ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

本日の3千円・今月の電気代、過去最高&婦人公論上野千鶴子「15時間の花嫁」って~~。

2023-03-28 11:44:13 | シニア
本日の東京は小雨模様で寒い~~。
2月の電気代が来ました。
今回は、
いつもとは違う意味で、
待ち遠しかった~~?
そう、怖いモノ見たさです(苦笑)

9260円。
高い!
とはいっても、
昨年の同時期にも同じいうに、
「過去最高」とアップしています。

2022年二月の電気代
「なんと6416円です。
これはプチプラ生活始まって以来!の
高値です。
昨年の二月は電気代 5696円」

昨年と比べると3千円アップ。
しかし、
この3千円は、
例年より厳しい寒さのなか、
二月ほぼ毎日朝から夜寝るまで
つけていたような気がします。
温度は20度から21度。
電気代値上がりしていますから、
これで3千円なら、
まだいいほうではないでしょうか。

一日百円の快適。

昨年は、
手先が白く痺れるなどの症状が出ましたが、
今年はそれもなく、
寒い中でもまずまずの快適さでした。

「婦人公論」4月号に
フェミニスト
上野千鶴子さんが寄稿しています。
早速、
読んでみましたが~~。

それにしても、
結婚を、
「花嫁」とのタイトルに
私自身は違和感を感じます。

編集部が書いたにしても、
それをご本人がOKしたということなわけで。
私でも、
「花嫁」と言われると
かなりの抵抗があります。
いや、やめてと言います(’笑)

「文春砲」なるものへの反撃とあります。
「~大切な人を介護し見送った経験を率直に綴る」


本文によると、
「婚姻届け」を出したのは、
「赤の他人では、死亡届けを出すことも、
万一のときの入院同意書に
サインすることもできない」
「資産管理も、預貯金の解約~~も」難しい。
「さんざん嫌な思いをしたあとで、
これは家族主義の
逆手を取るしかないと思った」
とあります。

これはある程度、
死を前にした友人を持っている人なら
わかっていること。
日本が家族主義なのも、
骨身に染みてわかっていること。
だからこそ、
「おひとりさまの最期」に多くの人は
不安を持つわけで~~。

おひとりさまの食事。
厚揚げの胡麻、青のりかけ。
おつまみに。

「おひとりさまの老後」を読み返すと、
そこには、
「介護される側」のこと。
「どうせ、死ぬときは皆一人」
「認知症でも自宅で一人で死ねる」
→これは別の本ですが。
「大方の日本人は家族大好き」
「看取りたいは残された人のこだわり」
「死の瞬間に誰かがそばにいることは、
死んでゆく人にとって、
そんなに大切なことだろうか」
などなどの言葉が。

思うに、
このときの氏は、
「自分が死ぬときのことは考えても」
「大切な人を介護し、看取り、
死の瞬間に立ち会う」ときの悲しみは
頭になかったような~~。

いざ、ご自分が大切な人の死に
立ち会うと、
ここはもう、
「~自分が何もできない無力に
打ちのめされ、顔を覆って泣き続けた」と。

誰かが、
どんな時期でも
好きな人に巡り合い、
結婚し、
最期を看取り、
「何もできない無力さに号泣する」
できる、
ことはある意味恵まれた
素晴らしいことだと思います。

「家族大嫌い」
「経済力のある女性が結婚するのはおろか」
といい続けた氏ですら、
大切な人の最期に立ち会うと
「新派」、演歌っぽくなるんだなあと、
感慨しきり、です。



「死ぬ瞬間=死を受容する五段階」を書いた
著者のキューブラー・ロスは
自分の死を前にして、
「死にたくない、死にたくない」と
取り乱したそうです。
→拙ブログです。

理論と現実、感情は違う、
ということなんでしょうか。
私には、
考えさせられることの多い、
一件です。


死ぬまでは、
元気にあれこれ考えていきましょうかね。
関連記事

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部数の訂正と「おひとりさまの老後」の上野さん&コロナ食糧

2023-03-01 11:01:23 | シニア
本日の東京は暖かい。
だんだん春の気配が濃くなっていきます。
まずは嬉しい=・

拙著「71歳、年金五万円
あるもので工夫する~~」(大和書房)
が9万部突破と、先にアップしましたが、
すみません。
間違えました。
9刷り8万8千部です
これは最初の刷り部数が8千部、
9刷とのことだったので
計算違いしておりました。
訂正しておきますね。



さて、
「おひとりさまの老後」の
上野千鶴子さんの「入籍」が
話題になっています。

若い頃から、
この方の本を、
恐る恐るではありますが読み、
「おひとりさまの老後」も
しっかり読んだ身としては~~、
気になります。


作家の角田光代さんは、
この本を読み、
「老後はお金でも家族でもない」
という言葉に救われたと。


はい、
私もその言葉に励まされました。
「家族制度」の矛盾を突き続けてきた
この方が
「籍を入れる」ことに
特に抵抗はないのですが(たぶん)、
今回気になったのは、
相手の最期を看取るときに、
やはり「個人情報の壁」や
「家族以外の人の手続きの煩雑さ」から
「籍を入れる」ことになったのかなと。

女優の高峰秀子さんは、
自分や連れ合いの最期を見越し、
養子をとることで、
「家族の壁」を作った。
壁とは、
自分たちの情報が漏れることを防いだり
護ったりすることですね。
世間やマスコミなどなど。

相続のことなどなど、
家族ですら、ものすごい煩雑さ。


上野さんですら、
詳しい情報はまだわからないながら、
「この壁」を乗り切り、
乗り越えることができなかった?

では、
「家族がいない場合」の最期は、
どのように迎えればいいのか、
彼女自身、
愛する人の最期を看取るにあたり、

そんな壁があったのか。
あったとすれば、どんな壁なのか。
「介護制度」は、
介護を家族から解き放つ制度だと
評価する上野氏。
その彼女にしても、
やはり最後は
「家族の情」とか「愛情」とかに
頼らざるを得ないのでしょうか。

次は、
その現実を書いてほしいなあと
思いました。

そんなことを思ったのは、
久しぶりに娘の家に行ったからかな。



娘の仕事関係の人がかなり前ですが、
コロナになり、
その時にもらった食材がたくさんある、
とのことで、おすそ分け。



レトルトやら缶詰やら。
私はさば缶とうどんをもらってきました。
レトルトわねえ~~.。

皆、最期はおひとりさまは、
本当ですけどね。
その前やそのあとも
スムーズにいかないのかしら。

というわけで本日は、
どうなる?「おひとりさまの老後の真実」?
でした。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気そうでも要介護?&階段の取っ手の申請をしてみる

2023-01-17 10:56:11 | シニア

本日は薄曇りで冬らしい冬~~。

さて、
この家に引っ越しておよそ7年、
買ったとき以来、
懸念の急な階段、
そこに取っ手を付けることにしました。


昼間や上がるときにはいいのですが、
寝室は二階、
夜中にトイレで目が覚めて、
下りるときに心配。
私も今年の誕生日で72歳になります。
寝ぼけたり、
ボケたりして階段から落ちたら
アウトです。

付けるにあたり、
最初はDIY、自分でやるつもりでした。
でも、シロウトがやって、
何かの拍子に外れたりしたら
もっと危険です。

そこで、プロに頼もうとしましたが、
どんな風に探したらいいのかも
わかりません。
下手に頼んで吹っ掛けられるのも
嫌だしね。
そこで、まずはシルバー人材センターに。
しかし、今は大工の登録はないとのこと。

ふと思い出したのが、
高齢者への区の補助です。
調べてみると、
取っ手やトイレの改修の補助が出ますね。

区の福祉事務所に電話して相談したら、
その地域の「地域包括支援センター」
お年寄りセンターともいいます。
そこを教えてくれました。



補助を受けるには条件があり、
それは要介護1、とか2とか。
私は匹敵しない(と思ったのですが)
それでも連絡したのは、
安心な業者さんを
紹介してもらいたかったからです。

「実費払いでもいいから」
と話してみると、
「業者さんを紹介してくれる」とのこと。
よかった!
下見にくるということで、
「~もしかしたら、援助できるかもしれないので、ケアマネが一緒に行きます」
ということで、
大工さん、介護用品の業者、ケアマネさんが
訪れて、下見、見積もり~~。



いやあ、一般の業者さんと違うのは(多分=)
やることが細かい、
ここをこう降りるときに、
この角度で身体が動くから、
その時に手はこうなるから、
ここに一つ、
こちらにも一つ=、
印をつけていきます。

それだけでも助かるのに、
なんと、念のために
「元気力チェック」をしましょうと(笑)


私は今のところ、日常生活には困ってはいないのですが~~、
チェックすると~~、
乳がんの手術をしている、
白内障や歯周病で通院している、
気管が弱い~~、
最近、置き忘れなどすることがある~~、
などで、
順調に年を取っているようです(笑)



そんな日の夕食は、
鶏手羽と野菜のポトフ。
ほったらかし調理です。
ハーブご飯と。


介護保険のしおり。

「もしかしたら補助が出るかもしれません」
だって(喜!)

取っ手取り付け費用はおおよそ10万円くらい?
そのいくらかでも補助が出れば嬉しいよね。

「お年寄りセンター」とか
前はネーミングを耳にするだけで
連絡することに抵抗があり、
連絡しなかったかもしれません。

65歳からですが、
イマドキの65歳は若いから、
このネーミングは抵抗があるかも。

でも、節約生活で
介護や補助のことなど
少しは勉強したお陰で、
自分の「生活レベル」をしっかり認識、
年齢を公表したせいもあり、
正確な?自己認識ができるようになった?

お役所仕事は
少し時間がかかる(多分)ので、
すぐに取りつけとはいかなくなりましたが、
それまでは上り下りに
十分注意しつつ、
楽しみに?待つことにします。
ほかにもいろいろできるかも~~?

というわけで、
「包括センター」の人と顔なじみに
なると、これからいろいろ相談できる。
要介護になる前に知っておいてよかった。

高齢者、困ったらセンターに相談を。
いろいろ相談に乗ってくれるようです。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンニュースに掲載&シニアやまとなでしこの経済学&エルピス

2022-12-28 12:10:11 | シニア

いよいよ年の背も迫っていますが、
何一つ普通と変わりない日々を
送っています。
親戚などからは、
「~~行かない・来ないほうがいい」との
連絡が入り、それもまたよしかな。


「JAPAN NEWS」に紹介されました。


「将来の日本では老後に備えて
長く働き節約する」
といった内容、


読売新聞では、
40代、50代がこの先、自分たちはどうなるのか、知るためにシニア本が売れているとの内容でしたが、
それをより大きな視点で書いています。

この先の年金が徐々に少なくなるのではないかと、高齢者問題、いろんな課題を抱えていますからね。

話は変わるようですが、

2000年、今から20年前に
「やまとなでしこ」(フジ系)のドラマが
高い視聴率を取りました。
主人公は貧しい家庭に育ち、
長じて金持ちをゲットしようと、
狭いアパートに住み、
高価な洋服に給料のほとんどを「投資」し、
高級ホテルのパーティに出入りするという
お話。
私も楽しみましたが、
考えてみると、
この2000年という年は
就職氷河期真っ最中なんですね。
彼女はスッチーだったと思いますが。
彼女は、結局は
金持ち坊ちゃんを振って、
貧しい数学研究者(堤真一)と結婚。
彼が名高い賞を獲る!ことで、
夢(金持ちの結婚)と愛という
二つを手に入れます。

バブル期には、
こんな女性は多かったように思いますが、
いつの時代もこういう女性はいるのかな?
ドラマのように二つを手に入れてシアワセに
なったかどうかはわかりませんけど。

現実は
この時期の女性は
就職氷河期という厳しさのなかにいた人も。
だからこそ、こんなドラマが受けた?
この年代の年金未払い率は高い。


そんなこんなで、
今の日本の状況と世界とを比べてみると、
高齢者は日本が一番多く、
この先、医療崩壊が起きる可能性も高い。
高齢者が増えると、
介護する側も増えてくれないと
満足に介護もしてもらえない。

今更ですが、
今回「ジャパンニュース」を読み、
世界的視点から
日本の高齢者問題を見てみると、
この何十年かの日本の政府の失策が
よくわかります。
バブル景気から一転して不況、
非正規雇用を生み出し、
無年金者を作り、
少子化政策もおざなり~~。
未だに放ったらがし。

自衛策として
お金はあまり使わず、
わずかでもいいので稼ぐ、
と新聞では書いています。

そして私としては
生活スキルを上達させる&
シツコイけど、健康。
結局すぐにできるのは
フレイル予防。
食事、運動、社会参加、
この三つの柱ですね。


夕食は鍋、豆腐と肉とで。
鍋は便利ですが、ご飯だけでは物足りなくなる、
お酒が欲しくなる~~。

で、「エルピス」ラスト見ました。
いやあ、見なければよかった。
あれはない。
浅川が副総理のスキャンダルを暴こうとして
ストップ、交換条件として
冤罪事件の犯人を公表の邪魔をしないとの「約束」で番組内容を変更。

冤罪容疑ははれたものの、
仮にも人が一人殺されているのに。

政府が壊れれば、冤罪事件を公表しても
邪魔するどころではないじゃない。
なのに、
ラスト、皆が喜び、肝心の村井まで
喜んでいる。
(この人は番組では「報道の良心?」と
呼ばれていたような)。
テレビの報道は、
人を殺した権力者を見逃すほど
ダメになっているのか~~?
そんな現実を描きたいのでしょうか?
最終回の熱いセリフが空しく聞こえる。
暑苦しく聞こえる。
ゲットクール、だよ。

見るんじゃなかった。
夜に見たので、眠りが浅くなった。

関連記事
というわけで、
本日長く書いたのに最後まで
ありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人公論Webの連載&71歳逆立ちすれば&島田順子、加賀まりこ元気なシニアたち

2022-12-10 10:35:01 | シニア

本日もよいお天気です。
こんな日は身も心も若返る気がします。

いつもよりアクセス数が多いなと思ったら
婦人公論Webの連載がアップされていました。
今回のテーマは
身も心の若返る、
ではなく、


気になるでしょ(笑)
覗いてみてください。


お天気がいいと若返る気がする、とは
あながち気分だけではなく、
光のおかげです。

もう光が変わるだけで、
色艶などは全然違う71歳~

シニアが素敵な二冊の本をいただきました。

「60歳からはわたし基準でうまくいく!」(別冊ESSE」

私がまだ若いころのスター加賀まりこさん、
小悪魔と呼ばれたキュートさには
多くの人が魅了されました。
その後「泥の河」では川辺の小舟に
住む娼婦ですごい演技を。
「泥の河」涙なくしては観られない、
号泣でしたよ。
いま78歳。

もう一冊は



フランスで活躍するデザイナー、
島田順子さん。
もう素敵というほかはない。
見ているだけで、楽しい。


このヘアを作るのはむつかしい~~、
でもリメイクで参考になるファッションは、
あれも、これも~~。

81歳、
で、気づいた81歳、
逆さにすれば18歳。

71歳、
逆立ちすれば?17歳💛。

あれから、54年~~、
人生いろいろありました。
それでも~~、



元気に生きている~~。
そこで
本日はこちら。
南沙織「17歳」
「~~🎵
誰もいない海、
走る水辺のまぶしさ、
息もできないくらい、
苦しいけど~~
(早く、強く、抱きしめにきて🎵)

好きなんだもの、
私はまだ生きている~~」

ちょっと71歳仕様に変えてみました。
「私は(今)まだ生きている~~」

というわけで
あれから54年、
まだ生きている~~🎵、
「走る水辺のまぶしさ」が
天国に思える~~、

この一小節が胸に響くこの頃でした。
17歳かあ、

誰でも皆年を重ねる~~、
元気で、よい年の重ね方をいたしませう。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

インスタやっています。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女にも役に立つ「男おひとりさま道」望ましい最期のお値段&昔きもの

2022-08-23 11:20:22 | シニア

本日暑さが~~。
蒸し暑さと猛暑とのダブル責め~~、
どうにか乗り切りたい。

先に、
「おひとりさまの老後」を再再読して、
なんだかもの足りなさを感じ、
それも道理、
10年以上も前に刊行された本なので、
今やもう、「おひとりさま」の暮らしは
常識になっている~~。

現実におひとりさまの
「65歳以上の女性の5.6人に1人は
単身者となっている」(国勢調査)

「おひとりさま」刊行当時
よりキビシイ時代に。
年金の世代間格差、なるものもある。
「上野さんたち団塊の世代はいいけど、
それより下はこんな老後送れないよ」
ということですね。

で、
「世代間格差」を書いた上野さんの
本があるというので、
読んでみましたが、
その前に~~。

「男おひとりさま道」(上野千鶴子著)
2012年刊行だから10年前。
当時より
男おひとりさまは増えた。

最新の国勢調査によると、
  • 高齢単身者数を男女別にみると,
  • 男性が741,647人,女性が2,290,493人で,
  • 女性が男性の3.1倍となっている。
  • また,65歳以上人口に占める割合は,
  • 男性が8.0%,


そこで、
男のひとり暮らしにも
ノウハウが必要というわけ。
このノウハウを知って、
実践しているかいないかで
雲泥の差が出るのは、
男性も女性も同じ。
違うのは、
男性に家事能力のない人が多い、
ということかな。


栄養があり美味しいご飯は案外簡単に
作れる。
エノキと肉の炒め。
ジャガイモ味噌汁&

話は変るようだけど、
いつも拝見しているブログの
ある男性は、ランチに電気圧力なべを
使ってちゃちゃっとランチをご自分で
作っていました。
シングルではないらしいのですが、
ランチを外食ではなく
ちゃちゃっと作る。
ご自分の事務所だから
できることなんでしょうが、
電気圧力なべ、便利なだなと。

一万円くらいで買える。
野菜や肉を入れれば、すぐにできる。
これで蒸し野菜など作れば簡単ですよね。

こういう方、
生活全般に清潔感がある、
先々の夢もある~~、
シングルになっても大丈夫?

さて、
「男おひとりさま道」には
先の本より、
役に立つ情報が載っていて、
それは、
ひとりで自宅で死を迎える際
「どのくらい費用があればいいのか」
ということ。
「~そろそろと思った頃には、
泊まり込みの家政婦さんをお願いする。
岐阜県の相場では(当時)日額
1万5千円、月に45万。
これだけ払う覚悟があれば、
在宅で生活の質を維持できる」と
あります。
半年で270万、
一年で540万、だよね。
相場が上がっているとしても、
いざとなったときに
このくらい貯めておけばいい?
これ「自宅死の最高額」レベルですから。
望み通りの自宅死で、
このくらいということかな。
こういうことを知っていると
モツべき金額のある程度の
目安はつきます。
もちろん異論はあるのはわかる、
そんなにないとか、
どんな考えにも異論は当然。

男ひとり暮らしの十か条なるものも
ありますが、
家族や学歴の話はしない。
役職で呼び合わない、など
女おひとりさまには
常識的なものばかりなので
詳細は割愛。

そんなわけで、
7年前の夏の終わりの
きもの。



グレー絽小紋に絽綴れ。
60代はまだまだ若い、
70代だって、まだあと何年あることか。

結局、
男性も女性も、
おひとりさまに限らず、
サバイバルするためには、
生活力、大切です。

最後までお付き合い
ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おひとりさまの老後」を再読してみる&長い一日&昔きもの写真

2022-08-15 12:19:13 | シニア
本日も暑い、
それしかないのが情けない。

待つ身のせいか、お盆のせいか?
元気なせいか?
テレビがないせいか?
一日が長い~~。

朝起きて散歩して
ルーティンこなしても長い~~。
「村上海賊の娘」もあまりに面白くて、
一気読み。
主人公の娘京は
杏さんをイメージして読みました。
時折出てくる現代語といい、
権力を恐れぬ物言いと行動といい、
もう痛快そのもの。
本を読みながら声を出して笑うことは
あまりないのですが、
今回は大笑い~。
時代ものは苦手なので一巻しか
借りてなくて残念>


で、「カムイ伝」を。

「カムイ伝」(白土三平著・小学館)
古い漫画です。
古典とも。
団塊の世代なら聞いたことがあるかも。
下人、非人と人を身分制度によって差別、
お互いに憎しみあわせることで、
武士の思い通りにしようとした
あまりに過酷な時代。

まっ、今も似たようなもの、
貧しいもの同士は協力しようというより、
「一人、いいことして」と
憎しみのほうを
抱きがちですよね。

「カムイ伝」は漫画なので、
一巻だけなら
あっという間に読めます。
で、何年か前に読んだこちら、

「おひとりさまの老後」(上野千鶴子著・文春文庫)
を再読しました。
2011年で文庫化ですから、初版はもっと前。

再々読ですね。
→2017年の拙ブログです。

何度読んでもどこか頭に入らない、
入らなかったのは、
若かったせいで?
読んだときに具体的な
老後のイメージが浮かばないせいかと
思っていましたが、
ここに登場してくる「おひとりさま」は
恵まれているなあと。

「自分だけの住まいを持っていたり」
「企業年金たくさんだったり」。
今回熟読?したのは
第四章の「おカネはどうするか」
「月五万円でも豊かな暮らし」が
例外的に出てきますが、
月100万円年金!とか
どこの世界の話?
どうやったらそんなにもらえるの?と
いった話題が。
それでも
「手厚い看護は金では買えない」
高いホームに入れば安心と思い、
そのために老後資金せっせと貯めたり、
ないと不安になったりするのでしょうが、
「ケアに関しては質と価格は連動しない」
「ファーストクラスでもエコノミーでも
目的地は同じ。
部屋が豪華なだけで、
生命にかかわるケアには 差をつけない」
との設備もある、とのこと。
それはどこ?
どうやって見つけるの?

今の老後、
よりきびしくなっていますが、
その「世代間格差」についての
続編があるとのことです。
次はそれを読んでみます。


お昼はバターチキンカレー。
鶏むねに冷凍野菜で。

それでも、
年金少ないなら、自分で稼ごうと、
具体的な方法は書いていないまでも、
シルバー人材センターとか、
今ならSNSで稼ぐ人も
どんどん出てきていますね。
高額を稼ぐ必要はなく、
一万でも二万でも助けにはなります。
私?
はい、質問がきていますよ。
今度アップしますね。

過去の写真をアップするのは少し
気が引けますが、
私には懐かしい写真を。



初めて着物ヘア、
日本髪風を習いにいったときのヘア。
前の膨らましに、
あまりに大量の毛たぼを入れるので、
自分なりに改良して、
毛たぼを入れない日本髪風にしたのが、」
前にアップしたなんちゃって日本髪です。

というわけで、
最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人合わせて150歳! 80歳の上場企業創業者高橋恵氏の講演に

2022-06-03 10:52:20 | シニア

本日も少し湿っぽいけど
いいお天気。

さて、
7月7日に私の講演!も迫り、
もう一度興味と偵察を兼ねて
高橋恵さんの講演に行ってまいりました。



御年80歳隣のシニアと合わせると
150歳です。
この方、サニーサイドアップという主に
スポーツマンなどをマネジメントしている
イベント会社で、
ワタクシはサッカーの中田英寿選手が
大活躍しているとき、
この企業の名前を知りました。

ワンルームから持ち前のバイタリティで
会社を育てた方です。

「笑う人には福来たる」

もういいお話がいっぱい。
「飛び込み営業が趣味」だそうで、
もうそれだけですごい。

心をとらえたのは、
営業をしているとき、
99%の人に断られても、
断る人の表情、言葉などを見て、
その人を「見る」。

トランプには52枚のカードがあるけど、
いいカードは四枚。
その四枚のために52回当たってみる.

「できない」と言わず、
まずやってみる~~。

若い頃の私は
こういう言葉が苦手でした。
でも、いま70歳になってみると、
確かに本当だなとつくづく思います。
劣等性の私とは大違い、またまた場違い。

なんでもゲーム感覚でやってみる。
ここだけは同じかな。

若い営業マンも来ていました。
最初、高校生かと思いました。
27歳だそうです。

講演を聴き、
「では僕も百回断られてもそれを
ゲームとして楽しみます」と。
こういう方は伸びますよね。
素直、前向き~。
プラス志向~~。
孫みたいな年齢ですが応援したい。
応援してもらいたい?

来月はいよいよ私の講演です。
うまくできるかな??
できない、かも~~、

こんなチラシまで作ってくれました。



こんな方におススメです。
☆ ゲーム感覚で楽しく節約したい方
☆老後をリアルにイメージしたい方
☆五万円で我慢しない生活を知りたい。

講演を受けたあとは、
☆老後の漠然とした不安が解消します⇔確かに
☆垂れ流しているお金がウソのように溜まる~~。

すごいね。
私も受けたい(笑)(爆)
興味のある方は
ぜひこちらを。

オンラインもあります。
申し込みURL
会場参加3500円。
関連記事
というわけで
最後までお付き合いありがとうございました。
応援ポチ
励みになります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60代・70代のお仕事探し・能力開発センターに&豆乳アイス

2022-05-31 09:03:55 | シニア

本日は小雨模様で肌寒いですね。
寒暖差が大きい==。

さて、
「ESSEこれからの暮らし2」では
「50代からの働き方」なる記事で、
ハローワークについての記事が
載っています。
「だれでも気軽に仕事が探せる」との
サブタイトルで、登録方法やメリットが。

私も60代の後半、
都のハローワークに登録したことがあり、
また、
「しごとセンター」にも行きました。



ここで「和装技術科」を見つけ、
試験を受けるつもりで数学や漢字などを
勉強しなおしたことがあります。

⇔各都道府県にもあります。

特に年齢制限はない、
卒業した暁には
仕事を紹介してもらえる制度です。

一年の学び、
12万円程度のお金はかかりますが、
民間より安い~。

最高年齢に近かったのですが、
まずは受けてみようとお勉強。
でも、受ける年になり、
諸処の家庭の事情で断念せざるを
得ませんでした。

休憩==、


昨日、あまりの暑さに
豆乳ヨーグルトと甘酒で
アイスクリームを作りました。
冷たいものは頂かないほうですが、
こちらは身体にもいい上、
なにより美味しい。
豆乳ヨーグルトと甘酒に牛乳
生クリームでもを混ぜて、
冷凍するだけです。
誰もが喜ぶアイスクリームの出来上がり!
激ウマで
10円から20円。

ESSEでは
「好き!を生かして収入を」との
主婦の方向けの記事もあります。

私は、これからは
自分で仕事を作る時代ではないかと。

思えば、
私の若い頃にはスタイリストなる仕事は
ありませんでした。
収納アドバイザーなる仕事も。
今では
ユーチューバーなど
ほんとに私の時代では
想像だにしなかった仕事が
どんどん出てきています。
60代、70代の意識も体力も
変わりました。
使い方によっては
ネット環境も整っています。

仕事に限らず、
今は考え方や工夫で
いろんな可能性があります。
仕事がない!
仕事がしたいけど==、
悩んだり、焦ったりしていても、
好きや得意を追求していると面白いことが
起きる可能性が高い時代です。

シニアだからこそできるこは
いっぱいあると思います。
この辺りの情報も
探ってみたいと思っております。

関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESSE「これからの暮らし」どっちがお得?&メイキング

2022-05-26 10:19:49 | シニア


本日はとてもよいお天気です。
紫外線に気を付けたいですね。

掲載していただいた
ESSE「これからの暮らし02」で
面白い特集をやっていました。

その前に
美味しいものを。
こちらは取材のときに
いただいた和菓子です。


和菓子、大好き💛
その上私が駄菓子が好きとの
ブログを読んでくださり、
ビスコなどもいただきました。
どちらも美味しくいただきました。


「毎日のやりくり、どちらがおトク?」
プロが判定とあります。
50代からのとありますが、
70代でも==。

トイレットペーパー買うなら?
通常巻きVS倍巻き
倍巻きがおトクとあります。

ワタシはいつも買うとき、
ダブルかシングルかで迷います(笑)
安い方にしますが、
これはどっちが使い易いでしょうか。

撮影はお天気に恵まれ、
外での撮影も楽しく気持ちよく~~。
うまく撮れてる?」


ほかには、
「現金払いVSキャッシュ払い」
「安いものを買って献立を決めるVS
献立を決めてから買う」
こちらは~~?
ワタシはもう買うモノが
ほとんど決まっているので、
いつもおトク?

セロリ、人参(冷凍保存)の牛肉炒め。
もうカンタンすぎる。
牛肉続きですが、
いい素材なので胃が持たれません。
野菜だけなら30円。
セロリは女性ホルモンを分泌するそうです。
腸活にもいいですね。



狭いおうちでの撮影も
三割増しくらい
きれいに撮っていただきました。

そのほか「年金の受け取り方」
「クローゼットの整理」など
充実した内容です。

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。

関連記事
⇔オンラインでもよろしく!

応援ポチ
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする