goo

女子フリー観て帰宅

静岡に戻ってきました。女子フリーを観て、バスの時間の都合上、表彰式は見ないで失礼しましたが、なんとまあ、出口が混んでいたこと!自分も最後までいないから、アレですが、最後まで残らない人も多いんですねぇ。それだけ時間をやりくりして観に来ている人が多いということですが、次回はきちんと最後まで見届けるような旅程を組みたいところです。
リー選手、ジャン選手、アシュリー、グレイシー、あっこちゃんでスタオベ。

アシュリー好きだなあ。
あっこちゃんのあの作品は神プロだから、ジャンプは詰まり気味でもシーズン最後にいい形でしめくくれて良かったですね。

真央ちゃんは観ていて切なくなり、とてもじゃないですが、スタオベは出来ませんでした。スカッとする出来栄えの時にスタオベしたいです。
しかしあの苦しそうな顔やスピードの無さ、何処か不調だったのかしら。


アメリカ強さが戻ってきましたね。そろそろアメリカ女子の五輪チャンプが欲しいです。そんでもって、また沢山アイスショー増えて欲しい…なんだかんだで、やっぱり「女子」が勝たないと、アメリカ企業ものってこないのが、ここ数年で嫌と言うほどわかりましたから。
(アタシはライサ好きだけども、ライサじゃ駄目なんだよ…。メリチャがどんなに凄くても駄目なんだよ…)

とはいえ、ワタクシにも、日本のごひいきさん、ユーロのごひいきさんは沢山いらっしゃいますし、どの試合でも一番良い人がメダルを得てくれれば、それがスケートファンとしては何よりの喜びです。

ま、そんな中、たまたま好きなアメリカ女子がアシュリーとグレイシーという、たまたま世界女王も夢ではない位置の子で、

は~、珍しくも「応援してて精神的に楽」というのが摩訶不思議。

好みで言えば、リーザが好きなんですが、今回は元気無かったですね。残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中国ペアの得点

ペアが終わってから中国ペアの得点が訂正されて、パン&ハオ組が3位となりました。
得点が出たときに思ったよりも低い気がしましたが、ペアとしての完成度のせいなのかな。。などと思い、残念だけども仕方ないのかな、と思っていました。
正直ハオくんが一生懸命合わせているというか、技のひとつひとつは凄いのですが、五輪やGPシリーズでトップレベルで闘っていた頃の彼を知っているだけに、
『先生と子供』みたいなこの2人の成長を見守りたい気持ちと、ハオくんの年齢を考えると時間が足りるのか、ちょっと切なくなってしまいました。
雪ちゃんたちやパントンも15年かかった道のりを思うと、涙が滲みました。
でも得点が訂正されて良かったです。ツイストやキャリーが評価されたのかな?
まだまだ表現もトランジションも発表会レベルなのですが、素材がすこぶる良いだけに、そして技術が素晴らしいだけに、中国が力を入れて強化してくれたらなと思います。
以前観て「あれまあ、どうしましょ」と思うくらいメタメタだったカステリ&シュナピエがものすごく成長していて、こちらも涙うるうる。
やっぱりペアはいいです!
5組とも見応えありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

国別対抗フィギュア会場に着きました

代々木リンクでアイクリ予約のチケットを受け取り、日向ぼっこしつつおにぎりを食べています。
風は冷たいですが、日差しはポカポカ。
なんだかすごく並んでいる方々は当日券お求めの方々でしょうか?開場まちの行列にしては違う位置から並んでいます。
久々のスケート、楽しみです。今回は今日だけの観戦、素敵な試合になりますように!
このところ湿度が低いせいか、涼しいのでなんだか変な感じ。あの嵐のときのもわっとした暑さはなんだったんでしょう…。。
行列を見ていると、まだこんなにスケートブームになる前、アイクリも無い頃NHKからの案内でチケットを買っていた頃を思い出します。開場時間に合わせてリンクに行っても、30分や1時間遅れるのはよくあり、とても寒い思いをしたものでした。
今日は風があっても何しろ春ですから、温かいのでありがたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )