goo

ペテルブルク便り~2012年8月2日 カーチャとサーシャの結婚式


ペテルブルクへ第二の里帰り中のオマール大好きさんから、と~っても素敵なお写真を送っていただきました!

今回の里帰り(←笑)のメインイベントはそもそも、、、アレクサンドル・オマールさんの結婚式にご招待されてのことでしたよね。

お忙しい日程の中、幸せのお裾分けをいただきました!
オマール大好きさんと、そしてもちろん新郎新婦、カーチャ&サーシャのご好意でブログ掲載の写真を送っていただきました。

いや~、お2人とも、キュートです!末永くお幸せに!!!!
こちらまで幸せになれちゃいそうです。。。。。



※画像の無断転載・使用は堅くお断りいたします
画像をクリックすると大きな画像へジャンプします



ケーキはオマール海老に因んで、海老ちゃんの形をしています!


Катя Саша
В день вашей свадьбы поздравляем вас и желаем вам обоим всего наилучшего!!!!!!
ご結婚おめでとうございます。心よりお2人を祝福いたします。末永くお幸せに


ケーキちゃん。。。どこから食べるか迷いますね。。。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペテルブルク便り~2012年7月31日 ヤコブソンバレエのプハチョフさん


ペテルブルクへ第二の里帰り中のオマール大好きさん。
ヤコブソンバレエの「白鳥の湖」第三夜は、元マールイのダンスール・ノーブル、現在はヤコブソンで活躍しているアルチョム・プハチョフのジークフリート王子をご覧になったそうです。
お忙しい中、感想をいただきました!いつもありがとうございます!!!




昨日はキャスト刷新でしたよ。
プーちゃんの相手はヤコブソンのプリンシパルダンサー、アラ・ボチャロワ(Бочарова)でした。
ロットバルトはトカチェンコ、ジェスターはギゥジマ、トロワはアバチュロフとヤコブソンのベテラン陣が勢揃いというキャスティングです。
多分、マールイのダンサーをヤコブソンのダンサーと組ませることはしないのでしょうね。
プーちゃんがヤコブソンのダンサーなんだと、ようやく実感しました。
何だか、切ない…
アラはテクニカルに秀でている訳ではないですが、芸術性、音楽生に富んだダンサーでした。
白鳥の方が良かったかな。
ただ、太腿と腰回りが大きいので…残念…
プーちゃんは相変わらずのノーブルぶりですが…細かいことは、時間があればまた書きますね。
3日間を振り返るとオケも含めて今日が一番良かったかな。
トロワも崩壊してなかったし。






>プーちゃんがヤコブソンのダンサーなんだと、ようやく実感しました。
何だか、切ない…

。。。。。うーん、ほんと、切ない。。。
どこで踊っていても、その人はその人に変わりないはずなのに、この寂しさは何なんでしょうね。

あれよねー、メルクリエフやエフセーエワが移籍したときは「引き抜き」というか、『うちの子が栄転して・涙』みたいな感覚だったし、
クチュルクとミハリョフのときの場合とも、、、違うっつーか。。。

とにもかくにも、ダンサーの時間は有限ですから、プハチョフが踊る場をヤコブソンに見出したのなら、
そこはそれ、見守りたいですし、可能な限り、ご本人が納得いく舞台人生を歩んで欲しいなあと思います。
できれば、、、ヤコブソンしかり、プハチョフしかり、また来日してほしいです!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

すごすぎる


忙しいのと体調悪いのと、おまけに今日は社内資格試験の筆記テストもあったので、
ぜーんぜん五輪観られなかったんですが、さっき試験も終わって帰宅したので、ちょこちょこ映像をチェック。


で。


なんなんだ、女子体操のアメリカは。特にあの跳馬と平均台は????


あんまりすごすぎて、よくわからん(苦笑)



もともと器械体操は大好きでしたが、なんちゅーか、最近は全くついていけてなくて、
(10・00満点時代の人ですから・笑)


それでも、そんなわたしでも、あの跳馬の難度には恐れ入っちゃうよ!!!!
すげぇ。


とか言いつつ。
今のこの選手たちをいつまでも覚えていられるか、、自信ないなあ。
未だに「ウラディーミル・アルティモフ」「オクサナ・オメリヤンチク」「アンドレアス・ベッカー」とか。
李小双&大双とか。
楼雲とか。。。
サボーやオノディも好きだったなあ。

ははははは。

あ、そうそう、水泳もちょこっと観ました。

やっぱねー、もうここのところずっと女子水泳観ていて毎度思うのは
「やっぱりエバンスってすごかったっちゅーか、とびきりぶっ飛んでたなー」ということですね。

あんな泳ぎ方する人、いないもんね。人間ラッセル車だよね。。。。
何でああいうフォームですごいんだろうね。
水泳のエバンスと、野球の野茂は、ほんとに不思議だよね。天才ってこと?

そんでもって、わたしの夏の五輪のヒーローは飛び込みのサウティンなのでした。
はー、彼は神だわー。





ああでも、男子体操。
中国が個人総合に力を入れてないのがよくわかった。
各種目スペシャリスト大量投入できるのはさすがだけども、、やっぱり中国も強くなくちゃおもしろくないっっっ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )