ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

一軒家ならあるはずのモノが我が家にはない!&粉モノに便利

2021-09-20 10:59:59 | シニアの住まい

本日敬老の日。
子どもたちは、
ワタシが「敬」はともかく
「老」であること
すっかり忘れているようで、
それはそれでいいこと?

先日、住宅診断、
左官屋さんやらが見積もりにきました。
そのときに判明したこと!

一軒家なら当然あるはずのモノが
わが家にはない!
そういえば、故郷の家にはあったなあ。

それはなんでしょうか。
① 玄関
② どっぽん便所
③ 床下収納

はい、③の床下収納です。

昔はここに漬物桶などを
入れていましたが、
ここは実は収納のためにあるというより、
家の土台になにかあったときに
床下に潜っていろいろ確かめるために
あるそうです。


ゆえに、我が家は床下に潜れない。

お風呂場など傷んだときのために、
作っておいたほうがいいけど、
フローリングを壊すと大変な作業に
なるので、
作る場所を探しましょうと。

そうなんだ。
家については、
ワタシのような素人とプロの知識の差
大きすぎるような気がします。
ワタシが無知なだけかもしれませんが。

だから何かあると不安が募る。

住宅診断士というプロがいて、
中古の家を買う時に調べてくれる
そうですが
五~10万円くらいだそうです?)、
そう言えばそんな話も
聞いたことがあるなあと
いう程度。

わが家は2016年に購入して
そのときに水回りを
リフォームしているので、
そのときに潰したのでしょうと、
大工さん。

いきなりですが、
青梗菜と胸肉のオイスター炒め。
胸肉に味をしっかりつけるため、
片栗粉を使いますが、

粉モノの容器を探していました。
瓶では蓋を開けるのに手間取る。

百均で見つけたのは、

片手で蓋が開き、
中はこんな風に網目になっています。
片手で作業できるので便利。

洗剤と一緒に使っているセスキ炭酸や
重曹もこの容器に。
重曹はお風呂に入れると
お湯が柔らかくなる上、
汚れが付きにくい。

食器洗いのときにも
ちょっと入れておくと軽い汚れなら
洗剤を使わなくて済みますね。

その重曹も
この容器に入れました。
パパと振りかける。




同じ容器ですが、
置き場所が違うので、
間違うことはありません。

さて、我が家の修理、
外壁は、
「~ああこれくらいなら、
ささっとと直せますよ」
とのこと。
「ささっと」って~~。

「古民家や昭和住宅の修繕も
やっていますが、家っていうのは、
そんなに簡単に壊れるもんじゃないんですよ」
とのこと。
気を付けていれば、ということでしょうか。

こんな言葉にはプロと素人の
違いを感じます。

プロにはカンタンなことも
素人にとっては大変に思える。

知らないことには恐れを抱きますね。

それでも、
まだ終わったわけではない上
見えないだけに
床下がどうなっているのか
不安は残ります。



不要になった桐ダンスやらの家具。

「~~あの~~、これ階下に持っていくのを
手伝っていただけませんか」
「ああ、これですか?
運びますよ。
桐ダンスですね、捨てるんですか」
とあっという間に。

ワタクシは長年、
男手なくやってきたので、
こんな風に気軽に重いものを
運んでもらえると感激するんですね。

これはまさに「敬老の日」の
プレゼント?

外の車の赤いランプが反映して
きれい~~。

というわけで、我が家補修、
まだ続きます。
最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアダイいつまでする?&肌のこと&スイーツリッチ

2021-09-19 09:47:53 | シニアのおしゃれ

光も風も強い朝。
朝散歩のあと、
溜まっている洗濯をして~~。
ああ、気持ちいい。

友人が遊びに来ました。
贅沢なお土産を
持ってきてくれました。

葡萄のショートケーキ。
甘そうだけど、甘さ控えめ。

タルト、ホールごと。

さて
ヘアダイをしました。


使っているのはビゲンの「クリームトーン」
六百円くらい。

クリームタイプなので、
一箱を三回くらいに分けて使えるので
部分染めの専門のワタシには重宝です。

右端は前にグレイヘアにしようかと思って
購入したモノ。
グレイヘアにするの大変だなあと
そのままに。

いつまでヘアダイするかなあ、
憧れのグレーヘアにできる日は
いつになるのでしょうか。



ヘアは分け目が一番傷みますね。
紫外線が当たるので
薄くなったり白くなったりする。

だからワタシは普段は分け目を
逆にしています。
お出かけするときには、
分け目を変えると、
艶のある部分が出てきます。

肌の乾燥も気になり始めました。
湿気の多いあいだは、
何もつけないでOKでしたが、
そろそろ肌の乾燥が。
そんなときには、


ホホバオイルをほんの一滴。
あっ、多すぎた!
残りは髪に。

料理に使うオリーブオイル。
使い切ったつもりでも
まだまだ残っています。


手のひらに取って、
脚や腕にすり込みます。
ない、と思っても
結構長く持ちます。

お天気のいい朝散歩は
このオリーブオイルを少し顔にも。
こんがり美味しそうに焼けそうだけど、
ホホバやオリーブオイルには
紫外線防止効果があるとのこと。
ヘアに使う椿オイルもそうですね。

そんなわけで、
基礎化粧品は使わなくても、
お肌しっとり、です💛

化粧水はつければつけるほど
肌が乾くんですね、ワタシは。

友だちは
こんなモノも持ってきてくれました。

なんだっけ、名前忘れた~。
そうだ、ローストビーフ。
こちらもなぜかいっぱいある。

いや、食べきれないでしょう。

こちらはワタシが用意したおはぎ。

その日のワタシは
スイーツリッチ。

このところ、リッチという言葉とは
すっかりご無沙汰。
一番多いのは「高い!」「安い」
「プチプラ」、
あっ、こちらは昔からでした。
それでも心はなぜか前よりリッチ。

というわけで、
久しぶりに
スイーツリッチだけではなく、
友だちリッチな気分の紫苑でした。

それにしても食べきれないなあ。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下駄箱の整理・和洋二足ずつだけ&トイレの床

2021-09-18 09:51:52 | 捨てる・整理する

早朝、すごい雨。
散歩もできないので、
ベッドのなかでぼんやりと
雨の音を聞いていました。
激しい音からだんだん静かな音に。

三連休ですね。

下駄箱の整理をしました。
行く場所が限られてきて、
いえそれ以上に、
余計な靴は必要ないなと。

きもの用には、

カレンブロッソと一力さんの下駄草履。
この二足だを履きつぶすつもり。

憧れて買った畳表の草履も
履きにくいので処分します。
礼装用ももういらないな。

洋服用はヒールの靴はなし、
履きやすいと買った
ドクターショールもあまりに重くて
脚が痛くなったので処分。



この二足に。
普段はスニーカー。
履きすぎて痛んでいますね。
買い替えどきですね。

右は25年くらい前に買った
プラダのショートブーツ。
これは履きやすくて、
足元を見られるな?という場所に
履いていきます。
こちらも
かなり傷んでいるんですけどね。

前は履きつぶすまで履くということは
なかったのですが、
これからは履きつぶしてから
新品を買うようにしましょうか。

肌寒くなったので、お鍋を出しました。
鍋は簡単で栄養あるので便利ですね。

それにもやしとウインナー炒め。
もやしだけだと少しもの足りない。

トイレの床にマットを貼りました。
これからはトイレの床が冷える。
私はスリッパは使わないので。

フロアーシートは高価で
張るのも大変なら剥がすのも
一苦労、それに
床がやはり冷たいままのなので
こちらに。



こちらは百均のマットです。
35センチ角ですが三角にカットして
使いました。
6枚くらいでしょうか。
おおよそ七百円。

トレイの周りは
前にカビ防止用テープを貼っていたので
それを剥がすだけで楽に汚れが
取れました。

こちらはかなり前にやった玄関。
四分の一にカット。

というわけで~~、


狭すぎると感じた下駄箱ですが。
あとは子どもたちの靴が一足ずつ。
下段の空きには、
この頃よく使うDIYの道具を。
向こう側には
水などの防災グッズを
リュックに入れて。

玄関から逃げるときに
さっと持って出ます。
できれば無駄に終わってほしいけど。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築40年の我が家・プロに住宅診断&早朝セットにプラスワン

2021-09-17 10:06:58 | シニアの住まい

いい感じのお天気が続いています。
先に読んだ
「生き返るマンション、死ぬマンション」
これからのマンションは
ほとんどが死に絶えるのではないかとの
書籍を読み、
築45年の我が家も心配になったので、
プロの方に見てもらうことにしました。
あと10年から15年は無事でいたい。
5年前に購入、
水回りはリフォーム。


おお、この逞しい腕。
そっちですか。

この方、私が郵便局に行く途中に
網戸を直していて、
わが家の網戸も破れがあるので、
自分で直すつもりで百均の材料など
見ていたのですが、
大変そうだなとそのままに。

網戸、どこに頼むのかもわからない。
そこにたまたま~。

少し話をすると、
良さげな感じ。
私、人を見る目だけはある、か?
タブン。
遙か昔の恋愛関係は別。

名刺をいただき、HPをみると
いい感じ。
営業はしていないとか。

網戸の直しをお願いするついでに
家診断をお願いした次第。


こんな風にレーザー光線?で
角度を調べるそうです。
傾斜は5度。
新築でもモノによっては
このくらいの傾斜はあるとのこと。


オールブランシリアルを買いました。

シリアルといったシャレた食べ物は
これまで食べなかったのですが、
腸の調子がいい!
人間不思議なもので、
調子がいいともっと調子よく
したいと思うのか、
玄米フレークや発酵フルーツの
入っているシリアルを。

お値段が6百円とワタシにしては
高価!で手が伸びなかったのですが、
食費もシステムがスムーズにいき、
お金も余るほどに!(まあ、少額ですが)

いつもの早朝セットにプラスワンです。

朝起きたら、
白湯を沸かし飲み、
珈琲を淹れ、
ブドウやバナナなどの果物、
そのあと自家製ヨーグルト、
この4点セットだったのですが、
それにシリアルプラスワン。

ヨーグルトに入れて、
湿らないうちにサクサク。
お菓子のようで美味しい。



このセットを食し、
洗濯機を回し、
その合間に散歩に行きます。
帰った頃に洗濯が終了。

これは朝食とは別で、
掃除などをしたあと、
また朝食を食べます。

一回の食事が少ないので、
その分回数は多い。

さて、
解体した桐たんす、
もう一つの引き出しまで
手が回りそうもないので、
処分することにしました。

途中経過==。
高さのあるモノがなくなったので
落ち着きました。


小ダンスも処分、引き出しだけを残して、
それをこの書棚のなかに。
あとは引き出しを乗せる台を作るだけ。
楽しい💛

住宅診断、肝心の土台もチェック。
この方大工さんで、
土台はまた別のプロが
詳しく見てくれるそうです。
ドキドキ、
見る目が試される?
いや、値段のドキドキでしょう、

貯金吹っ飛ぶことになったら
どうしよう。

家もマンションも買いっぱなしとは
いかないようで。

さて、どうなっているやら、
我が家の土台。

というわけで、
関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐ダンスを解体、利用&弓ケ浜絣に雪花絞り

2021-09-16 10:10:30 | 捨てる・整理する

太陽も光あるけど、
風は涼しい。
いろいろできそうな一日の始まりです。

先日、
縦のものを横にするで台にした
大型書棚。



不必要になった桐ダンスを
壊してみました(汗)


台には棚を作る必要がありますが、
ホームセンターに買いにいくのが面倒。

桐ダンスのなかの板が長さもちょうどいい
と思って。

思うは易し、行うは難し。

板を取り外すのに
一時間半。
熱中症にならないよう、
扇風機を持ってきての作業です。
桐クズが出るので、掃除機でマメに
吸い取ります。

桐箪笥って、目ネジで留めてあるので、
それをのこぎりで切っていくと、
外れるものです。
カンタンとはいかないけど?

ほかの板は意外にチャチ。



この前板を台にするか?
それとも~

色を塗って、
こんな風にトビラ風にするか?
思案中。


桐ダンスの引き出し、
もう一つあるけど、
これを続けて壊す気力はなくなった。

一つでいいか?
台に使うなら揃えたほうが
いいのではないか?
などなど思案中。

お風呂に入り、気分転換に
きもの着用。


弓ケ浜絣に自作の雪花絞り帯二部式。

くたびれたので、枝豆と干したエリンギを
おつまみにワインなど。
エリンギ、干すと美味しいのよ。
そのまま焼いて塩で。



後ろです。


出した着物、
引き出し一つ分。
こんなのがあと10個くらいある。
どうしましょう、
これから整理していきます。


というわけで、
そのまま捨てればいいものを、
つい余計なことをしてしまう
紫苑でした。

最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「74歳、ないのはお金だけ」牧師ミツコ&いえ、十分豊か

2021-09-15 09:55:26 | お金について
雨が降ったりお日さま照ったり
不安定なお天気のこの頃。

こんな本をいただきました。
この手の本が集まってくる~?


「74歳、ないのはお金だけ、
あとは全部そろっている」
(牧師ミツコ著・すばる舎)

タイトル通り、
74歳で年金は月七万円。
牧師の夫を亡くし
70歳から公営住宅暮らし。

家賃6千円!(羨ましい)。
週三回のシルバー人材センターでの仕事と
協力牧師の仕事をいろいろ。
子ども4人、孫16人!

「清貧、かつ豊かな生活」と
帯にあります。

生活費の内訳は、
住居費   約6000円
社会保険料など  4000円
水道光熱費    8000円
通信費      約一万円
食費・雑費。その他 4万円

住居費を除けば、
ほぼ私の五万円生活と同じです。

食費、雑費が多いのは、
毎日、お昼にさえこんなご馳走。



三食手作り。
一日30品目は摂る。
そのほか、「祈りの会」などの
集まりが週一回あり、
そのときの何十人分の
食事をご自分で作るからですね。
人のための食費が多い。

私は一汁一菜か二菜~~。
こんなに食べないなあ。


食器や人が泊まるときのための布団も多い。

タイトルでは
「ないのはお金だけ」とありますが、
ご本人は「十分に足りる」と。
だよね。

私もそう思います。
ミツコさまの場合は、
宗教に裏付けされた生活が
身に着いている。

私の場合は~~。

シャインマスカット、頂きました。

私の場合は、
「お金がない」とさえ感じない。

その理由は、
「買えないモノは買わない」から。

というのは、
私は着物を買い集めていましたが、
このときに思ったのは、
「着物が昔のように何十万としたら、
買わなかった、買えなった」
だろうなということ。

フリマができて、
それまで何十万としていた着物、
ボーナスはたくくらい高額だったのに、
千円から一万円単位で売られている!

それを見たときの衝撃は
忘れられません。
「これなら、ワタシでも買える」と、
次々と~ということですね。


小ネタです。
テーブルの下に
しっかり両面テープでティシュを貼り付けました。
手を伸ばせばすぐ取れる。
ティッシュの置き場、
結構悩む、必需品だし。
二人の場合、
向こうにも貼り付ける?

きもの集めに熱くなっていたとき、
欲望って、
少し手を伸ばせば届く、
というときに一番大きくなると、
わかりました。

手が届かなければ、
欲望さえ起きない。

というわけで、
今は、ほとんどのモノに
手が届かないので、
欲望もなくなりました。

家には布などのモノがあり、
こちらは
手を伸ばせばすぐに届くので、
欲望、内向きに?
布遊び、家遊びしていますね。

牧師ミツコさま、
人材センターでのお金は
献金するとかで、
無宗教の私は足元にも及びません。
節約生活というより、
お金は人のためにという豊かな生活。
大切な人のために
時間やお金を使う豊かな生活。

それでも、
一方的に親近感を。
そう、
少なくても暮らせるんですよ、
と勇気づけられる一冊でした。

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型書棚の行く末、ひらめいた!&生紬に藍唐草帯

2021-09-13 10:39:17 | 捨てる・整理する
今のところ気持ちのいいお天気。

さて、
先にアップした
持て余した大型書棚、
ベッドと同じ部屋にあるのですが、
「どうしようかなあ」と寝ながら
眺めているうちに
ひらめいた!

あまり人の手を煩わしたくない~~。


縦のモノを横にしてみる!

運ぶときに一番アブナイのは
ガラスの扉です。

そこで
書棚の金具を
ねじ回しで全部取り外し、
扉を外します。


結構な数の金具。

扉さえ外せば、
一階に持って下りるにしても
危険は少ない。
外すのに少し手間取りましたが、
どうにか出来た。

それを横にしてみました。
重い!
百均木材ばかり使っていた身には
この重厚さは身にこたえる。


桐ダンスの上にあった籠を乗せてみます。
いいんじゃない?

ビフォア・桐たんすの上

エアコンのない蒸し暑い二階での作業、
またまた夢中になって
水分不足になるといけないので、
しっかい水分補給しながらです。

桐たんすの引き出しを中に入れようと
試みましたが一センチ長い。
残念!

そこで、もう一つのタンスの
引き出しを入れてみます。
パズルみたいに楽しむ!?



サイズは合いますが、
ほかの引き出しを
入れるためには台を作る必要がある。

出来るか!?
まあ、それほど難しいことではない?
タブン。

一度に全部はできないので、
とりあえずここまで。

お風呂に入り、
気分転換に着物着ました。

生紬に藍更紗塩瀬帯。


藍帯締め&水色系帯揚げ。

食材少なくなったので、
残り野菜と少量の肉で
カレースープ&オムレツ。
あまり濃い目にしないで
スープとしても飲めるくらいに。

書棚のガラス扉ですが、
これは~~、


ステンドグラス用の窓にでもするか?

