閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

どうでもいい話2

2019-07-26 09:01:00 | 閃き
お笑い芸人の話

謝罪会見での内容で所属会社の立場が問われることの方が取りざたされている

以前にも書いたが裏営業して報酬を貰っていないと嘘をいったこと事態が大問題で、反社会的勢力とのかかわり合い関しては有名になれば尚更注意が必要なのに、小遣い欲しさか知らないが闇営業に手を出し、それが反社会的勢力だと公然になれば慌てはためく、これは全て自身の問題であるので、これと会社の対応問題は別の事だ

自分の非を話をすり替えることで被害を少なくさせる手法は韓国と同じだ

慰安婦や徴用工やもこの手法により出てきた事だ


大御所からは、芸人に常識など求めてはいけないとコメントあるが、有名になった者は芸人だろうが国会議員だろうが他人から観られている意識が必要だ

罵倒や暴行、薬物や不倫など1線を越えれば誰でも同じように罰せられる

会社の対応については語る気にもならない

これが理解出来ずに1線を越えれば公から退場いただくのが当然ではないだろうか

いよいよ現実になってきた

2019-07-25 08:10:00 | 閃き
このニュースを聞いて驚いた

日本の領土である竹島を実行支配している韓国軍が中国と合同演習していたロシア爆撃機に対して領空を侵犯しているとして威嚇射撃を行ったのだ

勿論、日本の自衛隊機もスクランブルしているが、いったい何をしていただろうか?

推論だが、自衛隊機にとってはロシアの爆撃機も韓国の戦闘機も立派な領空侵犯なのだが、威嚇射撃しているところへ飛び込むことが出来ずにウロウロしてたに違いない

これこそが日本が抱える法律の問題なのだ


尖閣諸島や対馬、やがては沖縄で今回と同じ状況に陥らない為にはしっかりとした防衛姿勢を示す必要がある

これがアメリカでも中国でもロシアでもEU各国でも、自国機が攻撃している

中国もロシアも韓国も自衛隊機が絶対に撃ってこないことを知っているから出来る事態であることを日本国民はしっかり認識すべきである

必然

2019-07-24 07:44:00 | 閃き
引退して以降の生活が、引退前に戻っている

本当に割り切らねばならないが、あれこれと頼まれるので、逆に相当暇になったと思われているのかもしれない


思い切って平日にお休みをもらって金融関係のゴルフに参加した

以前からお誘いいただいてたのだが、とても参加できる立場ではなかった


当日の朝、ゴルフバッグを引っ張り出した

錆び付いていないのが不思議なほど

そんな状態では上手く行くはずもない

結果は必然である

気分転換のつもりも、気が滅入ってしまった

こんな事なら仕事してた方が気持ちも落ち着いていたかもしれない

そもそも手っ取り早く気分転換できると飛び付いてしまった所に原因がある


しかし、久々に身体を動かしたお陰で熟睡できてスッキリできたのは、もっけの幸いである

これも必然だった

国会議員

2019-07-23 03:19:41 | 閃き
れいわ新撰組が比例で2名当選し、障害を持つ方が国会議員となった

過去には八代英太さんが車椅子で登院していた事がある


今回の選挙では、れいわ新撰組やNHKから国民を守る党などのように、目標を絞った活動をする団体から議員が出せるようになったことは、ある意味国民の意識の変化を感じる

こういった動きはマンネリ化する国会に一石を投じたとも感じる一方で、本来の国会の在り方に対して不安が生じる


私は国会には多様性が求められるものではないと思うが、一党独裁が良いのでもない

日本という国をどうすれば、全ての国民が幸福になれるか大所高所から見た政策を行う為の立法こそが国会議員の仕事だと思う

従って大衆迎合的な政治は国の進むべき方向を見誤らせる

確かに只1つの目的を持って国会議員になる意義もあるが、大衆迎合的に偏らないようにしなければならない


早速、連携を模索する野党を横目にしながら、口先ばかりで仕事をしない議員は選ばれないのだという現実を国会議員の方達はしっかり認識して欲しいものだ

1票の重み

2019-07-22 02:55:00 | 閃き
参議院選挙が終わった

終了と同時に、またしても1票の格差について裁判を起こし、選挙の無効を申し立てる動きが各地で起こっている

以前にも書いたが、1票の格差については、憲法を改正して正さない限り無くならない事だ


選挙区の人口は日々移動し変化している

選挙区を決める現在の方法では、候補者も国民も当選する為の獲得票数を軸にした1票当たりの平等は難しく、全国区でない限り平等にはならない

従って素直に考えて、なんびとも1人1票を有し、投票によって選ぶ権利そのものが平等であることが保証されていれば良いのである


ますます集中する東京などの大都会では選挙区が狭くなり、四国では徳島県と高知県が一緒になった

候補者から言えば、狭い範囲で選挙活動するのと2県をまたがって活動するのが本当に平等なのだろうか?

どこまで行っても同じになどならない事に対して訴訟を起こし選挙の無効を訴えるなら、どういう意味において票の上の平等なのか明確にして憲法を改定すべきだ