ベトナム、ホーチミンのwifi環境は素晴らしい
殆ど、どのお店に入っても無料のwifiが使用できる
ベトナム人達が使っているスマホは新しくはないが、十分何処でもネットを楽しむことができている
それに引き換え日本の環境は悪いし高い
データ通信料金が高すぎる
データ通信のコンテンツは基本的に同じなので、日本で使用できるものとほとんど同じ
否、日本で使用しているコンテンツを普通に使用できるので、大変便利である
ただし、ベトナム人が意外に持っていないのは充電用のバッテリー
兎に角、いつでも何処でも使うし、古い機種なのでバッテリーの持ちが悪いのですぐに電池切れに陥る
充電ポイントも無いので困っている若者をよく見かける
海外でも歩きスマホやバイクの運転中にスマホを観ている光景をよく見かけるので、とても危険だと思う
訊いてみると禁止されているというが、決まりを守ることに慣れていないのだろうか、公民性なのだろうか
空いた時間に散歩に出るのだが、頼りになるのはgoogleMap
地図を見ながら歩けば迷うことは無い
これも歩きスマホなんだが、無料wifiではないから電池の減りも早いこと早いこと
電池が切れたら砂漠に取り残されたも同然
wifi環境は良い方がイイね
殆ど、どのお店に入っても無料のwifiが使用できる
ベトナム人達が使っているスマホは新しくはないが、十分何処でもネットを楽しむことができている
それに引き換え日本の環境は悪いし高い
データ通信料金が高すぎる
データ通信のコンテンツは基本的に同じなので、日本で使用できるものとほとんど同じ
否、日本で使用しているコンテンツを普通に使用できるので、大変便利である
ただし、ベトナム人が意外に持っていないのは充電用のバッテリー
兎に角、いつでも何処でも使うし、古い機種なのでバッテリーの持ちが悪いのですぐに電池切れに陥る
充電ポイントも無いので困っている若者をよく見かける
海外でも歩きスマホやバイクの運転中にスマホを観ている光景をよく見かけるので、とても危険だと思う
訊いてみると禁止されているというが、決まりを守ることに慣れていないのだろうか、公民性なのだろうか
空いた時間に散歩に出るのだが、頼りになるのはgoogleMap
地図を見ながら歩けば迷うことは無い
これも歩きスマホなんだが、無料wifiではないから電池の減りも早いこと早いこと
電池が切れたら砂漠に取り残されたも同然
wifi環境は良い方がイイね