閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

2018-04-23 23:47:12 | 閃き
種と言っても種類や大きさは様々である

さて、長期の海外出張においては朝食は大切だと考えている

それは連日のように現地のお客様やスタッフ達との会食があるために、毎日過食、過飲になる

当然、胃腸は疲れ気味になり、一日の総カロリーのコントロールは朝のみが可能となる

しかし、朝食を抜くと熱い国ではかなりきついので何かを食べておくことが必要である

そんな時に役立つのがフルーツである

口当たりもよく食べやすく胃腸に優しい

特に暑い国では果物が美味しいし、種類も豊富である


ベトナムのフルーツで意外にスイカがとても旨い

他の国のスイカよりも旨いのは、実際に国を移動しながら食べ比べて感じることである

だが、私の苦手はスイカの種

子供のころからスイカの種を食べると盲腸炎になるのが恐ろしくて今でも除いて食べている

今朝もスイカの種を取り除いて食べた後、ふと気が付いた

次に食べたのがドラゴンフルーツとグアバとパッションフルーツ

これらは平気で種ごと食べていた

勿論、種の大きさが違うのだが同じ種であることに違いはないから、スイカの種を食べても平気な気になって来る


梅や桃などの種は中央に大きな種が一つであるのに対して、何故スイカは果肉全体に散らっているのか?

ドラゴンフルーツに至っては満遍なく存在しているではないか

きっとこれは隠された意味があるに違いない等と考えながら食べるのが楽しい

明日はどんな種の果物に出会えるであろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする