ざっくばらん(パニックびとのつぶやき)

詩・将棋・病気・芸能・スポーツ・社会・短編小説などいろいろ気まぐれに。2009年「僕とパニック障害の20年戦争出版」

竜王戦第6局 藤井が佐々木勇気を下し防衛

2024-12-13 13:21:45 | 将棋
竜王戦第6局が昨日まで行われ、藤井聡太竜王が佐々木勇気八段に勝ち、4勝2敗で防衛しました。これで4年連続の竜王防衛です。

全体を振り替えると、特に佐々木八段が先手番の研究が深く、藤井竜王は振り回され、そのまま押しきられる形が続きました。後手番の研究は難しいようで、そこは藤井竜王が実力を発揮し、第5局までは全て先手番が勝ちました。

第6局も佐々木八段の研究が深く、藤井竜王はまたしても敗北のレールに誘導されつつありました。しかし、1日目の夕方に佐々木八段が放った9五角、東西南北でいうと西の位置に角を打ったのですが、これがかなりひねった手で、勝負を難しくしたようです。しばらく、攻める佐々木、受ける藤井の展開が続きましたが、ついに攻めが途切れ、それを見切った藤井竜王が1六角と打ち込みました。
これを見て佐々木八段が投了。やや早いタイミングにも見えましたが、彼はもともと潔く投げる方ですし、攻防ともに見込みなしと判断したのでしょう。
佐々木八段の潜在能力は高いですし、華もあるので、またこの二人の番勝負を見てみたいですね。

しかしながら、これだけAI研究が進んでいるのかという事を改めて実感しました。これからの将棋の才能として、AIの使い方が上手い事が要求される時代になりました。藤井竜王は普段通りの王道将棋で受けて立ちましたが、苦しさを実感したでしょう。
後手番では1日目が終了した時点で、佐々木八段が2時間半ほど費やすのですが、藤井竜王は倍の5時間ほどを費やしています。AIは年々強くなる一方ですから、これは藤井竜王も考えどころです。勿論、竜王もAIを使っているはずですが、序盤・中盤でリードを奪うような使い方はしていません。先手が圧倒的に有利になれば、将棋の魅力は大きく低下します。藤井聡太の新たな一手に期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする