Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

イースターエッグ キッズレッスン

2016-03-26 22:07:54 | 手作りお菓子

春休みのキッズレッスン用サンプル・・・イースターエッグです


こんにちは。chicoです

春休みのキッズレッスン、4日間行い、17名の小学生、幼稚園生が参加してくれました






今回はマシュマロフォンダンにも挑戦
子供たちと一緒に作りました

どのクラスもフォンダンに夢中・・・時間を決めないと延々と続きそうでした
粘土遊びと一緒ですからね~







私の友人も2人、お手伝いをしてくれました


内、一人は英語が堪能なバイリンガル
子どもに英語で声をかけてもらったり、レッスンの最後に「エッグハント」と言う、
海外の子供たちがイースターに遊ぶゲームも英語でしてもらいました

真剣な顔から無邪気ないつもの顔に
エッグの中にはお菓子が忍ばせてあります
更に笑顔が


子供たちとの触れ合いは、本当に楽しい
夏休み、また皆の笑顔に会いたいな



いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

ゴパンの羽が型から外れやすくなるために・・・(旧GOPANです)♪

2016-03-25 20:31:10 | ゴパン奮闘記♪
こんにちは
rincoです
今でもゴパンの型から羽を外す方法のアクセスがコンスタントにあるので、やはり旧型ゴパンを持っていらっしゃる方々は、羽が抜けずに悩んでいるのかなあと思って、再度(重複するかもしれませんが)私の経験を書かせていただきます。私が考えるポイントは2つあります

まず1つ目もうお掃除が大切だということは、ご理解いただいているかと思いますが、そのお掃除で大切なことがありました
これに気付くまで、私も時々外れない事もありました。が、今は100%大丈夫になりました
それは、お掃除する時に、付属のブラシもいいですが、「歯ブラシ」を使うということです
私は100均のものを使っています。正直、もう付属のブラシは使わなくなりました
新型ゴパンの事は全く分かりませんが、旧型付属のあのブラシに頼っていたせいで、今まで残りカスが取れず、結局型から羽が外れない事態に陥っていたような気さえしています

そして、もう一つは、塗る油は絶対に「オリーブオイル」である事油分だから何でもいいわけではなさそうです
米油、バター、サラダ油、ごま油、全部くっつきました
これらを使った時、まだ歯ブラシ掃除をしていなかったので、残りカスのせいでくっついたのかもしれませんので、100%確実とは言い切れませんが、上記2点、「歯ブラシで掃除」「オリーブオイル」を使ってから、一度も失敗していません

ちなみに、オリーブオイルを塗る時は、かなり多めに塗ります。

写真に写っている範囲(ケースの窪んでいる部分だけでなく、そこより少し上まで)、全部に塗ります♪


羽の穴には流し込んでいます♪


もちろん、プラスティックの羽カバーにも隅々までたっぷりと

これだけやってもダメなら、カスタマーセンターに相談ですかね・・・
1年くらい前から、トキ山さんが、すごくパンを食べるようになり、ハイペースでゴパンを活用していますが、毎回型から簡単に外れるようになりました


今朝も焼いて、お昼はフリッタータ(イタリア風オムレツみたいな物)と一緒にいただいました


トキ山さん、普通の食パンだと耳を残すのに、ゴパンだと全部食べるんですよね。


トキ山さん、シマシマ服ですが、色々あって変な格好になっていますちなみに、最近、毎日ベランダでランチお茶絵本読みをしています。
黒いお盆は、トキ山さんが「今日はこれ」とセッティングしてくれましたベランダで過ごすのは気持ちいいですが、まだ肌寒かったり、絵本読みの時は周りに聞こえてると思うとちょっと躊躇してしまい「本気の絵本読み」ができません・・・

私は、強いアレルギーではありませんが、小麦粉を食べ過ぎると体調が悪くなるので、やっぱりゴパンは必須ですでも、型から外れないと作る気も失せると思うので、そのような方がもう一度チャレンジしてくれたらなあと思って、今回書かせていただきました。
どうかお役に立ちますように

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

室内用砂遊びの「キネティックサンド」を買ってみてトキ山さんにあげてみた♪

2016-03-24 13:16:30 | その他
こんにちは
rincoです
先日トイザらスで、今流行りのシリコン砂「キネティックサンド」と、その専用テーブル(?)を買ってみました
うちは最初からベランダに設置するつもりでしたので、マットも一緒に購入。
(商品の箱とかなくてすみません


さてさて、今の我が家のベランダ・・・・
あれあれ??専用テーブルは??
あれは1日で撤去でしたって言うか設置した瞬間に撤去決定
あの小さなスペースでトキ山さんが満足するはずはなく、台の中の砂を外に出して遊ぶので、辺り一面砂だらけ・・・

そして、今回のこの企画のほとんどは失敗

まず、お写真は砂なんて落ちていませんが、どんな入れ物を使おうと、トキ山さんにかかると、一瞬で砂だらけ・・・
何度も、「砂はこの入れ物の中で使うんだよ~。型を使って色々作るんだよ~。」と説明しても、型から砂を外す時はいつも入れ物の外

トキ山さんも砂を踏んだり、座ったりして全身砂だらけ・・・
そして、綿の服に着くと取れにくい。
そして、このふかふかマットの模様の間に入り込んで、取れにくい
このふかふかマットの上から、遠足などに使うツルツルしたビニールシートを敷くことをオススメします
掃除が飛躍的に簡単になりますので

マイナスなことばかり書いていますが、私にとってはマイナスだらけでした。トキ山さんはとっても楽しそうでしたが
この不思議な砂自体は素晴らしい商品ですが、トキ山さんにはちょっと早すぎたみたいです
とにかく、ベランダが砂だらけになり、掃除が大変で掃除の度に、砂が減っていくのですから

甘かった、私

というわけで、最終的にトキ山さんが砂の中にお茶を入れて混ぜ混ぜしてしまい(そのまま干しておけば水分が蒸発して元どおりになるのですが)、それを機に
トキ山さんに「お茶を入れたから、お砂が壊れちゃったから、サンタさんが修理に持って帰ったよ」と言って納得してもらい、そのまま隠しています
来年あたり、また出してみようかな??

でも、ベランダにふかふかマットを敷いたおかげで、まだ肌寒く、洗濯物も干している中、ランチを食べたり、お茶をしたり、絵本を読んだりして外の空気を楽しんでいます「ベランダでお茶飲みましょう」なんてトキ山さんが誘ってくれたりすると、とっても可愛くてダウンコートを着込んでベランダに入り浸り、家事をおろそかにしてしまうrincoなのでしたま、そんな可愛いトキ山さんも、昨日は買い物に行く時、道路で「公園に行く~」と、大声で泣いて寝っ転がって、私の足にしがみついたりして数十分私を困らせ(周りから見たら、私、誘拐犯??虐待??ってくらいトキ山さん発狂してました)。
本当にツンデレ悪魔の3歳児のトキ山さんでした


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ


京都の銘菓、和久傳の「れんこん菓子 西湖」(東京や名古屋でも買えるけど^^)♪

2016-03-24 11:30:03 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです

お料理教室の生徒さんから京都の美味しいお菓子を教えていただきました

和久傳さんの「れんこん菓子 西湖」です


独特のぷるんとした食感に、優しい甘さが上品な生菓子です

私が食べた数日後、偶然にも某雑誌で、あるモデルさんが「失敗できない手土産にはいつもこれです」的な感じで紹介されていました(この時は、東京の店舗を紹介されていました)。
これから夏に向けてぴったりのお菓子なので、一度ご賞味あれです

いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ




京都で感動の朝食@祇園たけうち♪

2016-03-23 00:20:13 | 京都ネタ
こんにちは
少し前になりますが、祇園に朝食を食べに行きました
「祇園たけうち」さんです
京都の朝食と言えば「瓢亭」さんですが、そこはいずれ行くとして、ちょっと気になっていたお店だったので、まずはこちらへ伺ってみました。
美しいカウンター席でいただく朝食は、今まで食べたどの朝食よりも美味しくて、元気が出る素晴らしいものでした

3000円(税別)です♪これぞ和朝食とにかく仕事が丁寧、丁寧すぎる
食べたらわかる丁寧さ。全て本当に美味しくて、心身ともに元気がみなぎるような、もう食べてかなりの日数が経つのにまだ余韻に浸っているくらいです
お写真からわかるように、本当に「普通」の朝食です。なのに、一つ一つのレベルが高すぎる例えば、こちらのお味噌汁、シジミなのですが、多分シジミのお味噌汁の中での最高峰ご飯だって、ツヤッツヤすぎて眩しいくらいで、味ももちろん最高峰普通のお料理が、それぞれ最高峰なのです
思い出しただけで、今からでも食べたくなってしまいます・・・・
お料理って本当に人柄が出ます。それを感じさせてもらった素敵な時間でした


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