昨日書ききれなかったので、続きです。まずは昨日の1品から。
川越氷川神社隣の氷川会館 むすびcafe で買い求めた「桜香る塩わらび餅ロール」です。
“桜風味の生地とクリームに塩わらび餅と北海道産大納言を巻き込んだ春限定のロールケーキ”
ということで、弟の家で開けてみんなで食べました。
一切れはこんな感じ。
ロールケーキのかたちは「渦巻き」。昔から渦巻き模様には「外側から内側へたどるほど近づく」
というしあわせな意味があるそうです。
それはそれとして、食べてしあわせな気持ちになりました。
それからもう1品。これも昨日のお土産。
亀屋の「川越いもシュー」
こちらは今日のおやつとしていただきました。
こんなカタチのシュークリーム。さつまいもを意識しているらしい。
中はむらさき芋のクリームたっぷり。
素朴なお芋の味がしっかりして美味しかったです。
亀屋さんの店先には亀の甲羅をかたどったどら焼き「亀どら」を販売していて
そちらも気になりました。
お腹いっぱいだったし他にもお土産を買っていたので眺めるだけでしたけど。
他にもお団子やおせんべいなど食べ歩きできそうだったし
かき氷が美味しそうなお店があったりして、甘い物好きにはたまらない街だと思いました。
川越氷川神社隣の氷川会館 むすびcafe で買い求めた「桜香る塩わらび餅ロール」です。
“桜風味の生地とクリームに塩わらび餅と北海道産大納言を巻き込んだ春限定のロールケーキ”
ということで、弟の家で開けてみんなで食べました。
一切れはこんな感じ。
ロールケーキのかたちは「渦巻き」。昔から渦巻き模様には「外側から内側へたどるほど近づく」
というしあわせな意味があるそうです。
それはそれとして、食べてしあわせな気持ちになりました。
それからもう1品。これも昨日のお土産。
亀屋の「川越いもシュー」
こちらは今日のおやつとしていただきました。
こんなカタチのシュークリーム。さつまいもを意識しているらしい。
中はむらさき芋のクリームたっぷり。
素朴なお芋の味がしっかりして美味しかったです。
亀屋さんの店先には亀の甲羅をかたどったどら焼き「亀どら」を販売していて
そちらも気になりました。
お腹いっぱいだったし他にもお土産を買っていたので眺めるだけでしたけど。
他にもお団子やおせんべいなど食べ歩きできそうだったし
かき氷が美味しそうなお店があったりして、甘い物好きにはたまらない街だと思いました。