閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

付かず離れず

2018-12-18 07:48:15 | 閃き
最近同居を始めた三女夫婦と夜遅くに食事をしていた時の会話である

臨月になった三女のお腹は、はち切れんばかりの風船のようになっていて素直に産まれてくれれば良いがと心配する程である

4人の子供たちが戦争のように食事をしていた数時間前とは違ってゆっくり食事ができるこの時間は、爺婆の時間であるが、帰宅が遅い三女夫婦も時折同じになる

慌ただしく食事をした後は直ぐに寝させねばならないのでテーブルの上は十分に片付いていないから、時々色んなハプニングが起きる

昨夜も空になっていると思ったヤクルトの容器に残っていたのがテーブルに置いてあった三女のスマホの上に零れてしまった

臨月であるという精神的な不安定さもあって「早くこの家を出たい」と不満を口にした

私もそれは理解しているが、三女夫婦もそれを承知して同居を始めたのでお互い様という気持ちで暮らさないといけない

つい口を滑らせて「付かず離れずが出来なければ出産後は付かず離れるだな」と言ってしまった

娘も「どうせ私は嫁に行った身だから」と切り返したので、無言で自室に引きこもった


同居をすると人が沢山居るだけの苦労が伴うが、それだけの喜びもある

最近はそれを嫌って別居して静かに暮らす事を選択する方もいるが、私はそうは思わない

一緒に暮らすから家族でも気を遣い合い互いを思い遣る環境ができるのであって、そこから逃げることはその環境から逃げることになる

この距離感を養う事が社会で役立つのである


「修身斉家治国平天下」という言葉通り、自分を修めれば家庭も斉(ととのう)い、それにより国が治まり平和な世ができるから、先ずは修身と斉家を目指すべきだと思う

子育ての大変さも、爺婆との距離が遠のくほど増してくるから、少子化対策は爺婆にあると言っても過言ではない

肝心の爺婆は老々介護でそれどころではないという方もいるだろうが、すべてではない筈である

嫁に行っていても付かず離れずの距離感を保つ事が、安心感と個の両立の要である

日本の歴史

2018-12-13 08:28:43 | 閃き
東南海地震の発生の危険性について各報道が久し振りに一斉に報じた

友人との会話では、何か意図的な力が働いている気がすると、情報操作されているような口ぶりである

気象庁も観測で異常な動きを示しているために注意喚起するという意図があることは確かだ

肝心の記事の内容は、東南海地震の発生は、ほぼ100年毎に起きていて現在は7~80年経過し、その危険性が増しているという統計的な見方である

地震発生のメカニズムから観ると地滑り型も場所によっては発生し、同時多発的に地震が起きる事も考えられるが、いずれにせよ発生の時期、場所、規模共に予測できないので、現実的には備えるしかないと結んでいた

毎年100億円の費用を投じて地震予測の研究を続けてきているが、現実には何も判っていないという事なのだろう


興味が沸いた私はyoutubeで東南海地震に関する情報を調べた結果、日本列島が出来上がった様子を再説する動画を数多く観ることが出来た

中央構造線から東側に何故地震が多いのか?中央構造線から西の東南海地域で何故地震発生の危険があるのか?を知った


プレートの動きで中国大陸から引きはがされた中央構造線の西側と隆起によって出来上がった東側がくっついて出来上がった日本という島がどんどん引き離されて日本海が出来上がり伊豆半島が衝突して富士山が出来、今の形が出来上がっている

従って中央構造線の東側と西側のプレートは別である為に、地震発生のメカニズムが異なっているのだ

こういった場所は南北アメリカ大陸でもアフリカ大陸でも観ることが出来る

しかし、結局は地震に関する余地に繋がる情報は無かったが、代わりに日本の歴史に関する動画が紐付いていて、最近ではそちらを観るようになった

感じたことが多いので少しずつ書いていこうと考えている


水増し

2018-12-10 08:16:18 | 閃き
日曜日の朝、父と慕う方から電話が入った

急遽台湾から義兄弟が夫婦で来日するので一緒に夕食でもいかがか?という内容

夕方合流して宿泊するホテル近くの和食レストランで食事をすることになった


我々夫婦もいれて三夫婦とその方の次女も加わって7名の会食である

気兼ねしない会話でする食事はこんなにも楽しいものなのであろうかと再認識する

女性も含めてお酒を楽しみ、会話を楽しんだ


私と義兄弟は河豚のヒレ酒を注文した

呑んべえの私は瞬く間に飲み干して継ぎ酒を注文した

継ぎ酒とは未だヒレから十分に出汁がでるので、再利用するための熱燗を指す

義兄弟はゆっくり飲んでいるので、取り合えず1合を注文した

日曜の夕食時は混雑するので、注文してから時間がかかるのだが、会話が中心なので気にならない

暫くして女中さんがお銚子を持ってきた

私はヒレを器に戻して勢いよく酒を注いだので酒が器から溢れてしまった

しくじったと思ったが同時に不思議な感覚があった

それは酒好きならではの感覚かもしれない

その感覚とはこぼれた酒がべたついていないのである


継ぎ酒をした後は、蓋をしてしばし出汁が出るのを待ってから飲む

少し脱線するが、ヒレ酒は飲むときに蓋にヒレを取り出して飲む

そうしないとどんどん出汁が濃くなって飲めなくなるのである

頃合いを見て蓋を取り、ヒレを取り出したが、いつもと違って色が薄い

まるで出汁が出ていない色であるが、こんなこともあるのかと一口すすった

あれ?なんだ?味がしない!

そしてもうひとすすりしてきたが同じである

いくら酔っていると言っても判る

これは白湯だ


義兄弟や妻に飲ませてみたがやはりお酒ではないというので店長にそのことを伝えた

店長はそんなことはあり得ないという顔をしていたが、実際に白湯に違いないのである

何故白湯が運ばれてきたのかを知りたいと考えたが、せっかくの楽しい雰囲気を壊したくなかったのでツッコむのはやめた

それまで元気がなかった義兄弟は大笑いして、目が覚めたと言って元気になった

父は店長に水増しすると言ってもこれは水増しではないと詰め寄っていた

店側はどう判断したのか判らないが、代わりにヒレ酒の新品を持ってくるといったので、おそらく出汁が出ていないので白湯と言っていると考えていたのではないだろうか

しかし、絶対に白湯に間違いはない

もし、議論を進めていたら、とんでもない状況の白湯を飲まされていたことに気付かされる方が恐ろしかったと思う


長く酒を飲んでいるがこんなことは初めての経験であった

腰が壊れた

2018-12-09 15:39:08 | 閃き
今週は大変だった

三日間展示会に出て接客して、展示会終了後に片付けを行ってから帰宅、家に着いたのは23時頃であった

翌朝は5時に起床して得意先の支店長主催のゴルフコンペに参加した

夕方、同級生の飲み会をパスして早々に就寝したが、久しぶりの日曜日は身体を休めることに専念するしかなかった


長女一家が孫たちを連れて出かけてくれたおかげで我々夫婦二人になったので、昼風呂に入らせてもらった

足腰がパンパンに晴れ上がり、むくんでいる

足のリンパを中心にマッサージして疲れを取る努力をしたのだが、自分でするのは痛くて進まない

遂には横になると起き上がれないほどに腰に痛みが出るようになってしまった

日頃の運動不足を今頃悔やんでも仕方ないが、体が弱くなったことを再び実感した


腰の痛みは予感していた

寝返りを打つ度に腰骨がポキッと鳴るのである

今までには経験したことがない状況である

腰のサポーターを探したが見つからなかった

マッサージや整体は恐ろしくて受ける気にならない

少し様子を見て考えることにした

無理ができなくなったなあ

十倍という数の圧力

2018-12-03 07:45:56 | 閃き
早いもので今年も残すところ1ヶ月を切った

多忙な毎日のまま師走を迎えて、益々走らねばならぬのかと心配になってくる


先月の終わりにかけて中国大連に約1年半ぶりに行った

今回はお取引先の前社長と一緒に大連の工場見学をするのが目的である

中国では環境に配慮した改善が厳しく求められており、ある意味お手本にさせていただこうと前々からお願いしていたのが突然叶った

日程は1泊2日である


大連市の人口は700万人

大阪市でも300万人だから大阪市の2.3倍の大きさであるが、ピンと来ないだろう

何せ街全体がゆったりしたレイアウトでできていて、とにかく大きい

行政の庁舎や新幹線の駅も言葉が悪いが無駄に大きい

しかし、その巨大な建物やどこまで行っても続く街並みには圧倒される

人口が日本の10倍であることはこれほどの迫力を持っていて大げさに言えば押しつぶされる気持ちになる

しかし、不思議と大勢の人の姿を見かけない

朝夕の都内の通勤ラッシュなどは見たことがない

その時間に居合わせないだけかもしれない


想像すらできない10倍という数の人が暮らすこの街を見ると。北京や上海とは違った圧力を感じる