![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/9c701a9cbf90c5ff035e7dbdeb8cc4ae.jpg)
本日朝方は雨模様。
散歩に出るころには上がって、
気持ちのいい朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/0b9354011d754f95d2cf16591fb5fa0e.jpg)
雨露に濡れる雑草がきれい。
さて先日
整形外科でレントゲンを撮ってもらい、
脊柱管狭窄症と診断されました。
その後一か月、
書籍などで自己トレーニング。
それでも先々を考えると
心配だなと思っていたところ、
「ハルメク」で紹介されていた
腰痛の専門家の動画を見て、
気になっていた、
広尾のコンディショニングスタジオに
行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/e0f587e6f103cc6ca9708224095b5d23.jpg)
スマホで撮った
レントゲン写真を見てもらい、
痛さの原因である場所を特定します。
これまでの接骨院では、
マッサージするくらいですが、
ここでは、
身体を曲げたり、
反ったりさせながら、
痛さの元である箇所を特定してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/9c701a9cbf90c5ff035e7dbdeb8cc4ae.jpg)
私の場合ここ!
脊柱管狭窄が原因ではなく、
股関節と寛骨の間にズレができて
いたんですね。
そこからトラブルが。
で、その対処法はいうと、
これはもう腹横筋を鍛える、
腰痛は自分で鍛えるしか
ちゃんと
治らないとのことです。
その方法が、
これまた驚き。
あまりにカンタンで~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/dc5216180149ff82594b4bb7dccefafe.jpg)
広尾の都営住宅、
ここに住みたい~~?
私の場合、
何事も力いっぱいやり過ぎる傾向があり、
開脚、ストレッチなどを
股関節硬いのに頑張ってやろうとする~~。
それが裏目に出たようです。
一時間、
丁寧に看て、説明してくれて
3300円。
お勧めです、
主宰している金岡先生は、
オリンピックの水泳のチームドクター、
北島康介などを金メダルに導いた方です。
アスリートって故障よくするからね、
アスリート=健康とは限らない。
腰痛について、私が40代、50代の頃には
こんな科学的な場所はありませんでした。
最近になってプロから、
ようやく一般人のところに
降りてきたということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cb/cc8349dbcf46888841c0756e451c9fe1.jpg)
入口。
そんなわけで、
これまでとは少し違うトレーニングを。
簡単すぎて物足りないほどですが。
新しい銭湯をみつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/1ffb568961d3ad9f11dec369a015986f.jpg)
ここは歩いて行けるところにありました。
家の周辺って、
決まりきった道しか通らない。
別の方向に歩くと、
思いがけない場所に出ることがあります。
この銭湯も、
今の家もそうやって見つけた。
こんな近くに~~?って感じ。
銭湯行くと、
身体が温まり、
ものすごく楽。
例えれば
暖かい春の日目覚めたばかりの
エネルギーが
身体に充満しているって感じです。
寝るまでぽかぽかしています。
身体が温まるってすごい。
歩いて行けるから、
前より頻繁に行けるようになるかも。
帰ったら、
豆腐とほうれん草を入れて鍋。
湯気がすごくて
ちゃんと写りませんでした。
そんなわけで、
故障は早めに対処しましょう。
グッドなタイミングで
いい情報をいただきました。
転ばぬ先の~~、
不調は先に行くほど高くつきますよ。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。