacotラコ』、『Mickey Mouse alors viendra gentiment』の『gentimentジャンティマン』は『gentillementジャンティユマン』でした。でも辞書にはその単語が無い★ さらに『C'est nous les rois du mercredi』の『mercrediメルクルディ』は『samediサムディ』、他には、『Me』が抜けていたり、余計な単語が入っていたり…。歌詞カードが無いと、仏語が公用語でも、違って聴き取ってしまうことが有るのでしょうか? それとも歌詞をアップした方の打ち間違い? 日本では歌詞カードが入っていて当たり前ですが、歌詞カードのありがたみをつくづく感じます。
余談ですが、仏語詞を聴き取るためにイヤホンで音量を上げて繰り返し聴いたので、しばらくの間は耳が痛かったシマ姉です(爆)
♪YouTube”René Simard - Le monde de Walt Disney (1974)”
https://youtu.be/AT9fQVfywoQ?list=FLX12E-efRQ7oPC3A-ki4poA
Le monde de Walt Disney
Lyrics
(Humbert Ibach/ Peggy Montclair/ Jean Claudric)
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transportée
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
マ ナレ トゥー ドゥルワ オー ペイ デュ ソレイユ
M'en aller tout droit au pays du soleil
アベック アリス オー ペイ デ メルヴェイユ
Avec Alice au Pays des Merveilles
キャレセー バンビ エ ジューフィー
Caresser Bambi et Goofy
エ ミッキー ラ プディットゥ スーリ
Et Mickey la petite souris
エ ティレー ア ラル トゥー ラウー ダン ル シャン
Et tirer à l'arc tout là-haut dans le champs
アコンパニー ドゥ ムッシュー ピーター パン
Accompagnie de monsieur Peter Pan
ム バランセ シュー リュ ネトゥワール
Me balancer sur une étoile
アヴェック ラ フェー ドゥ サンドゥリヨン
Avec la fée de Cendrillon
トゥー テュヌ ニュイ ムネ ル バル
Toute une nuit mené le bal
アヴェック レ トゥルワ プティ コション
Avec les trois petits cochons
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transporter
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
プー プーヴワー デジュエ トゥー レ ソルティレージュ
Pour pouvoir déjouer tous les sortilèges
ドゥ ラ メシャントゥ フェ ドゥ ブランシュ・ネージュ
De la méchante fée de Blanche-Neige
ジレ ヴワー モ ナミ ゾロ
J'irais voir mon ami Zorro
キ マパンドゥラ ル クーデュ ラソ
Qui m'apprendra le coup du lasso
ミッキー ムース アロール ヴィヤンドゥラ ジェンティマン
Mickey Mouse alors viendra gentiment
ム プロメネー オー ドゥラ デ タン
Me promener au delà des temps
ジュ ヴー ザンヴィトゥ トゥーサヴェック ムワ
Je vous invite tous avec moi
ダン ラ フォレ ドゥ ロバン デ ブワ
Dans la forêt de Robin des Bois
オン シィ ルトゥルーヴ トゥー サントゥ ラミ
Ont s'y retrouve tous entre amis
セ ヌー レ ルワ デュ メルクルディ
C'est nous les rois du mercredi
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transporter
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
エ パルレー アングレ アヴェック ル ボン ドゥナルドゥ
Et parler anglais avec le bon Donald
エ マンスタレー ダン ザン バトー ア ヴワル
Et m'installer dans un bateau à voile
セ プーリクワ ジャタン ル サムディ
C'est pourquoi j'attends le samedi
プール ルトゥルヴェー トゥー メ ザミ
Pour retrouver tous mes amis
ウーブリエ メ カイエ メ ドゥヴワー メ ルソン
Oublier mes cahiers, mes devoirs, mes leçons
ドゥヴァン ラ テレ(ドゥヴァン ラ テレ)
Devant la télé (devant la télé)
ドゥヴァン ラ テレヴィジョン
Devant la television
▲1974年9月 2回目の来日の帰りに寄ったカリフォルニアのディズニーランドで
〈和訳〉
ウォルト・ディズニーの世界
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
太陽の国にまっすぐ行こう
不思議の国のアリスと一緒に
バンビとグーフィーと
小さなネズミのミッキーを撫でよう
そして、野原の中すべての高みに弓を引こう
ムッシュー・ピーターパンを伴って
星の上で揺れるんだ
シンデレラの妖精と
一晩中踊りに連れて行こう
3匹の子豚と一緒に
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
白雪姫の意地悪な妖精の
すべての呪文を阻止する力のために
僕は友だちのゾロに会いに行くんだ
誰が僕に投げ縄の襲撃を教えてくれるの
ミッキーマウスがその時やさしくやって来る
僕は時の向こうへ散歩するんだ
僕はあなたたち全部を僕と一緒にお招きします
ロビンフッドの森の中で
すべてを友だちの間で見つけよう
僕らは、水曜日の王様なんだ
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
楽しいドナルドと英語を話そう
そして僕はヨットで身を立てるんだ
それが土曜日を待つ理由
すべての僕の友だちを見つけるために
僕のノート、僕の宿題、僕のレッスンを忘れて
テレビの前で (テレビの前で)
テレビの前で
遊園地が大好きなルネにぴったりの可愛らしい元気な曲ですね
できたら、『René Simard au Japon』のルネが遊園地で遊んでいる映像で聴けるといいです。
そして、4日後の2月14日(水)は聖ヴァレンタインズ・デイ(St. Valentine's Day)、バレンタインデーです
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/b59d9d7c5379465df06dcef319bfb85d.jpg)
Je souhaite une bonne ST Valentin a tous mes amis!
Passé une tres belle journée xoxox
Happy ST Valentine's day!
それとは全く関係有りませんが、今回はルネの初来日の様子を記録したドキュメンタリー・フィルム『René Simard au Japon』のルネが遊園地で遊んでいるシーンで、楽しそうに元気いっぱい歌っていた『Le monde de Walt Disneyウォルト・ディズニーの世界』を紹介いたします。(昨年11月3日にアップした過去ログで予告済み 笑)
※過去ログ「”スーパーアイドル ルネ”より③」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/925.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/3d924248eb043d148903b09888810027.jpg)
このフランス語の歌詞はBCSDから拝借いたしました。しかし、読みの確認のために曲を聴いてみると、私が聴いても何箇所か違うところがあったので、繰り返し聴き取りながら仏語辞書首っ引きで書き換えました。私の稚拙な仏語力でも分かる間違いも有りましたが、辞書を調べても単語が見当たらないという場合は、歌詞の内容に有った単語を選び出しました。ですから、本当に合っているのかは分かりません。仏語が堪能な方、私の間違いに気付きましたら、是非ご指摘ください。
ちなみに、私なりに直したところは次のとおりです。
『Et Mickey la petite souris』の『Mickey』が『Minny』になっていたのですが、どうしても『キキ』としか聞こえず…。でも、ディズニーのネズミのキャラクターの名前で1番近いのは『Mickey』しか無かったためそうしました。また、『Qui m'apprendra le coup du lasso』の『lassoラソ』は『lacotラコ』、『Mickey Mouse alors viendra gentiment』の『gentimentジャンティマン』は『gentillementジャンティユマン』でした。でも辞書にはその単語が無い★ さらに『C'est nous les rois du mercredi』の『mercrediメルクルディ』は『samediサムディ』、他には、『Me』が抜けていたり、余計な単語が入っていたり…。歌詞カードが無いと、仏語が公用語でも、違って聴き取ってしまうことが有るのでしょうか? それとも歌詞をアップした方の打ち間違い? 日本では歌詞カードが入っていて当たり前ですが、歌詞カードのありがたみをつくづく感じます。
余談ですが、仏語詞を聴き取るためにイヤホンで音量を上げて繰り返し聴いたので、しばらくの間は耳が痛かったシマ姉です(爆)
♪YouTube”René Simard - Le monde de Walt Disney (1974)”
https://youtu.be/AT9fQVfywoQ?list=FLX12E-efRQ7oPC3A-ki4poA
Le monde de Walt Disney
Lyrics
(Humbert Ibach/ Peggy Montclair/ Jean Claudric)
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transportée
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
マ ナレ トゥー ドゥルワ オー ペイ デュ ソレイユ
M'en aller tout droit au pays du soleil
アベック アリス オー ペイ デ メルヴェイユ
Avec Alice au Pays des Merveilles
キャレセー バンビ エ ジューフィー
Caresser Bambi et Goofy
エ ミッキー ラ プディットゥ スーリ
Et Mickey la petite souris
エ ティレー ア ラル トゥー ラウー ダン ル シャン
Et tirer à l'arc tout là-haut dans le champs
アコンパニー ドゥ ムッシュー ピーター パン
Accompagnie de monsieur Peter Pan
ム バランセ シュー リュ ネトゥワール
Me balancer sur une étoile
アヴェック ラ フェー ドゥ サンドゥリヨン
Avec la fée de Cendrillon
トゥー テュヌ ニュイ ムネ ル バル
Toute une nuit mené le bal
アヴェック レ トゥルワ プティ コション
Avec les trois petits cochons
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transporter
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
プー プーヴワー デジュエ トゥー レ ソルティレージュ
Pour pouvoir déjouer tous les sortilèges
ドゥ ラ メシャントゥ フェ ドゥ ブランシュ・ネージュ
De la méchante fée de Blanche-Neige
ジレ ヴワー モ ナミ ゾロ
J'irais voir mon ami Zorro
キ マパンドゥラ ル クーデュ ラソ
Qui m'apprendra le coup du lasso
ミッキー ムース アロール ヴィヤンドゥラ ジェンティマン
Mickey Mouse alors viendra gentiment
ム プロメネー オー ドゥラ デ タン
Me promener au delà des temps
ジュ ヴー ザンヴィトゥ トゥーサヴェック ムワ
Je vous invite tous avec moi
ダン ラ フォレ ドゥ ロバン デ ブワ
Dans la forêt de Robin des Bois
オン シィ ルトゥルーヴ トゥー サントゥ ラミ
Ont s'y retrouve tous entre amis
セ ヌー レ ルワ デュ メルクルディ
C'est nous les rois du mercredi
ジェムレ エートゥル トゥランスポルテ
J'aimerais être transporter
ダン ル モンドゥ ドゥ ワルトゥ ディズネイ
Dans le monde de Walt Diseny
エ パルレー アングレ アヴェック ル ボン ドゥナルドゥ
Et parler anglais avec le bon Donald
エ マンスタレー ダン ザン バトー ア ヴワル
Et m'installer dans un bateau à voile
セ プーリクワ ジャタン ル サムディ
C'est pourquoi j'attends le samedi
プール ルトゥルヴェー トゥー メ ザミ
Pour retrouver tous mes amis
ウーブリエ メ カイエ メ ドゥヴワー メ ルソン
Oublier mes cahiers, mes devoirs, mes leçons
ドゥヴァン ラ テレ(ドゥヴァン ラ テレ)
Devant la télé (devant la télé)
ドゥヴァン ラ テレヴィジョン
Devant la television
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/654137e6d93588af541713fecfe16167.jpg)
〈和訳〉
ウォルト・ディズニーの世界
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
太陽の国にまっすぐ行こう
不思議の国のアリスと一緒に
バンビとグーフィーと
小さなネズミのミッキーを撫でよう
そして、野原の中すべての高みに弓を引こう
ムッシュー・ピーターパンを伴って
星の上で揺れるんだ
シンデレラの妖精と
一晩中踊りに連れて行こう
3匹の子豚と一緒に
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
白雪姫の意地悪な妖精の
すべての呪文を阻止する力のために
僕は友だちのゾロに会いに行くんだ
誰が僕に投げ縄の襲撃を教えてくれるの
ミッキーマウスがその時やさしくやって来る
僕は時の向こうへ散歩するんだ
僕はあなたたち全部を僕と一緒にお招きします
ロビンフッドの森の中で
すべてを友だちの間で見つけよう
僕らは、水曜日の王様なんだ
僕は夢中になることが大好き
ウォルト・ディズニーの世界で
楽しいドナルドと英語を話そう
そして僕はヨットで身を立てるんだ
それが土曜日を待つ理由
すべての僕の友だちを見つけるために
僕のノート、僕の宿題、僕のレッスンを忘れて
テレビの前で (テレビの前で)
テレビの前で
遊園地が大好きなルネにぴったりの可愛らしい元気な曲ですね
![symbol1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol1.png)
tous avec のところは、トゥーサヴェック に聞こえるのですけど。
いつもコメントをありがとうございます。
tous avecは、リエゾンで「s」が濁音になり、
トゥーザヴェックでいいのだと思います。
次に来るtous entre amisもトゥーザントゥラミに
なります。サとザの中間のような音で、
ちょっとだけ濁る感じです。
この場合「tous」は「トゥース」って発音するんじゃないですか?
「tous」の発音は「トゥー」で「S」は発音しませんが、
母音の前では「S」は「z(ズ)」でリエゾンして発音します。
<例>
発音しない
プール ルトゥルヴェー トゥー メ ザミ
Pour retrouver tous mes amis
リエゾンして「z(ズ)」の発音
オン シィ ルトゥルーヴ トゥー ザントゥ ラミ
Ont s'y retrouve tous entre amis
私の説明では不十分の場合は仏語辞典等も
参照していただければ幸いです。
この場合tousは代名詞で語尾のsは発音されるのではないでしょうか?
「tout/toute/toutes」について勉強しなおしています。
いやはやtoutの用法は難しいですね~!
ちなみに、この歌詞はBCSDのサイトからコピーしました。
レコードに歌詞カードは付いていないので、
どなたかカナダのファンの方が歌詞を聴き取って
アップしたものです。
そのため、同じ歌でも部分的に違っている仏語詞が存在します。
「ミドリ色の屋根」もそうでした。
私の知識では正確には分かりませんが、
下記のサイトの説明を読んで分析してみました。
※「フランス語toutの使い方と4つの用法」
http://french-benkyo.com/2015/06/14/tout/
<tous/toutes+冠詞+複数名詞>
tous les sortilèges
すべての魔法の呪い
Pour retrouver tous mes amis
すべての僕の友だちを見つけるために
(sは発音しない)
代名詞複数形のtousはsを発音しますが、
以下のtousは後に母音が来るのでリエゾンします。
「s」は「z」の発音になりますが、確かに
「s」のような発音に聞こえます。
Je vous invite tous avec moi
Ont s'y retrouve tous entre amis
ご指摘の箇所はここですか?
間違っている場合、是非詳しく教えてください!!
よろしくお願いします!!
tousの「s」を発音するのはこんな時
ボンジュール ア トゥース
Bonjour à tous.
(こんにちは、みなさん)
私の仏語の知識ではなかなかうまく訳せていないと思います。
"Le monde de Walt Disney"の歌詞も疑問を残したままですので、
私が聴き取って修正した箇所等について、
お気づきになったことを是非お聞かせくださいね!!
発音される語末の子音なのでリエゾンではなくアンシェヌマンだと思います。
なのでtous avecはトゥーサヴェックと発音すると思います。
動画を聞いてもそう聞こえます。
おおっ! アンシェヌマンですか!
これで納得いたしました。とても勉強になりました。
早速修正しますね♪
他にもありませんか?
Et Mickey la petite sourisはどうですか?
またのコメントをお待ちしています♡