桐ダンスともう一つの小箪笥の
始末もあります。

書棚の始末、
途中経過でした。
さて、どうなりますことやら。

右下にあるのが古い桐たんすです。

関連記事

最後までありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレな人はここが違うのね&世界一安くシンプルなシャツ

2021-09-12 09:49:57 | リメイク

涼しいような蒸し暑いような朝。

雑誌やテレビを眺めていると、
オシャレな人はここが違うのね、
ということがよくわかります。

こことは、まず衿。

こちらは某ファッション雑誌の元編集長。
72歳。
普通のシャツを普通に着ているのに
かっこいい。

襟元が自分の顔や
首周りに合っているんですね。

こちらは少しクラシカルな袖。
某放送局のアナウンサー。


写真ボケているけど、
コムデギャルソンのシャツ。
丸襟で袖にはリボン。
それだけで「う~~ん、お主、
ただのシャツではないな」という
雰囲気が(笑)

同じ洋服でも襟や
袖が少し違うだけで、
雰囲気が大きく変わり、
オシャレに思えます。

というわけでワタクシも。


こちらは娘が終活、就活のときに
買ったユニクロの普通の
スタンダードカラーのシャツ。

もう捨てるというので、
もらってきました。

でも残念ながら、ワタシの顔周りには
似合わないの。

そこで改造、リメイク。

前の襟を取って、
レース風の生地で丸襟にします。


少し甘めが好み。

袖はそのままでもいいけど、
面白みがないので、

こんな風にプリーツを作り
縫い留めました。
イッセイ・ミヤケ風?
どこが? プリーツプリーズ(ハハ)

解いてパッチワークにしようと
思ったけど、大変なので。

こういうシンプルなシャツには
ジーンズが合うのですが処分したので、
ジーンズ風のパンツで。

裾も長いので短くしました。



またまた夢中になってしまったので、
食事を作るのが面倒になりましたが、
あとでお腹が空くと困るので
ひじきとインゲンと豚肉の炒め物を。
ひじき大好き💛

スカートにも。

こちらのほうがいいような。



羽織モノを羽織る~~。

というわけで、
世界一安い、というかタダの
普通のシャツのリメイクでした。

普通のシャツを普通に着て
似合う人が羨ましい~~。

最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別居友達の住まいの選択&「生き返るマンション、死ぬマンション」

2021-09-11 09:56:24 | シニアの住まい

昨日の
「もう少し生きるためのお片付け」で
思い出したのは、
今は亡き三津田富左子 さんの本。
どんなに老いても
「この道で一流になる気で取り組む」
気力で、すごいなあ、
去年の同じ日ブログだったので
載せておきます。

さて、
前にアップしたことのある
別居友達の家探し。
少し前ですが、
決めたとのことです。




東京の郊外、でも駅前にある団地です。
家賃も安く共益費込みで5万円。

50代後半、
マンションを探していましたが、
今さらという思いと
持っていたほうがいいかもとの間で
揺れ動き、
でも、何冊か本を読んで、
賃貸のほうが面倒がないと
決めたそうです。
その中の一冊。


「生き返るマンション、
死ぬマンション」(荻原博子著。文春新書)
2016年刊。

読後送ってくれたので読んでみました。
いや、面白かった。

というのは、2005年に起きた
耐震偽装事件。

その第一号のレッテルを貼られた
大田区のマンション、
実は区のお墨付きだったとのこと(怒!)
そのマンションの再生までの道が
結構詳しく書いてあります。

それを読むだけで、
「運悪く」
こんなマンションを買った場合の
金銭、体力、気力面でのシンドさ。

「運悪く」と書きましたが、
今のマンションの供給事情を読むと
これからのマンション事情がよくわかる。
参考のためにいくつかアップ。

① マンションは資産になるとの神話は
今は崩れている。
人口は少なくなるのに供給は過剰に。
→これはもう常識ではあるのに、
なぜか心理的に資産価値上がると
思い込んでいる、私もかな。
場所、管理によるとか。

② 転売より永久住まいとして買う人が
増えているが、その場合、
住む人とマンションの高齢化が進む。

③ つまり年を取るにつれて
修繕費が高くなる。
 ぞっとするよね。
年金少なくて圧迫する。

マンションにも寿命があり、
40年から50年。
寿命マンションが増えている。
どんどん増える。

④管理費、修繕費が安いマンションは
要注意。
ちなみに2011年、80平米の部屋の場合、
修繕積立金の平均値は16160円。
40平米だとその半分という計算になりますが、
今はもっと高くなっているとか。
管理費は別。

平均より低い場合はちゃんと
修繕されているか疑問だとか。

⑤ 管理組合がしっかりしていない場合は、
資産価値が下がる、負債になるケースも。

⑥ 見かけはきれいでも、よく調べると
配管や壁の老朽化など。

⑦ 水漏れなどは共有分に何か起きたら
 共同責任になるそう。

荻原氏の著書は、実際に現場を取材している、
利害関係を感じさせず、
煽りもない,ので私は安心して読める。

久しぶりにいいお天気だったので、
洋服を出して干しました。
湿気の匂いを飛ばします。

換気扇の掃除も。

あれこれ考えると、
これからマンション持ってもとの
気持ちになったとのこと。
賃貸ならいつでも出られる。

あちこち移り住んでも面白そう?
なにより配管の掃除、外壁などは
公団が管理してくれる。
これは楽。


環境も悪くない。

月五万だと、
20年でも1200万円、
長生きして25年でも1800万。
管理費多少高くなっても、
公団だから
ムチャクチャということはない。

買う場合は、
手数料をはじめ、審査の手続きなど煩雑な
手間と諸経費がかかる。

マンション買って残しても
残った人の負担になるだけ。
かの固定資産税もかかるしね~

年金生活は、
家賃を引いた月五万円生活で(笑)

というわけで、
マンション自分が買うわけではないのに、
真剣に読んでしまいました。

様々なマンション事情。
息子や娘は大丈夫か?
それ以前に
わが家は大丈夫か?
これはまた。
関連記事

最後までありがとうございます。
関連記事

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し生きるためのお片付け&萩銘仙着用

2021-09-09 10:15:42 | 捨てる・整理する
昨日の大型家具のについて、
いろんな方々から
アドバイスをいただきました。
メッセージまでいただき、
本当にありがたい限りです。
順番に試してみますね。

「あした死んでもいいお片付け」
というのが当グーブログにあって、
最初このタイトルを見たときには、
ずいぶん 
潔い方だなあと感服したものでした。

それに比べ、
いくつになっても私はぐずぐず。


きもの着ました。
萩模様の銘仙菊更紗木綿帯です。

それでも片づけないと、
子どもたちに
「あとはお任せ」とはいきません。

リメイクしようと思っていた着物を
処分。
リメイクにだって限りがある。

目にするたびに
「ああ、きれいな模様だな」とか
これはあのとき着たなと
たくさんの思い出がよぎる。

同じ銘仙着物。
7年前、63歳のとき。
60代はまだ若いですね。

一番着物お出かけしていた頃かな。
あまり早く老けた、年取ったと
思わないほうが、
いろんなことが出来る気がする。

まだまだとは言いませんが、
もう少しだけ
いろいろ楽しみたい。
ということで、私の場合は、
「あと少し生きるためのお片付け」

小ネタです。
台所のスポンジ台の位置を変えました。
このスポンジ、
どんなにきれいにしても、
あまり目にしたくない、
使ったあと、上に置くと
台が濡れてまた拭くことになるし。
でも必需品。

いろいろ位置を探りましたが。
ついに、
シンクの手前に。

写真が撮りにくいのですが。

こうすることで、
使うときにはサッと取れる、
使わないときにも、
目には入らないで、
気持ちがいい。
スポンジは毎晩使ったあと、
布巾と一緒に洗い乾かします。


お片付け、一番心残りなのは、
やはり着物ですかね。
この銘仙ももう着物としてはNGなので
でも柄がいいのでリメイクするつもり。

生きれば毎日ゴミは出る。
ゴミを作っているのではないかとの
ご意見も(汗)
たとえば、
こんな窓、


公園の落ち葉をあしらってみました。

確かにゴミを作っている
ような気もしますが。
それでも、きれいとワタシには思える。

元気に活発に毎日を過ごしている人ほど
ゴミはたくさん出る。
料理好きもモノ作りも
やればやるほどゴミは出る。

死ぬときも、私なりに
きれいなモノを見ながら
逝きたい~~。
オーヘンリーの
「最後の一葉」じゃないけど、
そんなことが生きる励みに
なることもありますね。

最後の二葉?
最期の二葉?

そんなわけで、
ワタシは、
「あと少し生きるためのお片付け」に
励みます。

先の着物上げますアップ、
コメントやメッセージ
ありがとうございました。

最後までありがとうございます。

応援ポチ
励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする